• 締切済み

電磁石のインダクタンスにより発生するサージ電圧の抑制・遮断について

初めまして。質問をご覧いただき有難うございます。 当方は大学の研究生で、現在、電磁石を用いた実験を行っています。 実験の性質上、電磁石に接続した電源装置の入力on-offを繰り返すのですが、いわゆる電磁石のサージ電圧により電源を潰してしまいました(恥ずかしながら、サージ電圧の危険性に実験後に気付きました)。 そこで本題ですが、このサージ電圧を遮断・抑制する方法をご教授していただけませんでしょうか。調べてみたところ「サージ吸収素子」なるものがあるそうですが、それは使わず抵抗・コンデンサ・ダイオード等で出来る方法もあるそうです。その後者の方法を実践したいのですが、詳しい方法(回路図等)までは見つけることが出来ませんでした。 ですので、 ・抵抗・コンデンサの接続方法 ・(できれば)なぜその回路でサージを抑制できるのかの説明 を教えていただければと思います。 必要な抵抗の大きさ・コンデンサの容量等は、自分で計算したいと思います。 補足 「研究のことをこんな所で聞くな!自分で考えろ!」というご指摘もあるかと思いますが、この電磁石の実験は、別の目標の達成のための準備段階のことであるため、可及的速やかに解決する必要があります。 みなさんのお知恵をお借りすることが出来ればと思います。

みんなの回答

回答No.4

スナバ回路、snubber circuit、snubber diode などで検索するといろいろ見つかるのではないでしょうか。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

コイルは直流ですか?交流ですか? 直流でしたら、コイルの+側にカソード、-側にアノードを直接接続するのが簡単です。コイルの大きさにもよりますが、1Aクラスで、耐圧は電源電圧+α以上のものを繋いでください。 ただこの方法は、動作が多少遅くなります。 交流だったり、動作遅延が問題になるときは、ZNRが有効です。 http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qAWA0000_JP.html 動作が頻繁だと、素子が過熱しますので大き目のものを選び、放熱に注意してください。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

電磁石の定格、仕様により[サージ抑制用の素子]の定格、仕様も異なります。 次のURLを参照して下さい。また、このURLの最終行に選定方法などの解説があります。この解説から素子を選定されると良いと思います。 http://www.okayaelec.co.jp/nois/about2.html

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

ダイオードを用いれば,サージ電圧が ダイオードのVF(普通のもので0.6~0.7V) でクリップされるので,サージを吸収できます. サージ電圧を,インダクタンスに貯まったエネルギー と考えると,抵抗を用いたサージ吸収方法もあります. この場合はインダクタンスのLやRなどの情報や 実際の回路の電流などが必要になります. 簡単には,どの程度の電圧が発生しているかが分かれば, 回路のインピーダンスを分圧するイメージで抵抗による サージ低減が可能です.この方法は,駆動時にも抵抗に 電流が流れるので,避ける方法としてご指摘のようにコンデンサーを 入れるという方法もあります.サージ電圧の周波数では 十分インピーダンスが低いコンデンサを選ぶ必要があります. 値段がどうでもよいなら,(Di 数十円 RC 数円) ダイオードのほうが簡単ですので,ダイオードをお勧めします.

関連するQ&A