• ベストアンサー

オープン系について

よく求人に「オープン系」という言葉を見ますが、 これはどうゆう意味なんでしょうか? これ以外の種類があるのでしたら教えていただきたいのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ODC
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

歴史的に見ると昔はIBM、富士通、日立といった メーカーが独自の技術で作った汎用機またはホスト と呼ばれる大型のコンピューターが主流でした。 各社の独自技術で作られているのでソフトはもちろん ハードの相互運用性がなく、違うメーカーのハードを つなげても動作しないのが常識でした。 (オープンではなかった) その後PCやサーバーといった設計や仕様の標準化が 進んだために互いの接続や部品の交換が可能な コンピューターが登場しました。 複数メーカーの機械やソフトを混在させる事が 可能になったわけですが、これがオープン系です。 旧来の分野はホスト系と呼ばれる事が多いかと思います。 この中には汎用機だけではなくオフコンも含まれます。 ほかにメーカー系という呼び方も聞いた事がありますが やや見下して、レガシィシステムと言う呼び方を使う 場合もあります。 なお、個人的には情報産業への就職はお勧めしないです。

shana
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明ありがとうございました。 2年近くもコンピュータの業界で仕事しているのに こういった用語には全くといっていいほど無知でしたので いざ転職といったときに募集職種等にオープン系などと いう言葉を見て、自分のやりたい分野がどれに該当するのか 分からなく困っていました。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.2

たしかに、最近は「オープン系」という言葉は聞きませんね。 とは言っても、私達現場の人にとって言葉の意味の仕事の内容に 大きな差があるとは思えない時も・・・・・ その他には、最近増えているはずですが「Web系」という分野が あります。 ただホームページを作成する単純な事ではないですよ。

shana
質問者

お礼

私の質問に親切にご回答してくださって本当に ありがとうございました。 「Web系」という分野まであるのですか? これは、イラストレーターといったソフトウェアで コンテンツのデザイン等を行うような分野なのでしょうか? 私自身、今後目差して行きたい分野は皆さんのご回答から、 オープン系のSEなんだと思いました。

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

 最近ではあまり聞かなくなりましたが、  パソコン系の仕事の事を言う場合が多いようです。後は、UNIXやネットワーク主体の仕事の事も差しているようです。

shana
質問者

お礼

親切にご回答くださって本当にありがとうございました。

関連するQ&A