• ベストアンサー

弁護士費用について

こんばんは! 住宅会社に引き渡し前の無塗装無垢フローリングを内覧会で汚されシミが広範囲に出来ました。(鑑定では、張り替えるしか方法は無い。) 住宅会社には、誠意がなく訴訟したいと思っています。 張り替えると70万円掛かるそうです。 小額訴訟になるのでしょうか?又、弁護士費用はどの位になるのでしょうか? 訴訟か?調停?どちらがよろしいでしょうか? 宜しくご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.7

2で書いた者です。 調停についてですが。 調停中に裁判官は出席しません。 裁判所では行なわれますが、法廷は使われません。裁判官が出てしまったら調停(話し合い)では無くなってしまう為です。 調停の最後には裁判官が出席し、双方に調停内容の確認を行ない、双方納得したと言う事を確認します。 これには裁判と同じ拘束力が発生します。 調停中には、調停員と言われる裁判所側の人が3人位出席します。 この出席者、地元の名士、有識者とされて居ますが、ほとんどの場合法律自体を知りません。こんな人がやるの?と驚かれる場合が多いです。 調停案として出される物は、法的に見てどうなのかではなく、訴えた側の主張と訴えられた側の主張を足して2で割った内容で出してくるのがほとんどです。 両者の言い分があるのだから、双方の間で収めてはいかがですか?と言う言い方しかほとんどの場合でありません。 法律を勉強して居ない人がやって居るのですから、そうなります。 調停を起すことは構わないのですが、ほとんど、何の為にやったんだろうと言う時間の無駄だけで終わる可能性の高い物だと言う事を頭に居れた上で行なわれて下さい。 こんな物ですから、相手も弁護士まで雇って出す事は、まずありません。 いくら顧問弁護士が居たとしても、依頼すればお金が掛かりますからね。 調停、裁判などは全て本人がやる事が基本です。 弁護士は、裁判の中では代理人でしかありません。 つまり、原告だろうが被告であろうが、弁護士が裁判をやって居るのではなく、本人の代わりに弁護士が出ているだけなんですよ。

a-p-chan
質問者

お礼

何度もご親切に御回答有り難うございました。 一度、違う案件で調停を起こした事がありますが、仰るとおり後で何だったんだろうと思いました。双方、歩み寄らなければ解決しそうもありません。 今回の件は、いい加減なその場限りのことを言い連絡しても対応すらしてくれません。 施主が女性なので軽く見ているのだと思います。期待半分ですがやるだけやってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.11

素材感を失わないオイルについては、僕にはわからないのですが、汚れないということは、水がしみ込まない撥水性を持つということのようにも思うので、相反する機能のようで実際どうなのかなという気がします。天然物も結局何かの植物オイルなので、サラダ油のようなもののイメージがあります。揮発してしまっては意味がないような。オイルフィニッシュ以上に素材感が出せるのかなあ。 内覧会だけでなく、社員が汚したということなんですね。 濡れた靴下とか、わからないですが、どうなんでしょうねえ。 汚れやすい素材のものということをどれだけ事前に理解していたかという点で、お客様は理解していたが工務店は知らなかったということになるんでしょうか。 そう考えると、事前の協議がどのようにされていたかという点でしょうか。 僕は第三者としてお話しを読んでいる範囲では、それぞれに言い分がありそうな気がします。 無垢財を敢えて使おうとする工務店には好意が持てるのですが。 ただ、裁判となったときには、お客様は素人で何も知らなかったと。 無垢の素材のものでも人が見学のために歩く程度では汚れないものと思っていたということにすれば、補償を受けることは可能かもしれません。 汚れというのは、壊れたというのとは違うので、どうなんでしょうね。 無垢材の上を人が歩けばそれなりの汚れは付くように思いますが、それ以上のことはないように思います。 ただ、ほんとに無垢材というのは日が経つほどに汚れや焼けがそれなりの色になってくるようではあります。手入は漂白剤なんかで、ちょこちょこやれば少し元に戻るし、ケミカルではないんで、汚れても少し戻せるのが良いなあと思います。 細かな汚れや傷を気にしてると生活できないような。 割れとか反りとかもこれからあるかもしれないし。 身近なところだと畳のようなものと思ったほうが良いように思います。 昔は無垢無塗装しかなかったので、雑巾掛けだけで、だんだんきれいなこげ茶色になるようですが、 無垢材なので、末長く使っていくものとして考えられると良いと思います。

