• ベストアンサー

関西弁の「おおきに」は「大きな」の連用形?

関西弁の「おおきに」は「大きな」の連用形?もしそうなら、「大きな」は連体詞ではありません。形容動詞でしょう。 どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.7

広辞苑も、「大きなり」の連用形としていますね。 ------------------------------- おおき‐に【大きに】《副》  (室町時代以後の語。文語オホキナリの連用形から) (1)非常に。大いに。迷惑なことを非難し、また皮肉にいう時にも使う。「―お世話だ」 (2)「おおきにありがとう」の略。関西地方などで広く使われる。 ------------------------------- 「おおきに、はばかりさん」は、もう死語でしょうか。

その他の回答 (7)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.8

「おおきに」は関西弁と云うよりは、京ことばではないですか?それが大阪でも使われているのだと思います、神戸では使われていません。 「おおきに」は「有り難う」の部分が省略された形だと思います、副詞の部分のみが残って使われているのでしょう。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.6
noname#131426
noname#131426
回答No.5

なんちゃら形とかではなく、「ありがとう」の意味です。 方言にそんなのは関係ないと思いますが?

回答No.4

大きに(おおきに)は「大いに」という意味の副詞ですが、 関西弁では、「ありがとう」という意味の感動詞です。 「大きにありがとう」を縮めたものでしょうね。 http://www.tourism.city.osaka.jp/ja/osaka_ben/0001.html

  • Lisa-wan
  • ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.3

「おおきに」と「大きな」は全く関連のない言葉やろ? 「おおきに」=「ありがとう」やで?

  • tara69
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

おおきに、これは本来「たいへん、とても」などの副詞です。 「おおきに、ありがとう」のありがとうが省略された形となり、意味は「ありがとう」です。

  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.1

「毎度、おおきに」とかの「おおきに」ですか? それだったら、ニュアンス的には「ありがとう」のような言葉になるかと思いますが? 私も関西人ではないので、確信はありませんが。

関連するQ&A