• 締切済み

商業施設関連のお仕事について

今日は。私は今、都内の大学の一年生です。大学では心理学の勉強をしています。一年生なのでまだ専門ではありませんが、二年生からのゼミでは認知心理学を学びたいと思っています。人の琴線にふれるものはどんなものなのか。色彩やデザインと結びつけて勉強したいと思っています。そこで将来のことを考えていくうちに、商業施設の企画をする仕事につけないかな、と考えるようになりました。まだ具体的でなく申し訳ないのですが、大きくは町づくりや商店街、デパートやカフェなどを企画ができたら良いなと思っています。私は文系なので設計の方は無理だとは思うのですが、企画などに関わりたいです。 質問なのですが、実際にこのようなお仕事は、どこに就職すれば良いのでしょうか。その際に設計士でなくても、特別枠の採用になるのか。また、その際文系の学生の採用は不利なのでしょうか。また夜間の専門学校に通うことも考えております。商業施設士はすぐには無理なようですが、インテリアコーディネーターの資格をとりたいです。資格のためだけでなく、大学外でより具体的に空間デザインの勉強ができたらいいな、と思い専門学校に興味があります。やはり、理工学部や芸術大学の方が有利とは思いますが、専門学校に通うことで、少しでも就職に有利ということがあるのでしょうか。大学が私立のため、学費の問題もあり悩んでいます。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>大きくは町づくりや商店街、デパートやカフェなどを企画ができたら良いなと思っています。 >このようなお仕事は、どこに就職すれば良いのでしょうか。 まちづくり=都心の再開発 デパート=大規模な商業施設 だと考えるならば、「大手不動産会社」への就職が一番近いと思われます。(ディベロッパー(不動産開発業者)と呼ばれる場合もあります。) 例えば、六本木ヒルズを開発した「森ビル」、丸ビルを開発した「三菱地所」、あるいは東京ミッドタウンを開発した「三井不動産」です。 以上の企業は、早稲田や慶應の法学部や経済学部を卒業した学生がかなり多いと思います。 >その際に設計士でなくても、特別枠の採用になるのか。また、その際文系の学生の採用は不利なのでしょうか。 理系学部卒の学生ではなくて、文系の採用がほとんどでしょう。 別に、自社で設計まで手がけているわけではないからです。 大手不動産会社への就職の場合は、文系・理系の有利不利は全くなくて、「大学名」がある程度影響すると思います。(つまり、自分の大学のOBがいるかいないかです。) >夜間の専門学校に通うことも考えております。 全く必要ないと思います。 >大学外でより具体的に空間デザインの勉強ができたらいいな 個人的な満足は得られるかもしれませんが、、 それが就職活動でのいい結果につながる可能性は低いと思います。 とにかく、就職活動での「武器」にならない、ことは確かです。 >少しでも就職に有利ということがあるのでしょうか。 今言ったように、「有利にはならない。」です。 >色彩やデザインと結びつけて勉強したいと思っています。 また、「認知心理学を商業施設のデザインに活かす。」といった発想は「学者」的な発想であり、『就職活動向きの発想』ではありません。 1年生の今、そういった視点から様々なことに興味を持ち、自分からチャレンジをし続けることは非常に有意義なことです。 しかし、以上の動機を話して大手不動産会社の面接を受けた場合は、あまり魅力的な志望動機ではない、と判断されてしまう気がします。 というのは、企業は利益を上げるのが目的なわけで、社員に対してはそのような発想よりも、「体力」「高度な判断力」「高度なコミュニケーション能力」を求めるからです。 まぁ、これは企業全般にいえることだと思いますが。

ichika1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり大手となると大学名が関係してくるのですね。そうなると、一般的な就職活動をする、という形でいいのでしょうか。文系がこの道に進み、就職活動をする際にやっておきたらいいものというものはあるのでしょうか。やはり、いろいろな職種の企業を受けることになりそうですね。 とにかく今は学校に専念という形にし、もう少し考えてみます。ありがとうございました。