• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでいます。とあるミスをゼロにしたいです。)

ミスをゼロにするための営業との連絡方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 悩んでいます。毎日、取引先への納品書のFAXでミスをしてしまい、お客様にしかられてしまいます。特定の箇所での変更を見逃してしまうことが多いため、営業の方に変更情報を教えてもらいたいです。
  • 営業の方は翌日には変更情報を忘れてしまうことが多く、お客様から指摘されることがあります。書き漏らしや情報の不備を防ぐために、受注一覧に変更情報を書いてもらう方法を検討していますが、十分ではありません。
  • 個数の変更は夜に行われることが多く、単価の情報も翌日まで分からないことがあります。営業の方は忙しいので、スムーズな連絡方法を考えています。どのようにすれば変更情報を事務までスムーズに連絡できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お客様に営業マンとあなたの連名宛てのFAX用紙ひながたを渡しておき、会社にFAXしてもらえばよいと思います。 営業マンからお客様に口頭で受けると発注ミスのもととなり、お客様にご迷惑をおかけしますから当用紙で発注をお願いします、と伝えてもらいましょう。 そして、あなたが注文する際、同時にお客様に受注請け書としてFAXを送り電話でこのたびはありがとうございました、と告げれば受注ミスはなくなるのではないでしょうか? 仮にお客様が間違って記載しても、それはお客様のミスなので苦情を言われることはないでしょう。

noname#52753
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その方法はやりたいです。営業の人に提案してみます。 わが社は製品を作るのに、原材料を仕入れます。そして、製品を作り、それを売るという仕組みでして、私は一切注文しません。 文章の書き方が悪くすみません。 質問ですが、その雛形に単価を記入してもらうというのは失礼なのでしょうか? 取引先とわが社の営業の人とで単価を決める際、電話でやり取りしているみたいですので、そのやりとりも兼ねられて、 書いてあるということで聞いて忘れるということもないしいいなと思ったのですが、取引先さんに単価を書いてもらっていいものなのでしょうか? そうすればミスがゼロになりそうな気もしたのですが。

その他の回答 (3)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

人の手が介在する限り、ミスをゼロにすることは不可能です。 もし、質問者さんがミスをすることを完全になくすには、その仕事をしない以外の選択はありません。 たとえ物流システムを構築しても、ミスを軽減することはできても、ゼロにすることは不可能です。 「ミスは必ず起きる」という前提で考えれば、もっと現実的で効果的な対策を考えられるのではないでしょうか? たとえば、ミスをしても、実際に不都合のある状況になる前に、それを検出できればよいわけです。同僚との間でダブルチェックを徹底するのが、普通は一番手っ取り早い方法です。 # それでも、完全に検出することはやはり無理です。 このとき、一方的に同僚の手を煩わせるのではなく、質問者さんも同僚に手を貸すことが重要です。

noname#52753
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし、事務員は一人なので同僚はおりません。 一人で大変なのです。(言い訳ですみません)

回答No.3

#1です。 補足要求兼回答です。 補足要求   お客様と取引先、同じところを言葉を変えて言ってないですよね。 回答   金額がころころ変わるというのは困りものですが、それなら   単価欄は白紙もしくは後日打ち合わせと記載し、納品書を   仮納品書と記載して数量だけの取引納品書とすればよいと   思います。   単価は後日営業マンに記載してもらいましょう。   その後請求書にて金額の入ったものを送付すればよいです。

noname#52753
質問者

補足

どうもすみません。 お客様と取引先は同じでした。 金額付納品書を、翌日の午前中までにそれも早めに知らせないといけません。 回答いただいたとおりにできれば、やりたいですが、どうしても金額が必要なのです。 再度、回答ありがとうございます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 よくわかります。  仕事の流れがシステム化されていません。変更の情報はすべて、手作業ですね。物流システムのような仕組みを導入しないと、根絶は無理でしょう。  そもそも、faxするあなたは、直接やっていないので、情報待ち。営業の人は工場でも働いていて、忙しい。しかし、一番知っている。。  ようするにその営業の人の仕事を分割するなりしないと解決しないでしょう。また、受注した数字と納品できる数、単価はその都度違うのでしょうか。

noname#52753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#52753
質問者

補足

よく、コロコロかわります。 夕方にお客様から電話が入り、個数を変更しといてと営業の携帯に連絡が入るみたいなのです。 単価も、その取引先が降ろす先により違うとか、降ろしたところがセールをするなどで安くなったりするのです。 その取引先がどこに卸すというのも、セールで値段がいつもと違って安くなるというのも一切営業の人は、言ってくれません。 中小なので、人員が不足しています。 また、納品書を出すシステムというのかデータベースがなかったので、私がエクセルで作りました。(受注表を請求書と見積書を出すソフトしかなかったのです。)手探りでここまできたようなものです。 物流システムのような仕組みとはどういうものですか? 経費がゼロではできませんよね?

関連するQ&A