- ベストアンサー
万引き 小学生 年上 親
話すと長くなるんですが… 小学2年生と年中の娘がふたりいてるんですが、 近所の小学4年生(Aちゃん)とその妹(Bちゃん)年長の女の子と仲が良くて、小学校も幼稚園も違うんですが、休みの度に家にきて、家で遊んだり家の近くで遊んだりしてました。 春休みが終わったころ、学校から連絡があり、 ある女の子が学校にお金2千円をもってきてたらしく、そのお金をおとして、それをうちの子と5年生の男の子(C君)がひろって、Aちゃん、Bちゃん、C君の4人でコンビニでつ かって、うちの子は縄跳びをかったらしく、でも「ママに怒られるから」と、その縄跳び をC君の家においておいてもらった。と言っていたそうで、もう1ヶ月も前の話らしく、本人たちもよくおぼえていないみたいなので、一応お金のことなんで、連絡しました。 とのことでした。 少し時間もたっていたし、この件に関して、お金を拾ったら、どうせなあかんのかということと、お金の大事さを私なりに伝えまし た。 最近になって、子供が近くのプラザ(文房具用品や化粧品など子供向けのショップ)にAちゃんとBちゃんといっるようで、Aちゃんは、私の子や他の友だちにプラザでお菓子を買って与えたりしているそうで、子供には、買ってあげたり、買ってもらっりしたらあかん!といっていて、プラザにも、子供どうしでいかないように言い聞かせていました。 何日かしてから、家族で買い物をしていて、パパが発見したんですが、シールをお腹の服の下に隠して、万引きしました。 入れた時点で、お店の中で怒って数回殴りました。 シールを持って店の人に謝らせにいき、店の外にでて、話をきくと、プラザでもお菓子を万引きしたことがあるそうで、AちゃんとBちゃんも一緒にした。と話しました。 Aちゃんは私の中でずっと厄介な子で、家のチャイムを何回も鳴らしたり、私が仕事から帰ってくると、入ったらあかんって何回もいってるのに、勝手に家に入ってたりで… 過去には、うちの子が、他の友達と遊んでいたら、 「おかあさんが怒ってたでぇ」 とひきもどして、うちの子は怒られると思い泣いて帰ってきて、事情を聞くと 「ママが怒ってるってきいたから…」 といったらAちゃんが 「あー、間違えたぁ」 なんて嘘つきな子やろう…と思いました。 万引きの事件も、向こうの親に話にいったのですが、留守だったためまた改めようと思っていたときに、家の前でAちゃんとBちゃんがうちの年中の子と遊んでいて、Aちