• ベストアンサー

「数学の研究」という宿題

子どもの夏休みの宿題で困っています。今中1ですが、漠然とそのような問題を出され、皆様にお知恵を拝借したく思います。 B5のレポート用紙に2枚ぐらいならどうにか出来たのですが、3枚以上書かなくてはいけないのでお手上げです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そう難しい事をする必要は無いと思われます。 日ごろ数学でちょっと疑問に思う事などを書き出し、それについて思った事をいくつでも書き出し、間違っていたっていいから自分なりの仮説を立てる。これで良いのでは?結局わからなかったなら、最後に「これからの課題」としてまとめるのも良いですし。 例えば、私がこの頃疑問に思っていたのは「なぜ平行四辺形は商品化されないのか?(身の回りに存在しないのか?)」という事でした。いままで身の回りで必ず平行四辺形であった物は「カッターナイフの刃」だけでした。私は数学が専門ではないので今だにはっきりとした理由は知らないのですが(OK WEBで質問すれば良いかもしれませんね)理由として考えられるのは「立体にした場合には、長方形より場所をとり、強度に問題あり(面と面が直交しないので)。」という事ぐらいでした。 この夏休みの課題は、そうやって日ごろから疑問に思う心や深く考える事をさせようという意図があるのではないでしょうか。

noname#11949
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何かこの回答を見て、気がらくになりました。視点を変えて頑張ります。(家の中で見つけます。)

noname#11949
質問者

補足

忘れていました。平行四辺形の物・・・。中が空洞になった(向こうが見える)本箱のような棚があったら、すてきですね  > <って置いてその隙間に小物を飾って・・・。色も色々あったらたのしいですし。その上にも積んで。そんな事ならすぐに考え付くのですが・・・。

その他の回答 (6)

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.7

数学だったらなんでもいいだろ、ぐらいな気持ちでいいのでは? 中一だと…。 ゲーデルの不完全性定理は難しいだろうか? 無理かな…。 では、 円周率を自分で出してみるとか、 ピタゴラスの定理を証明してみるとか、 ありがちで面白くないですね…。 リレー式計算機の仕組みとか、 ノットワンハンドレッド(昔ロンブーが4人でやってた100って言ったら負けなやつ)の必勝法とか、 …ちょっとマニアニックですかね…。 a c    -=- b d をa=、b=、c=、d=、の形に直してみるとか、 中一だとどうですかね?簡単かな? でもこれじゃB5三枚は無理ですね。 んー、やっぱり無難なところで円周率でしょうか 自分で求めてみて、その値の信頼性を検証したり、 やはり誤差がでると思うので、その理由とか考えてみると良いかもしれません。  

noname#11949
質問者

お礼

円周率は?と聞くと沢山の人がやるから嫌だといい、中々難しいです。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6

数学とは「数や方程式を取り扱う学問」ではない,とか, 目の前の1個のりんごに別の1個を加えると2個になることと, 1+1=2となることの対応の不可思議さと同時に明確さにも 言及してみてはいかがでしょうか..

noname#11949
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中々思う通りにならず難しいです。

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.4

数学の研究 を出題した先生が、どんな、数学の研究をしているのかを 教えてもらいたいような気がします。  それは、別にして 1.数学そのものの研究。。。。。。。。。。    無理ですね 2.1学期に学習した内容を発展させる。。。   最初の方のアドバイスの中なら関連したものを探してみてまとめる 3.数学に関連したものを調査研究する。。。   数学の歴史、数学者のエピソード、  2の方法が現実的でしょうか? たぶん、調べるとその中に3の部分が含まれてきます。 それを書いて、さらに、インターネットでアドバイスをもらったことを書いて (回答をコピーして資料にする)3枚になるでしょう。

noname#11949
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何とか探して親子で(???)頑張ってみます。

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.3

その2枚にはどんなことを書いたのですか? 続けて何を書けばいいかアドバイスをもらえるかもしれません。 3枚目からいきなり別のことを書くわけにもいかないでしょうから。

noname#11949
質問者

お礼

補足している時間もなく、夏休みを終えようとしています。申し訳ありません。すでに2枚書いたわけではなく、2枚ならなんとかできたものの、3枚となるとどうしよう??ということでした。表現が下手ですみません。

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.2

数学の成り立ちについて考えてみてはいかがでしょうか? 世の中の自然現象を数を用いて表現してみたら分かりやすいのではないかという 考えに基づいて出来ています。 ですから、中1で習う理科と数学を結びつけてレポートを書いてみてはいかがでしょうか?

noname#11949
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。あれは嫌、これは難しい等と中々こちらが思う通りには行かず、苦労します。ありがとうございました。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

キーワードとして思いつくままに列挙すると ・数列 ・素数 ・小町算 ・円周率 ・乱数の作り方 ・条件付き手抜き暗算 ・4色問題 ・多面体工作 ・作図手法 他にもあるとは思いますが、興味があればそれぞれを検索サイト等で調べてみてください。

noname#11949
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。先輩は円周率を延々と3枚書き続け良い点をもらったそうです。(それだけでよいのか、よくわかりません・・・?)ありがとうございます。

関連するQ&A