• ベストアンサー

スクワットで足首を痛めてしまいます。

スクワットをすると、足首に負担がかかるのか、足首を痛めてしまいます。こういう症状は、スクワットのフォームに問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

40代。男性。ウエイトトレーニング歴7年。 バーベルスクワットはパラレルで150kg×20程の者の意見として、 また、人には個別の特性があるので、それを踏まえての参考意見とします。 ●関節には、「曲がる方向」、「可動域」、「耐荷重」このうちのどれかを超えると故障する可能性が高くなります。 逆に言えば、超えないようにトレーニングをすれば、故障のないトレーニングが出来ることになります。 ●関節の「曲がる方向」 関節には、遊びがありますので、最大負荷をかけられる方向でなくとも、曲がりはします。 しかし、軟骨面の面当たりが悪かったり、関節を拘束する靱帯に負担がかかったり、関節をアライメントする内筋(インナーマッスル)に負担がかかります。 個人個人で、最大負荷がかけられる曲げ方向が違いますから、アップ中から模索をして、フォームを修正していきます。 その日によって、体の感覚、体調が変化しますので、これは毎日のトレーニングの中でチェックします。 ※しっくりこなかったり、曲げ心地が悪かったり、痛みが走ったりしたら、フォームを変えていきます。 ●関節の「可動域」 関節には可動域があります。これを決定するのが、筋肉の伸びやすさであったり、関節の緩み(靱帯、関節包、空間)であったりします。 可動域を超えないようにして、トレーニングしますが、動作に必要があった場合、レジスタンストレーニング後にストレッチをして可動域を広げる努力をします。 <ウォームアップセットとメインセットについて> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2094953.html ●関節の「耐荷重」 関節に荷重をかけながら動かす、限界があります。 この限界とは、「荷重×時間」になります。 関節のダメージは、筋肉と比べて回復時間がずっと遅くなります。 痛くなってきた時は、前々からのダメージの蓄積が多いです。 私は、胸の日は、昼と夕方のダブルスプリットで行ってきましたが、最近は止めました。 肩関節が、ダメージから回復しない事が分かったからです。 壁としていたダンベルフライ22.5kg×10は卒業でき、27.5kg×10まで行くことが出来ました。 リカバリータイム、インターバルなど、休むことはとても重要です。

wandfull
質問者

お礼

ご丁寧な回答いただきましてありがとうございます。 3点を念頭にいれて、慎重に調整しながらトレーニングしていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

スクワットのスピードをヨガのようにゆっくりやったり、 膝を90度より曲げないようにするとか、 しゃがんだときにかかとを上げたりしてください。

wandfull
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

回答No.1

私はやりませんが、かかとに板等をひいてスクワットする方がいます。 少し楽になるかもしれません。一度やってみてはどうでしょうか? 今までとバランスが変わるので軽い重量から。

wandfull
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

関連するQ&A