- ベストアンサー
疑問詞の選択
疑問詞の選択で悩んでいます。 I would like to know [ why / what ] it is that you want me to keep the plan secret. 正解はwhyですし,これが選択肢ならもっともらしいですが,私にとってはwhatも入っておかしくなさそうです。つまり,“私にその計画を漏らして欲しくないなんらかの状況”=situation→whatという尤もらしさです。 解答解説には,「構造的に」不可とかありましたが,納得できません。 お教え願えれば幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2 です。結論が抜けていましたね。 以上のように普通の疑問文で成立しないのなら、間接疑問文でも成立せず、強調構文でも成立しない、ゆえに what を選ぶことはできないのです。 ----------------------------------- ところでそうは言っても強調構文は構造が違うのだから何とか解釈できないかと感じられるかもしれません。その点について補足すれば [why / what] it is that you want me to keep the plan secret を「that 以下は…である」のように直訳するとそれぞれ 「あなたが私に計画を秘密にしておいてほしいということはなぜなのか」 「*あなたが私に計画を秘密にしておいてほしいということは何なのか」 「何」の方を見ていただければ分かりますが、もし「あなたが私に秘密にしておいてほしいことは何ですか」なら問題ありません。しかし「計画を」と言った後で「何」と聞かれてもどう答えていいか困ります。英語的に言えば keep ... secret の ...(目的語)がすでに the plan と言及されているのに what で聞くのは目的語がダブっていることになり、これもやはり構造的に無理なのです。(当然 want ... to keep の ...(目的語)も me と言及されています)。
その他の回答 (5)
- MVH
- ベストアンサー率7% (1/14)
文法は難しいですね。私もいっぱい文法書を持っていますが、難しいものです。 The reason why you want me to keep the plan secret is what I want to know.なんちゃって
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
「あなたはなぜそう思うのか」 Why do you think so? を What makes you think so? とすることができます。 what が make の主語になり, 「何があなたにそう考えさせるのか」となるからです。 what は不明の名詞に対応する疑問代名詞です。 すなわち,名詞が主語や目的語になるように, 主語や目的語にはなりますが,副詞的に用いることはできません。 今回も,「何が」あるいは「どのような状況が」 あなたに~したいと思わせるのか とするのであれば what が使えますが, you want me to keep the plan secret という文に,名詞的な主語や目的語を入れる余地はありません。 Why do you want me to keep the plan secret? のように,「なぜ」という疑問副詞は問題なく,副詞的に用いることができます。 このような疑問副詞 why を強調構文にして Why is it that you want me to keep the plan secret? とすることも可能で,これを間接疑問にすると why it is that you want me to keep the plan secret となります。
お礼
サラリーマンをやってると自分の勉強時間がとれず, なかなかお返事できずに申し訳ありません。 sky-wind-sky先生には,以前にもお答えをいただきました。 またもや私の質問にお付き合いいただき, 感謝の念に堪えません。 強調構文の例は私も考えあぐねたものでした。 よくわかりました。 どうもありがとうございます。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <つまり,“私にその計画を漏らして欲しくないなんらかの状況”=situation→whatという尤もらしさです。> 「なんらかの状況」とは、結局「状況設定」=「理由」「事情」ということになります。 ご質問2: <解答解説には,「構造的に」不可とかありましたが,納得できません。> 不可です。理由は以下の通りです。 1.what it isの部分は「それは何かということ」という間接疑問文ととれ、SVCの第2文型になり、whatは疑問代名詞として補語の働きをしています。 2.thatは接続詞の名詞的用法になります。接続詞になる理由は、that節内の文に不足要素がなく、文が完成しているからです。 3.itを形式主語、that節を真主語として訳しても、意味が通じません。 例: 「あなたがその計画を私に秘密にして欲しいこと、は何なのか」 主語(S)itと補語(C)that節の間には、S=Vの等式が成り立たなくてはいけません。ここでは、it≠that節と等式が意味上成り立たないのです。 4.もし、このit~that構文が、強調構文で、that節が完成しておらず、不足の要素があれば、この例文の構造も成り立ちます。