- ベストアンサー
社員の家族死亡時の弔慰金について
[小さな会社ですが、社長付きの事務をしております。社員のお母様が亡くなられました。 会社の給付金規定では、本人の申請により、会社から弔慰金が支給されます。 今回は、昨晩遠方にお住まいのお母様が急に亡くなられているため、社員はとりあえず出勤してきています。 明日から忌引休暇をとるようです。 この場合、会社からの香典を本人に預ける予定でおりますが、弔慰金を会社からの香典としてお渡ししてよいものなのでしょうか? 弔慰金とは別に会社として香典を出すべきなのでしょうか?教えて下さい。(社長が長期出張中で相談できません) 一般的にはどういう対応をすべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
香典と弔慰金では、その性格が違うようです。 社員のご親族の葬儀の際に、会社から花輪や供物を出すことがありますが、それを現金の形に代えて渡すのが香典です。 一方、弔慰金は、福利厚生の一環として本人の申請を受けて支給するため、葬儀の後で渡しても差し支えないものです。 香典はあくまで随意的なものなので、出すかどうかはまさに会社(社長)としての判断になりますが、出すのが一般的かと思います。
その他の回答 (3)
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
お香典は、「喪主」に渡されます。 社員に渡しても「ご霊前」と書いてあれば喪主にわたしてしまいます。 一方、弔慰金は「社員にわたすもの」です。 ご母堂がなくなられた社員さんに対して「残念だったね」という気持ちで渡すものです。 決して(会社からみて)あったこともない「喪主」に渡すものではありません。 この点から判断すると、 弔慰金を「お香典として包んで」渡すべきではないと思われます。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。
補足
ありがとうございます。 そうすると、弔慰金は弔慰金という名目で本人にお渡ししたほうが良いということですね。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
弔慰金とは、被相続人の死亡により相続人その他のものが受ける弔慰金、花輪代、葬祭料等をいいます。 香典の事です
お礼
早速ありがとうございます。 弔慰金=香典という解釈をして良いようですね。 ありがとうございました。 すぐ手配したいと思います。
- char16
- ベストアンサー率32% (73/222)
お母様がお亡くなりになった弔意金ということは、お香典としておかしくない金額ですよね。 可能であればお通夜なりご葬儀に参列して、お香典として包んでくるのが宜しいかとおもいますが、遠方とのこと。 ご遺族の社員の方のお心を傷つけないようであれば、「会社を外せないので、失礼かとは思うけど。」という一言を付けてお渡しすれば良いと思います。 ※お香典としておかしくない金額と冒頭で書いたのは、社員ご本人の場合などでは、1000万円などの金額レベルが出る場合もあるかと思いますが、そのような金額であれば、お香典としては不向きですよね。(もっとも物理的に包めないですけど。)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 会社規定の弔慰金は、3万円になっています。 県外(新幹線又は飛行機利用でないと行けない距離です)のため、葬儀の参列は難しい状況です。 一言添えて手渡しをしてみようと思います。 ありがとうございました
お礼
皆さんのご意見で、大変よくわかりました。 「お香典」でだすべきではないようです。 ありがとうございました。
補足
なるほどです。ありがとうございます。 会社から花輪と弔電は、打つことになりましたが、それとは別に会社からの弔慰金(福利厚生分)を、ご本人に預けるつもりです。 この場合は、表書きは「お香典」で会社名のものを用意した方が良いのでしょうか? 他に社長個人名で、「御霊前」は用意するつもりでいます。