• ベストアンサー

役員への弔慰金

小さな会社の事務を担当している者です。 つい先日社長の身内の方(詳しい続柄は聞いていませんがそう遠くはないと思います)がお亡くなりになりました。 社員規程のない会社ですので、社員や取引先の方の場合は社長と相談してお香典を出しているのですが、役員に対しての場合前例がなく、またひとりで事務をしているので他に訊ける者もおらず、どのように対処してよいものか困っています。 大抵の会社では香典を出す範囲は本人・父母・祖父母・子までだと思いますので、同居の家族でない場合一般社員であれば出す必要はないのですが、役員、それも社長のことなので… 亡くなられた方への会社としての香典はいらないとのことでしたが、私としては社員から徴収して社員一同よりとして社長に弔慰金としてお渡ししようかと思っています。 またその場合、表書きはどう書いたら良いでしょう(香典じゃないから御霊前ってのはヘンですよね)。 3日の早朝に社長達は葬儀に出掛けてしまうため2日の夕方までには準備をしたいと思いますので、出来れば早めにご回答いただきたく宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

> 香典じゃないから御霊前ってのはヘン… 「会社としての香典はいらない」と社長が言われたのですね。でも、社員一同としての香典は別物と考えましょうか。本人・父母・祖父母・子よりもう少し遠くても、社長が葬儀に出かけられるなら、社員として何らかの弔意を示すことは、意義のあることと思います。 表書きですが、「御香典」「御香奠」「御香料」などが一般的で、無難なところです。葬儀後に持っていく場合の「御霊前」は宗派によって違ってきますので、注意が必要です。浄土真宗ですと「御仏前」となります。 包み紙の下半分に、「社員一同」または「社員有志」と書くことは、#1さんが言われるとおりです。もし、社員一同が数名以下だとすると、個人名を連記してくる場合があります。これは喪家側で香典帳に記載するのも面倒ですし、お返しを個々に用意する必要も出てきますので、避けたほうがよいと思います。

noname#5258
質問者

お礼

亡くなった方は遠方にお住まいだったので、社長とは近しい方ではなかったようですが、やはり急なことでしたし、仕事のことも気にかけながら(小さい会社なので、ぎりぎりでやっているのです)葬儀に向かう訳ですから、どうぞ心配せずにという気持ちを込めて、社員一同からとしてお渡ししようということになりました。 ご回答くださったおふたりには心からお礼申し上げます。 ほんとうはどちらにも20pt差し上げたい気持ちです。

その他の回答 (1)

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.1

出すのであれば、今後のことも含めて回答します。 (1)お葬式が済む前なら「御香典」、済んだ後なら「御霊前」としたほうが良いでしょう。 表書き下には全員なら「社員一同」、一部なら「社員有志」、裏書は合計額を記入し、中に名前と金額の書いた明細を同封します。 (2)先方が御香典等不要とされる場合もありますので、社長に「みんなから」と言って出されたら、その場で答が出ると思います。その場合は、みんなにお金を返す際に理由を述べられたらいいと思います。 幹事さんて大変ですが、以上よろしくお願いします。

noname#5258
質問者

補足

亡くなられた方は社長のお父様のご兄弟の奥様、つまり義理のおばだそうです。 遠方にお住まいだったので、10年ほど前にお会いしたきりだそうです。 おじおばの場合、普通はお香典をお渡しする範囲ではないということはわかっておりますが、社長のこととなると、びみょーなところです。 ただ、先ほどお客様のところへお邪魔した際、お香典をいただいてしまい、帰社したところ社長が大変困っていたようですので、今回の場合、社員または有志一同からとしても負担になってしまうかなと心配しています。 とりあえずもう少し考えてみます。

関連するQ&A