• ベストアンサー

カブトムシの血統

店で購入したカブトムシを2世代、3世代となる土地が濃くなって幼虫の途中での死亡が多くなりますか?成虫ともに死に掛けると地上に出てきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

カブトムシに限ったことではありませんが、累代が重なっても飼育の 途中で死亡するようなことはありません。 幼虫が地上へ出て死亡するのは「病気」によるものです。 過密飼育していたり、粘土状態になったマットを使っていると 時々発生します。 一般に「透明ぷよぷよ病」なんて変な名前がつけられています。 カビだかウイルスだかが原因のようです。 ということで血が濃くなっても死亡に至る影響はありません。

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました、確かにいずれかの条件に該当するかと。

Okiura
質問者

補足

カブトムシ用の腐葉土、クヌギ、広葉樹マットで、白いもので未発酵また同じものでも古く湿気って団子になって発酵しかけてるもの、茶色のもの、真っ黒のもの、ちょっと高いが発酵済みのもの、若葉マット

その他の回答 (2)

  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.2

No.1です。  十人十色、人それぞれの考え方がありますしが、産卵はある程度は人為的に制御出来たはずです。抹香クサイ、説教クサイことを言って恐縮ですが、小さな命でも「死んでくれた方が丁度いい」と露骨に表現するのは正直どうかと思いますょ。  ご多忙とは思いますが、せめて里親でも探してあげて下さいな。 趣旨違いのコト書いてゴメンね。m(__)m

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました。死ねば良い訳ではないですが増えすぎた場合自然に勝手に死んだ方が、名アド個かクヌギ林をし要ってればいいで生が、今はショップカ製材工場くらいでしょう。

Okiura
質問者

補足

ある程度死んだら死ななくなりました。

  • tene
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.1

こんばんわ。(^^)/  そもそも最初に購入されたカブトムシが養殖なのか天然なのか解りませんが、2~3世代で近親交配の影響が顕著に出るような事は殆ど ないようです。  実際、私の家のコたちも累代飼育しているコたちのみですが、別に変わりなくスクスクと育っています。  ですから、むしろ、何らかの原因(例えばマットの状態など)で弱ったり潜っていられなくなってしまった状態を放置した結果☆になっ てしまったのではないでしょうか?  特に幼虫については別の言い方をすると、『死に掛けたから地上に出てきている』のではなく、『地上に出てきまくりだから死に掛けて いる』んじゃないかなと思うのですが、いかがでしょう?

Okiura
質問者

お礼

ありがとうございました。もともと数が多くなってきてるので「死んで」くれた方が丁度いいのですが。まあもっと密度の高い飼育ケースではそのような現象はありませんが。