a-p-chan
質問者

お礼

何度もご親切にご回答を有り難うございました。 無垢フローリングの水分のシミ、汚れにつきまして国土交通省の調査機関での報告書で証明されております。

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.10

パイン材は松と言うことで、針葉樹の柔らかい素材の木材です。無垢、無塗装で使う理由は、素足感です。 傷や汚れは承知の上で使うことになります。 ウレタン塗装のされたものは汚れはつきにくいですが、ぺたぺたした感じがします。 汚れを気にするのになぜ、ウレタン塗装を選ばなかったのか。 と思います。 欧米のように土足で歩く文化ではないのです。 オイルを塗ると汚れはつきにくくなりますが、無塗装とは違った感じになります。 畳に油を塗るようなことです。 ウレタン塗装のようなぺたぺた感はしない。 素材感が保たれると言うことだと思います。 しかし、耐久性はありません。 定期的な塗替えが必要だと思います。 オイルを使ったら、やっぱり木材の呼吸はされにくくなるので、さらさらした感じはなくなると思います。 もし床を全部やり直すとして、また無塗装品をつかったらクレームの理由が掴めないと思います。 汚れが気になるのであれば現状の床にウレタン塗装をお願いしてはどうでしょうか。 訴訟を考えるよりは早く結論づけられるかもしれません。 せっかくの素足感を残したい気持ちがおありでしたら、汚れを漂白で落とす程度で、手をくわえない方向で、考え直してみることができれば良いと思います。 費用は自己負担になりますが、将来塗装を掛けることはできると思います。

a-p-chan
質問者

お礼

御回答を有り難うございます。 引渡し前、施主の許可なく養生を外し大勢の客を集め完成見学会を開き無垢フローリングを汚したハウスメーカーに非があると思います。 引渡し後、施主の私が素足で歩き汚そうと傷を付けようと私の勝手で す。 消えない他人の足跡があり新築なのにと思うと悲しくなります。 近頃、無垢フローリングに素足感が損なわれない健康塗料がでています。その塗料を塗るようにHM( 極少)には伝えていました。

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.9

随分がっかりされているお気持は理解できますが、どうして無垢の無塗装品を床に使うことにお決めになりましたか? その特徴は理解していましたか? もし内覧会で特別なもので汚してしまったと言うことなのか。 普通にスリッパで歩いて、汚れる程度なのか。 そこはしっかりしたほうが良いと思います。 建設前の気持ちを思いだしてもらったら良いと思います。 素足で歩くのにはパインの無塗装品はとても気持ち良いと思います。 気持ち良さと汚れは一緒についてくると思います。 十分な説明がされていなくて、こんなに汚れるとは知らなかったということではありませんか?

a-p-chan
質問者

お礼

ご回答を有り難うございました。 無塗装無垢フローリングは施工後使用する前にオイルワックスを塗る等の注意点が業者も知らなかったとゆうことです。 無塗装品は水分もシミになる。汚れると取れない。(オイルワックスを塗っていれば撥水性もあり汚れも付かなかった) 内覧会以後1ヶ月も大勢の社員が37回も歩き足跡くっきりのシミ、汚れが付いたのです。 勿論、充分な説明もありません。 スリッパも無くエアコンも無い部屋でで汗たらたら、靴下は汚れ大雨の日も濡れた靴下のままで歩いていました。 最初、不快に思いましたが専門家が当たり前のように歩くので、近頃の無垢材は汚れないのだと不思議に思いました。 住宅会社も無垢フローリングの特徴を知らなかったのです。

noname#107982
noname#107982
回答No.8

ANo.5 です。  無難な方法 当日解決 張替代金を60万分負担させ 少額訴訟にしたらどうでしょう。 10万円は泣く   争う場合 弁護士に頼んで裁判  請求金額の(10%位~) 引渡しが遅れた分の金利損失・慰謝料・修繕工事代金  数百万円 ただし内覧会を同意してる場合 やな予感がします。 通常 着工展示で貸す場合 =施工業者で値引きされてる。

a-p-chan
質問者

お礼

何度も御回答有り難うございます。 内覧会を同意しましたが無塗装の無垢フローリングの養生を外す事も聞いていなかったのです。値引きといっても2700万円で15万円の値引きです。内覧会の値引きではないと思います。 誠意がないので争いたいですが疲れました。 小額訴訟が無難ですね。よく考えてみます。 何度もご親切を有り難うございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.6

