• 締切済み

さらさらなカレーの作り方

カレーを作るとき私はここぞとばかりに野菜をたくさん入れて煮込むのでドロドロのカレーになるのですが、主人はさらさらのボンカレーのようなカレーが好きなんだそうです。 味はおいしいけど、もう少しさらさの食感にできない?とリクエストがあり、おいしいさらさらカレーの作り方を教えてほしいです。 単純に水を多くすればさらさらになるんでしょうけど、コクがなくなりそうだし・・・。 何かいい作り方があったら教えてください!

みんなの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

既に指摘のあるとおり、ジャガイモは避けるか、最後に入れたほうが良いと思います。ルーには小麦粉が入っていて、どうにもなりません。 これを気に、思い切って、カレールーを使わず、スパイスを自分でミックスすることに挑戦したらどうでしょう? 私は、カレー粉を作るのに、以下のようなスパイスを、使います。最初から粉になっているうこんを除いて、ミルでひく必要があります。 1)うこん(ターメリックとも呼ぶ):必須。カレーのあの黄色さを出す 2)唐辛子:からさの調節の問題。適量。びりびりする辛さが好きな人には多めに(なお、内部からじんじん来る辛さが好きな人には、しょうがのほうがむいています) 3)フェンネル(ウイキョウとも呼ぶ):入れることが望ましい 4)クミン(ヒメウイキョウとも呼ぶ):必須 5)カルダモン:スーっと抜ける爽快なタイプの辛さが好きな人には、多めに。香りが一気に本格派に変わる 6)こしょう:好みで多少 7)コリアンダー:さわやかな香りが欲しい人むけ ちなみにわたしは、妻が納豆を食べる時にカラシを使わないので、その残りも入れてしまいます。 最後に、いざというときのために、インド人が使っているガラムマサラという複数のスパイスを混ぜて粉にしたものを、さっとかけると、本格的な味になります。

回答No.3

スープカレーのような、とろみ感の無いものをご希望でしょうか? やはりじゃが芋など、でんぷん質を入れると粘り・とろみが出易いですね。煮崩れると特にとろみが強くなります。 知人宅のカレーは、水分が多くても味付けを多少濃くして、じゃが芋を多く入れ、全ての材料が煮崩れて原型が無くなる位よく煮込まれていました。この方法で逆にとろみをつけていたようです。「じゃが芋がポイントなの」とおっしゃっていました。 また、市販ルーには、確か小麦粉が入っていたはず。 ご飯と同様の炭水化物で、熱を加えると粘りが出るはずです。 なので、(1)まず野菜が溶けるのを(特にイモ類)防いで短時間で煮る。 (2)もしくは市販ルーをお使いでしたらそれを半量にして、その分「カレー粉」「ターメリック粉末」で味を補う。※他に隠し味など これでサラサラに近くなると思います。 本場カレーは本当にスープみたいですよね。あれは、香辛料をフンダンに使って香りがいいですが、ルー自体にとろみになるものは入れていなかったはずです。 何かのご参考になれば、幸いです。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

ボンカレーはさらさらじゃないと思いますが、その程度でよいなら芋入れなきゃOKだと思いますよ。どろどろになるのは澱粉の成分です。 もっとサラサラなら、ルー (小麦粉が入ってる) 使わないでインド風カレーのセットを買ってきて作るといいですね。

回答No.1

私と逆の悩みをお持ちの方が!! 私のカレーはいつもサラサラなんです。それこそ北海道で人気のスープカレーのような・・・。 市販のルーをお使いでしょうか? 私はいつも下記手順で作っています。 市販ルー 半箱 じゃがいも中2 にんじん大1 たまねぎ中2 豚バラ200g にんにく2カケ ソース・しょうゆ・ケチャップ・味噌適量 1)4リットル鍋に油を引いてにんにくが透き通るまで炒める。生のじゃがいも・にんじんを一口大に切ったものを入れ(火は止める。野菜は炒めない)、野菜スープと鶏がら(またはテールスープ)を野菜を入れた状態で鍋の8割まで注ぎ煮る。アクが浮いたら取る。 2)スープの量が最初の2/3程度になったら炒めたたまねぎ・生の一口大のたまねぎをいれ、豚バラ肉を入れる。アクが浮くので都度取る。 3)スープの量が鍋の半量になったら8割までスープを足し、一度煮立ったら火を止めルーを入れる。 4)ルーが溶け切ったらケチャップ・味噌・しょうゆ・ソース(これは中濃とウスターをその日の気分で)、なんかそれっぽいものを気分で入れてみる(コーヒー・チョコレートなど) なぜかこの分量で作るといつもサラサラになってしまいます・・・。 具は基本といわれているものしか入れません。またただの水で作るとなぜかいつもと違う味になってしまうので市販野菜スープ(ブロッコリー・ほうれん草・にんじん・キャベツをミキサーに掛けたものでも代用可。時間があれば牛骨を煮込んだもの)を使っています。 ご参考になれば良いのですが・・・。

関連するQ&A