• 締切済み

出張ユーザーサポートについて

PCに関して?の時電話やメールでのユーザーサポートって ありますよね。それとは違って自宅まで出張して教えてくれる出張サポートってありますが、実はわたしも独立して やろうかと思っているのですが、実際のところあの業界で しかもSOHOに毛の生えた程度での参入ってどうなんでしょうか? 事実大手の派遣会社やメーカー等かなり乱立しているとも思うのですが・・・ 内情にお詳しい方、また個人的な感想でも結構ですので 回答よろしくお願いします。 ちなみにターゲットは一般の初心者や商店をと考えていますが。

みんなの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.4

一応そんなようなことやってましたが、個人でそれだけで食っていくのは確実にムリでしょう。 地元密着のパソコンスクール経由でやっても日に1件あればいいほうです。逆にあるときには集中して全部裁ききれないとか・・・ 10人居れば10種類の全然異なった環境があって、要求もバラバラ。ペンティアムでギリギリWin95が動いてるようなやつでインターネットを快適にしてくれとか、最新の機種で周辺機器の対応が出来てないとか、USBハブ関係で悩みましたね。 更に個人だとよほどのことが無い限りリピートは無いです。個人経営のお店などで専属契約とかを数件取ったほうが良いでしょうね、でもそうなると経理ソフトとか在庫管理、顧客管理なんかのコンサルティングも求められます。 「それは出来ないんですよ」って言わないようにするにはかなり大変ですよ。 SOHOなら各分野に強い人を集めてやるってことも出来ますね。

  • tubutubu
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.3

否定的な意見が続いていますが、たしかに大変だと思います。 まず顧客の確保が。 なんか、他の方々は専門的な難しいことをおっしゃっていますが、 私は、一般の初心者を対象とするならそんな大変じゃないと思うんです。 いっしょにがんばろうってかんじならいいんじゃないかなと思います。 ただ、それで生活していくとなると、それだけ稼ぐのは無理な気がします。 なにか他に固定収入がないと食べていくのは難しいのでは? みなさんおっしゃるように、どこかに属しながらっていうのならいいんじゃないでしょうか。

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.2

実際に有る団体のヘルプデスクをアウトソージングでやっている者です。 日本のパソコンユーザは、ソフトウェアに関してはお金をかけたがらない人たちが大半です。ましてや、ソフトウェアに関する疑問解決やトラブル解決にどれほどのお金を払うと思っていますか?パソコン本体(+ディスプレイなど)が10万円以下で買える時代です。 年間5百万円を(給与として)手元に残そうと思えば、経費や税金を考えて、大まかにその倍の1千万円を稼ぐ必要があります。週5日で休み無く働いたとしても、年間250日の稼働日ですから、一日当たり4万円の事業収益となります。つまり、1日に4軒回ったとして、平均1万円の請求です。 いかがでしょう。あなたなら、出張サポートを1万円で呼びますか? しかも、これはコンスタントに依頼が有る場合の話です。トラブルが発生したパソコンは待ってくれません。呼ばれたら即時に駆けつけなければ、ビジネスチャンスを逃すでしょう。 もう一つ、否定的な見解を。 電話でのサポートなら、1件につき10分程度で解決できますが、出張を伴うような依頼では、そんなことはまれです。バックアップやハード部品の交換、ノートンなどでの修復、ソフトウェアやOSのインストールなどを行えば、1時間ではとても終わりません。しかも、それ以下で終わってしまった場合、依頼者は高額な請求を拒否するでしょう。 ハードウェアに関する実費を除き、1時間当たり5千円を超える請求はできないと思います。 上記を踏まえて、私としてアドバイスできることが有るとすれば、商店街全体を顧客として顧問料を貰うような方法をとる様な方法が現実的にできる限界ではないかと思います。 以上。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

> 事実大手の派遣会社やメーカー等かなり乱立しているとも思うのですが・・・ サービスは乱立してますね。しかし、大手ブランドは実際は 数社が外注で請け負ってほとんどを裁いている状態のようで す。担当者の少ない地域だとI社の出張を頼んでもG社を頼ん でもY社を頼んでもFでもSでもDでCでも……同じ人が来たり する可能性があるわけですね。(笑) 営業コストを考えるなら、自分でも営業しつつそのような黒 幕(笑)にもスタッフ登録すれば仕事の質を度外視すれば“い や~!!!”って程依頼はあるかもしれません(営業地域と 腕次第ですが)。それに、その“数社”全部に登録すると、 なんとなく同じ物が違う経路で流れてくるのを発見するかも 知れません。(笑) あ、そう言えばそれらのようなところに属さないで完全に独 立してやる場合、全てを自前で何とかしないといけないとい うことだけは念頭において下さい。初期型iMac~iMacDV、さ いころやポリタンク(も、リビジョンで結構違う)、スキャ ナーもgt-8700fから得体の知れない通販のがらくたまで、全 部対応しないといけないです。ものすごく特殊なものならと もかく、「DOSわかりません、PC-98x1は出来ないです」とか 言ってると信用なくなります(会社じゃなくても個人商店で 使っているところは現実にありますからね)。想定ユーザー ではないとしても、お金を頂く以上は定型カリキュラムのパ ソコン講座じゃない限り、提供サービスは自分の能力の100% ではなく、20%程度のパワーで提供できなければいけません。 さもなくばトラブル時の対処なんて出来ませんから。 marimo_cx