- 締切済み
新入社員の研修って
一般的にどのような事をするのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
10年くらい前のことになりますが。 研修所で新人を集めて(大学の講義みたいに) ・社会人とは ・会社の歴史 ・差別問題 ・社歌 ・挨拶・お辞儀の仕方 ・電話応対 ・名刺の渡し方 ・数字の書き方 ・専門分野の教育 上記を1週間。各教育を受けた後にレポート提出。 で、その後、配属先にいって、先輩一人がついてくれて、交換日記形式のノートにい一日の業務を書いて(今日覚えたこと、とまどったこと、分からなかったこと)、それに対して先輩が良かったこと、悪かったこと、明日の予定を書いてくれて、配属長(課長)が認め印。これが3ヶ月続きました。終了後はそのノートを人事部に送る。(1ヶ月後くらいに手元に戻ってくる=たぶんしっかりと新人教育をしたか確認して、結果として先輩と所属長の評価につながる) それ以外にペン習字(通信教育みたいに、書いたものを送って、赤ペンで戻ってくる)を3ヶ月。1年後には絶対に受からなければいけない検定の勉強(先輩にプレッシャーを与えられる)。がありました。 そのときはそれが当たり前だと思っていましたが、あまり無いみたいですね。
- yuki-1028
- ベストアンサー率35% (21/59)
メーカーとかだったら、 ・定款、諸規則についての説明 ・業務内容の説明 ・関係法令、コンプライアンス ・ビジネスマナー ・環境教育 と言う一般的なものの他、 現場実習(あとで発表などの課題付き)があるところがあります。 技術系は、これプラス技術知識向上のための教育も…。 その後、配属されてOJT(仕事しながら業務を覚える)って流れですね。
- Domenica
- ベストアンサー率76% (1060/1383)
新入社員の研修に『一般的』ってあまりないと思いますよ。 本当に会社ごと、業種ごとに違うと思いますし。 どちらかというと『一般的』といえるのは、 ・定款、諸規則についての説明 ・業務内容の説明 ・関係法令、コンプライアンス、(今だと)個人情報保護についての説明 ・コンペディションやグループ討議のデモンストレーション ・接遇マナー といったカンジでしょうか。 OA機器については、「ワード、エクセル等は使えて当然」といったカンジなので、別段研修がないところが多いような気がします。 私の勤務先は金融機関なので、入社前の研修で『札勘』(紙幣を数えること)や『数字の書き取り』(読みやすい数字を書くため、何回も書かされる)もあります。 『札勘』は、残念ながら模擬紙幣です。 金融機関端末の操作については、入社して配属された先が使う部署であれば、その部署で実地研修をします。 また、入社してから試験等もいくつか受験していただきますので、それらについての研修もあります。 某証券会社は、『配属後研修』として、手当たり次第に電話をかけてアポイントを取っているようですね。 時季になると、そう名乗られて「一度ご提案にお伺いしたい。」と不慣れな声で電話がかかってきます。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1085/2161)
社長(取締役)講話 就業規則等社内規定の説明 取り扱い商品の説明 OA機器の基本操作研修 現場実習 関連会社工場見学 新入社員懇親会 昔某社では営業職の度胸付けに、飛び込み営業で名刺を沢山集めるコンテストをやっているって噂を聞いた事もありました。 春になるといつも新人がやってきて、名刺を渡すとパンフレット置いてすぐ帰る・・・
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
社会人として当たり前と思われる、挨拶・電話対応・名刺交換など以外に 会社の各部署の業務内容の把握だったりもあります。 各社各様ですよ。 2泊3日で自衛隊に体験入隊させられる会社もあるし・・・
- MICKEY_TOM
- ベストアンサー率6% (12/188)
電話対応、接客マナー、発言発表など、ウチでは寺へ行って座禅もありました。