ANo.3です。 仕事前ですので手短に、ご了承下さい。 >相手は弁護士が出廷したときこちらは素人でもよいのでしょうか 相手は弁護士に頼まない、と思います。 この金額ですと弁護士も受任したくないでしょうし、その為の調停ですものね。(専門外ですので憶測です) 上司に聞くところでは、裁判官、調停員、書記?の3人構成が基本だとか、調停員が弁護士の場合もあるとも、難しい案件の場合でしょうか? 専門の方、補足お願いします。 それから5の方の様に保障(瑕疵担保)を考えますと現時点でもめるのは得策では無い、難しい所ですね。 一般には木造で(契約書確認を)一年保障です、品確法準拠で10年保障、言い換えれば無料修理期間となります。(契約に無ければ民法では5年です) 金額につきましては確かに枠外し、巾木外し等で少しは高くなる、私勘違いしまして一部屋位と思ってました、ぞろぞろ歩いて全域が汚れたとあとで読み返し理解したのですが。 べらぼうに高くは無いかな、されど今細かく見る時間御座いません誠にすみません。

a-p-chan
質問者

お礼

お忙しいところ何度も御回答有り難うございます。 調停員の方が現場まで足を運んでくれるのですね!やはり現状況を見てもらうのが一番ですね。 やっぱり調停になると思います。 有り難うございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.5

住宅会社に引き渡し前= 住宅会社と解決するまで引き渡しを断る 裁判はしない=業者がドンビキしてしまう。 ゆっくり話をして円満解決が良いですよ。10年は保証あるし長く付き合うようですから。。

a-p-chan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 引渡し前、無垢フローリングを汚されたのですが、引渡し後(全額、支払い済み)に汚れ、シミに気が付いたのです。 専門家がまさか汚しているとは、知らなかったのです。 昨年は雨が多く水分もシミになる等の無垢の特徴を知らなかったらしい。 円満解決が良いのですが、相手は逃げています。 やはり、調停ですね?何か他によい方法は無いでしょうか?

  • irororo
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.4

市役所の無料相談もあるので活用しても良いと思います。 無垢材であれば通常は削る程度で、随分良くなると思います。 それにしても工事が終わって、引渡し直前のことで、なんとも面倒なことですね。 コーヒーこぼしたとか、そういうものでしょうか。 ウチは、実は麻のカーペットで、随分苦労してます。 水をこぼすだけでしみになったりして。 でも不思議と半年くらいで目立たなくなって来ます。 漂白剤も良く効きます。 酸素系の安いものでやってみて、効果があんまりでなかったら、塩素系で。 塗装屋さんが詳しいと思います。 汚れた木をきれいにしてから塗装する工程があるので、いろんなケミカル製品を使ってるようです。 合板ではなく、無垢材ですので、汚れやすいのは事実ですが、不思議と汚れが目立たなくなってきます。 天然のものの特徴のようです。 ケミカルの床材だといったん汚れたものは、どんどん汚れが溜まるのですが、天然のものは、だんだん慣れるのか、自然に変化しているのか。 なんとなく長く使えるような気がします。 最初の汚れは確かにショックですけど。 ネコの爪研ぎだけはどうもならんですが。

a-p-chan
質問者

お礼

御回答有り難うございました。 塗装前の無垢フローリングの養生を施主の許可なく外し大勢の社員が37回も歩き廻り床を汚染させたのです。使用する前にオイル等を塗らなければならない、水分もシミになる等の事を*ホームは知らなかった。 50m2を削りオイルを塗ってくれましたがシミが酷く(サンダーで取れ切れなかった)、クレームをつけたが誠意がないのです。

noname#79085
noname#79085
回答No.3

設計事務所勤務です。 上司に元調停員がおります。(建築専門) 参考に度々話を聞いておりました。 今件ですと民事調停でしょうね。 印紙と切手で1万円しません、驚きですよね。 裁判所からの出頭命令?(強制力は無いそうですが)ですと大抵出るそうです、ましてや企業ですと訴訟は避けたいでしょう、名前が出ます。 ところで70万円とは高いですねえ。 一般の突き板フローリングでは高く見ても5000円/m2程度です。(工費込み) この場合70万円ですと単純計算で140m2になります。(42坪、84畳!) 無垢が高いとは言え70万円はちょっと考えられませんね。 何か聞き間違え御座いませんか、特殊な工法?、私の計算ミス?。 調停の際、調停員が恐らく現場調査に来るでしょう(上司もたまに行ってたようですが?)、シミの程度は実際見なければ解りませんから。 訴訟の詳細は先の方が書かれてますので控えますが、不調になったらその時で考える、1万円も掛からない(概算ですがこのケースですと4千円位だと思います)まずはやるだけやってみては如何でしょう。 素人回答、無責任のそしり免れませんが、うーん、・・・やるのであれば頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/jibunn4.htm
a-p-chan
質問者

