- ベストアンサー
アルバイトをブッチしてオーナーに脅された
タイトルの通り、脅されて家に来てお金を請求するという電話が来てビビってます。 詳しく話します。私は学生でコンビニのアルバイトを1ヵ月半に始めました。 面接では、週4で、一年くらいづづけようかなっと思ってますと言いました。オーナーは全く仕事をせづ、叱るばかりでそのころからイラだちを感じてました。もちろんかなり真面目に仕事をしてました。しかし教えられてないことにぶち当たって、処理したらそれが、ミスになり、自分の責任になって自腹で3000くらい払いました。またドリンクを棚に入れていたら落して割れて、オーナーの性格もそのころ感ずいていたので自腹だと思い、高額なドリンクを先輩に言って自腹で払いました。 そして人でが少なくなりいきなり今月は週5,6で入ってと言われ、いいえともいえず、週5,6でシフトを組まれました。 ここまでされてブッチをする前日には仕事先にいるのに酔いつぶれて、「いらっしゃいませも言えないの?そんなんだったら辞めさせるよ」と言われました。はっきし言ってすべてのお客さんにこれをいうのは無理だし、先輩と同等に挨拶はしてました。 イラダチも限界です。バイトに入る10分前に電話をしてやめたいんですけど、って言ったら「人手の関係で3週間は君に入ってもらわなきゃ困る」また、「給料そうせんともらえんよ」と言って来ました。わかりました。失礼しますと言って電話を切りました イラダチ限界です。もらえんでもいいけんヤメルってことでその日バイトに行きませんでした。電話はその日、非通知で10件、通知で5件くらいきました。その日は留守電をしませんでした。 次のシフトが入ってた日に、いきなり電話がかかってきました。留守電にしてたため、メッセージがありました。 そこには「おい○○かこらぁ、おめえんち住所調べてとりたて行くけんねこらぁ」と非通知でかけてきて、メッセージ残してきました。もちろんオーナーの声です。 ブッチをしてほかのアルバイトをしてた人たちに迷惑をかけたことはホントに悪いと思います。 しかし、もしホントに来た場合どうすればいいんでしょう。向こうには自分の履歴書もありますし、住所もわかります。オーナーの性格で恨み持ったらとことん付け回しそうなので、怖いです。 対処法があったらすぐに教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
詳しく回答していただきありがとうございます。やめる前日に働いていた店をほかの同じ系列の店舗に買いものを行くついでに従業員の方に評判を聞きました。評判はものすごく悪かったです。 もし来た場合は冷静に対処してみたいと思います。もし暴力をしてきそうだったら、警察を呼ぼうと思います。ものすごくためになりました。ありがとうございます。