• ベストアンサー

こらしめたいです。

8歳の娘がいます。今年引っ越してきて知り合い 仲良くなった近所のお友達のお誕生会にママから親子でご招待されていました。何日も前からすごく楽しみにしていたのです。 ところが当日になって、学校の帰り道に「明日になった」と 友達に言われたと娘が不安そうに言うのです。 そのママからは、何も変更の連絡がなかったので これは、子供の嫌がらせだな、と思い参加を迷いましたが子供が楽しみにしていたし普通に参加ました。 私とそのママは、気が合い、うちの子も仲良くしようとしている のですが、その子は、気分やさん。仲が良いときはいいのですが、 うちの子がムカつく時もあるらしく私の前でも「ムカつく」と 平気で言ったりします。(その時は、ムカつく理由だけ聞き 注意はしませんでした)それで嫌がらせだと気づきました。 母親は、そんな自分の子に気がついていません。 しっかりしているママだと思ったので、子供がこんな性格で驚いたくらいです。 下の子にまだ手がかかるので、うちの子に何かをしうっぷん晴らしているのかとも思われます。 まだいじめの段階かわかりませんが、これで更に調子に乗られたら子供が本当にに可愛そうです。 こんな状態でも、お家に遊びに行って楽しかったから、ウソつかれても 気にしないと言っている、お人よしの娘です。 だから、その子に注意してこらしめたい気持ちでいっぱいです。 でも、私が実際「明日になった」のウソを聞いてないのでやめるべきでしょうか? その子は、母親に悪事がばれるのを恐れているのと、その母親は、 うちの子と仲良しと思ってます。 「今回のことはママには黙っているけど次は、許さない」 みたいなことを話しても平気でしょうか? それとも、母親にこの事をストレートに話すべきでしょうか? するとその子は、きっとひどくしかられるでしょう。 うちの子に更に危害が及ぶことも考えられます。 私がこらしめてもやはり同じことになると思いますか? 友人関係はこわれるの覚悟です。 ご意見、聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

<こんな状態でも、お家に遊びに行って楽しかったから、ウソつかれても 気にしないと言っている、お人よしの娘です。 娘さんの方ができてますね。 気をもんでるのはあなた一人です。相手は子供です。こらしめる?大人げなくありませんか? 私の娘も被害者になりやすいタイプで、これまでたくさんの子にいじわるされてばかりでした。 もどかしい思いをいっぱいしました。娘がはっきり物を言わない事を責めたりもしました。 でも、基本的に大人が出てはいけないのです。どういう結果になれ、娘さん自身からSOSを求められるまでは出るべきではありません。 ただ、目の前で起きた事に関してはハッキリと言いましょう。 「むかつく」と言われたら「○○ちゃんがそう言われたらどんな気がするかしら?」とその場でたしなめてあげましょう。 よくない事をしたら直接その子に言うようにしましょう。 とくにいちいちお母さんに報告する必要もないと思います。 どうしても聞き分けなかったら「それじゃあママにこのことを話してもいい?」と本人の承諾を得るようにするのが良いです。 もちろんお母さんのいるところで起きた時も躊躇なく叱る事は叱りましょう。 時と場合で態度が違うことはよくありません。 小さくても人格をもった人間です。大人よりも少し常識を知らないだけ。 自分の子でも他人の子でも正しく教育する立場でいるのが大人の役割であって、こらしめたり、攻撃したり、というのは違います。 できるだけ自分の目の届くよう遊ぶ時は自宅によぶようにしたり、工夫して乗り切りましょう。 それがひいては将来的にも娘さんのためになると思います。

hahahana44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まったくその通りですね。私が子供のようです。 それと最初にムカつくと言われた時にちゃんと言うべきだったと思いました。

その他の回答 (5)

  • kodami
  • ベストアンサー率13% (15/108)
回答No.6

懲らしめるという発言は賢明ではありません。 相手は8歳、行き当たりばったりの嫌がらせです。 もちろん、娘さんに嫌がらせをされて腹が立つのは分かります。 ですが、「懲らしめる」のではなく「注意する」というのが大人の対応ではないでしょうか? >「今回のことはママには黙っているけど次は、許さない」 という発言。明らかに大人気ない。 「嘘はやめてね」と軽く注意してあげるのでいいと思います。 感情がたかぶ正直な話、主さんの言葉にトゲがあるように思えてなりません。 言い方をちょっと変えてみれば印象も変わります。 そこらへんを気をつけながら、今後ひどくなるようでしたら相手のお母さんに話をしてみてはいかがですか?