例えば、この例文のthat節内の目的語、the planを強調した文だと、whatの使用も可能です。 例: It is the plan that you want me to keep secret.(強調構文) 「あなたが私に秘密にしたいのは、その計画だ」 I would like to know what it is that you want me to keep secret.(間接疑問) 「あなたが私に秘密にしたいのが、(=それが)何かを、私は知りたい」 ここでは、「あなたが私に秘密にしたいこと」=「その計画」という等式が成り立つので、whatを補語Cとして使用することも可能なのです。 ご質問3: <正解はwhyですし,> 正解はwhyになります。理由は以下の通りです。 1.why it is「それがなぜか」のwhyは理由を表す疑問副詞で、SVOCの文の要素にはなりません。その場合、isは「ある」「存在する」という完全自動詞として、補語をとりません。 つまり、この文の文型は、SVとして「何故、それが、あるのか」という構造になっています。 2.that節は上記の説明の通り、名詞節になり形式主語itの真主語になっています。 3.以下の手順で訳出すると、わかりやすいです。 (1)間接疑問文の基本は、「何故それが存在するのか」です。 (2)ここで「それ」とは=「あなたがその計画を私に秘密にして欲しいこと」を指しています。 (3)これを(1)の和文の「それ」に当てはめると「何故、あなたがその計画を私に秘密にして欲しいこと、が存在するのか」となります。 (4)これをわかり易い訳にすると、 (直訳)「何故、あなたがその計画を私に秘密にして欲しいこと、(=そんなこと)があるのか、私は知りたい」 → (意訳)「何故、あなたがその計画を私に秘密にして欲しいのか、私は知りたい」 となります。 4.従って、この例文では、it=that節の関係が、意味上成り立つ疑問副詞のwhyが正解となるのです。 以上ご参考までに。
お礼
サラリーマンをやってると自分の勉強時間がとれず, なかなかお返事できずに申し訳ありません。 逐次的に質問にお答えくださっているところから, 誠実なお人柄が伝ってまいります。 “懇切丁寧な”とは 先生のようなご説明にこそ相応しい。 。 アホの僕でもよくわかりました。 どうもありがとうございます。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
[ why / what ] it is that you want me to keep the plan secret. ここの部分は it that を用いて強調構文にしてありますので、[why / what] you want me to keep the plan secret としても同じです。 また、know につながる形(目的語としての間接疑問)ですので、普通の疑問文であれば [Why / What] do you want me to keep the plan secret? となります。以下これを使って説明します。 まず、why も what もなしでも文は成立し 「あなたは私に計画を秘密にしておいてほしいのですか」 となります。次に why 「なぜ」を加えて 「なぜ(あなたは)私に計画を秘密にしておいてほしいのですか」 としてもまったく問題ないのは納得いただけると思います。では what 「何を・何が」を加えるとどうなるかですが *What do you want me to keep the plan secret? 「*何を/何があなたは私に計画を秘密にしておいてほしいのですか」 まず、日本語としても意味が分かりにくくなっており、英文法的に説明すれば what は「疑問代『名詞』」なので、主語・目的語・補語のいずれかになるはずです。しかし do you 以下の構造は you 主語 want 動詞 me 目的語 to keep 補語 つまりSVOCの構造で完結しています(なお、これがどのような文型であるかは異論もあります)。また keep 以下を keep 動詞 the plan 目的語 secret 補語 と考えることができここも(S)VOC(意味上の主語は me )になっています。 つまり SOCのどれかになるはずの what の入る余地がないのです。 why は「疑問『副詞』」で、副詞は修飾語でありSOCにはならないので、意味的に無理がなければ付け加えることができます。 「構造的に無理」というのは、英語ではそれぞれの動詞がどの構造(文型)を取るかが決まっているため、その文型に必要十分な要素(SOC)以上を追加することはできないし、また不足してもいけないのです。
お礼
サラリーマンをやってると自分の勉強時間がとれず, なかなかお返事できずに申し訳ありません。 なんと明確なお答えでしょう! 目からうろこが落ちました。 アホの僕でもよくわかりました。 どうもありがとうございます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
構造的にといっている意味はこうです。 I would like to know what it is. なら構造的によいです。SVO文型です。 しかし、isの後にthatの文節がつくと文としてなりたちません。 なのでwhatは×です。
お礼
サラリーマンをやってると自分の勉強時間がとれず, なかなかお返事できずに申し訳ありません。 構文上はそうなることが分かりました。 どうもありがとうございます。
お礼
おっしゃる通りと思います。(^。^) どうもありがとうございました。