- ベストアンサー
知ってるフリをするのですが・・・
年長の子どもが、います。 悪気はないのですが、知ってるふりをよくします。 縄跳び出来るんだよー!と言って 縄を持って飛べないけど、前後に振ってます。 自転車乗れるんだと言って 駒付きを乗ってます。 嘘をついてるつもりはなく、縄跳びは、飛べなくても使えたら いいと思ってて、自転車は、駒付きを乗れるようになって、 喜んでいます。 ものの言葉や言葉使いなど 全然違う言葉を言ったりします。 りんごは、英語で○○とか全然違う事を言って 英語知ってるんだとか言ってます。 クイズ番組でも、知らないのに、 知ってるふりで「これは、○○」と答えてます。 違うというと、怒ったり・・・ 歌も自作してたり・・・ 相手が、大人びた子だと、何?って変な顔をされたり 縄跳び飛べてないのに、嘘つきとか 自転車、駒なし乗れてないくせにとか言われて 可哀想なんです。 下の子がいるので、お姉さんぶりたいと言うか、 すぐ知ってるふりをするのですが、 気にしなくていいものでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女の子さんに多いですよ。知ったかぶりだけでなく、ホラ吹きさんも多いですよ。今度バレエを習うの~!とか、この前ディズニーランドに行ったの~とかネ。こういうのは自然に周囲から指摘されるようになると治まりますから特に心配はありませんが、ただ注意したほうがよろしいのは、こういう行動の真意です。子どもというのは、大人から認められたい、こっちを向いていて欲しいと、常に大人の愛情や暖かい視線を求めているものです。それが感じられなくなると、無意識に気を引こうとする行動に出ます。男の子なら、荒れて乱暴になったり、いじけたり。女の子なら知ったかぶりをしたり、ホラを吹いたり。そういう感じの行動に出ることが多く見られます。 もちろん「知らないのに、そんなことを言うものではありません」と注意するのは悪くないのですが、できるなら、普段の生活の中で彼女を一人前と認める扱いをしたり、いつも親の暖かい視線を(彼女が)感じられるようにすれば、自然と引いていきますよ。いつも朝は新聞を郵便受けから取って来る係に任命するとか、いつもみんなの靴をそろえるのを担当してもらうとか、そういうお手伝いでもりっぱな「一人前扱い」です。一緒にお料理するのも効果ありです。(それなりに親は面倒なのですが・笑) 私を認めて欲しい。私を見てて欲しい。その気持ちが源流であることを忘れずに。
その他の回答 (2)
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
2児の母です。6歳(小学校1年の娘)2歳の息子がいます。 お子さんは、決して知っているフリをしているわけでもなく、 ウソをついているわけでもないと思いますよ。(私は自分の娘のそのような行動を知っているフリをしているウソを付いていると思ってみたことが無かったです) ウチの娘は、 縄跳びは、縄をまわして下へ縄がきたら止まって飛び跳ねる。そしてまたまわすという感じでした。でも娘にしたら縄跳びができるでした。 自転車はうちの子は年長の時にはすでに補助輪なしで乗れていたので、お子さんとは少し状況が違いますが、お子さんの言っている自転車に乗れる。これって何も間違っていないですよね?補助輪があろうが無かろうが、子供にとっては自転車に乗っているのですから。 また、英語ですがウチは「英語が話せると言い、適当に文字を並べて ペラペラとつなげて話していました。」娘にとっては日本語で理解できない言葉=英語という解釈のようです。お子さんもきっとそのようなお考えではないでしょうか? お友達ですが、徐々に自分と気のあうお友達が出来てきて、(ウチの娘もそうですが、年齢のわりに無邪気です)オマセさんのお友達より、自分と同じ価値観のお友達と遊ぶようになりますし、自分はウソを付いていないのに、嘘つきといわれることがイヤであれば徐々にそのお友達と遊ばなくもなりますから、今は黙って見守っていてあげたらいかがでしょう?
- kdd-i
- ベストアンサー率24% (34/137)
その内自然と治ります。 気にする必要ありません。 ただ、人を傷つける嘘には注意をする必要があると思います。 なぜいけないことなのか、感情的にならずに注意なされるのが、お子様のためかと思います。
お礼
皆さん、ありがとうございます。 下の子が小さいので、なかなかパソコンを開けず お礼が遅くなりました。 申し訳ございません。 娘の態度を見て、どうすればいいのか困っていたので 皆さんからのアドバイスを頂き、ほんとう助かりました。 温かく見守ります。 確かに、子ども自身は、嘘をついているようでも ないんですよね。 縄跳びが飛べる=縄跳びが出来るという事ではなく 縄跳びが使えるよって意味で縄跳びが出来ると思ってるし ペラペラ聞こえるのが英語と思っているのかもしれません。 大人になると忘れてしまう子どもならではの思いを 大事にしたいと思います。 知らなくても、すぐ知ってると言うのも、 さりげなくこうだよって教えつつ、 自分の気持ちを言えるって言うのも大事にしてあげたいと 思っています。 私の事を見てと言うサインというのは、気がつきませんでした。 下の子が生まれ、とてもいいおねえちゃんですが、まだ小さいので 寂しいですよね。しっかり受け止めてあげたいです。 ありがとうございました。