hahahana44
質問者

お礼

ありがとうございました。 かなり腹が立っていたときで、大人気なかったです。 またこのようなことがあれば、相手の方に話そうかと思っています。

  • Daniele
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.5

その程度であれば捨てておくのが賢明かな。 昔からあることですし、ある程度人から嫌な思いをさせられたり、逆に人を傷つけたりして、子供は社会性を身につけます。 どこへ行ってもこの程度の話は出てきますよ。大人になってもしかりです。組織やコミュニティの中で生活していく以上は…嫌な人もいますし、人格的におかしい人が幅を利かせてたりします。 ママが助けてくれない年齢になった時、きちんと生き抜けるように、子供自身が現実と向き合い、折り合いをつけていくのも私は大事なことかと思います。 質問者さんは子供を励ます側に回って、表舞台にはでないほうがいいのではないでしょうか? 無論、悪質なイジメに発展しないよう子供の様子は注視しておく必要があるでしょうけど。 難しいですね。子供を育てるって。

hahahana44
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、そろそろ自分で解決できるようにするべきでした。

noname#63784
noname#63784
回答No.4

なんともいえないのですが 相手のお嬢さんは質問者さんのお子さんとそんなに仲良くしたいわけでもないのに 親同士が押し付けているようなところはないのでしょうか? うちの子の場合はそういうことがありました うちの子もさほど仲良くしたいと思っていなく、相手のお子さんもそうだったのですが、親御さんは「仲良くしなさい」と。 それでその子が巧妙に仲間はずれにするなどの行為に出たので 「無理に仲良くしなくていいよ。」とうちの子についにいいました・・・ 相手のお母さんともけんかみたいになってしまって本当に恥ずかしいことをしたなと思います 自分の感情だけで、お子さんの気持ちを無視してる感じはよろしくないとおもいます。 質問者さんは友人関係がこわれてもいいかもしれませんが、やさしいお嬢さんはどうでしょうか こどもの気まぐれに振り回されないで 大人がみんなで子どもたちを教え導く態度が必要なんじゃないでしょうか・・・・・ むしろ、相手のお母さんに 実はこういうことを言われてたみたいなんだけど、どういうことなんだろうか?うちの子と遊んで楽しくないんだろうか? と相談を持ちかけてみてはどうでしょうか

hahahana44
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに親子ペアでの付き合いにありがちな、親同士は気が会う から自然に子供同士も遊ぶけどその相性は?? というパターンです。 相手のお母さんにも言うべきか検討してみます。

  • _rui_
  • ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.3

感情が高ぶっている時に投稿されたのかとは思いますが、 8歳の娘さんがいらっしゃるような方のように思えない文面です。 「こらしめる」というのはあまりにも幼稚な考えではないでしょうか。 私も今回の件はスルーし、娘さんが悩みがあれば 質問者様に話せるような環境を作るのが一番かと思います。 あまりにも親が出過ぎると娘さんの立場が無くなりますよ。 質問者様は大人です。 子供の言葉が悪かったりすれば「こらしめる」のでは無く、 どうして言ってはいけないか(やってはいけないか)を「教えて」下さい。

hahahana44
質問者

お礼

ありがとうございます。まったく図星です。 今日は、だいぶ落ち着いて冷静に考えるようになってきました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

ちょっと待って下さいお母さん。 あなたが8歳児を「こらしめたい」というのは、あなたが8歳児の目線でものを考えているのと同じだと思います。 今は怒っていらっしゃるのだと思いますが、落ち着いて下さい。 大人が8歳児相手にけんかして、どーするんですか。。。 質問文を拝見してまず思ったのが、「タイミングを逃したなあ」ということです。 今、相手のご家庭にねじこんでも、 「誕生日会ではあんなに楽しそうだったのに、どうして?」 などの先方様の疑問と「いまさら感」はぬぐえません。 向こうの子が「明日になった」と言ったその日のうちに、質問者様が先方のお母さんに確認の電話を入れればよかったのでは。 「いえ、うちの娘が『○○ちゃんに言われた』と、とても不安そうにしていましたので…」とでも付け加えておけば、自動的にその子は母親にお説教されていたでしょう。 今回の件は、スルーするのがいいような気がします。 ただ、「次」を見逃さないためにも、「何かあったら、ママにすぐ相談してね」のような、お子様への声かけは必要だと思います。 また「むかつく」などの言動は、その場で「そういう言葉は使ってはいけません」と注意してもいいと思います。 それでも質問者様のお子様と遊びたければ、8歳児なりに気は使うでしょうし、疎遠になればそれまでだと思います。

hahahana44
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も当日迷ったのですが、電話で確認した方がよかったのでしょうね。 今日は、だいぶ落ち着きましたが、ほんと大人気ないです・・・

関連するQ&A