お礼

早速の御回答を有り難うございました。 張り替える部分につきましては、玄関LDKになります。フレンチドア1、居室ドア2 収納5 等の枠(幅6cm、特別な物ではない)をとり再度貼るので費用が掛かるとの事です。収納の内側は、張り替えないので40m2位になります。 2x6工法、塗り壁、18mmのパイン無垢材です。 施工会社は多目に見積もりを出しているのでしょうか? やはり、70万円は高いのですか? フローリングの保障は2年となっています。 調停の場合、相手は弁護士が出廷したときこちらは素人でもよいのでしょうか 厚かましいお願いですが、ご指導よろしくお願いいたします。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

こんにちは。 誠意が無いと書かれて居ますが、全く何も無しと言って居るのでしょうか。 代替案(損害の一部の賠償など)の提案すらされて居ないのでしょうか。 よく誠意ある対応とは、言いなりと思われている方も多い物ですから。 裁判関係の事に付いて少し書いて置きます。 調停は、あくまで話し合いですので、相手が行く必要がないとすれば、そのまま不調で終わりになります。 調停の呼び出しに対して出て行かなければならない法的根拠はありませんので、不要と思われれば出なくても良く、出なくても何も罰せられることは無いと言う物です。 次に、少額訴訟ですが、 こちらは60万円以下で1回で終わる物です。 ですので、細かい証明が必要などの裁判は出来ません。 単純な案件に限られ、その代わり短期間で結審させられる物に限ります。 少額訴訟の欠点ですが、こちらは、出廷しなければ原告側の主張がそのまま認められる事になりますが、相手が、この案件は少額訴訟にそぐわず、正式裁判で無ければ無理と主張されれば、正式裁判に流れます。 これを原告が拒否する事は出来ませんので、そう言う事を知っている被告(不動産会社などなら知ってて当たり前です)の場合なら、そのまま正式裁判に移行される事になると思います。 今回の内容としては、無垢材に対する汚れを焦点にされると思いますが、 無垢材は表面が塗装されて居ない為、汚れなどは、通常生活の上でも、染み込んでしまうと言う事が、相手側からは言われると思います。 またそれを知っていて内覧に同意していると主張されるのでは無いかと思います。 これを、新品に貼り替えろと言う以上、日常生活では汚れは染み込まない(証拠の提示必要有り)。内覧に対して過度な落ち度がある(飲食を禁止しておらず、それらでこぼされて汚された。土足を禁止せず、土足で歩き回られ汚れが付いたなど)と言う事を証明して行く事になると思います。 少ない汚れであれば、日常生活を行なう上でも付く物で、内覧に同意している以上、多少の汚れは同意している事になるとされて、大幅に減額される可能性もあります。 程度が分からないので、簡単にどうだとは言えない話です。 裁判費用に関しては、正式裁判で訴額60万程度では弁護士の成功報酬が低く、大した利益になりませんので、引き受ける弁護士が居るのかどうかも難しい所です。(よほど暇な人で無いと引き受けない、暇=人気(実力)がない) 一般的に、少額訴訟は金額が少ない物ですから弁護士を立てると費用われを起します。 着手金などで、数十万は掛かります。この費用は勝っても相手に請求出来ません。 その為、弁護士を立てずに自分でやるのが普通です。 ただし、法律用語や、裁判独特の主張方法、反論方法などは通常裁判と同じですので、裁判論法を調べた上で進めないと不利になり易いです。 上に書いた内容なども参考程度に頭に入れておかれる事をお勧めします。

a-p-chan
質問者

補足

早速のご回答を有り難うございました。 回答者様のご意見をみるかぎりでは、訴訟等は難しそうですね。  無垢材は汚れ、しみが出来やすいので施工直後にオイルフイニッシュで塗る等の事をしなければならない。と後で知りました。1ヶ月も無塗装の上を歩き回り確認できただけでも39人に及びました。(施工会社も無塗装の特徴を知らなかったようです。(足跡くっきりのシミ) 無垢フローリングを50m2を削り(現場監督が)塗装してくれましたが、シミなどが残り不満です。(前の家の引渡しが迫っていましたのでとりあえずとゆうことでした。) 又、サンダーで削ッたため、非常に滑りやすく危険との調査機関の鑑定が出ました。 でも、新築なのに悔しいです。 よく、勉強になりました。有り難うございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

弁護士費用は、弁護士さん次第です。 60万以下の損害賠償であれば、小額訴訟が可能です。 調停を申し立てて、駄目なら裁判 かなー 消費者生活センターなど公的機関や監督省庁には、相談されました? 東京だと住宅政策推進部とかです。http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm 弁護士さんに相談(有料)に行くのがいいかもしれませんね。

a-p-chan
質問者

お礼

早速のご回答を有り難うございました。 建築に詳しい弁護士さんに相談してみます。 有り難うございました。

関連するQ&A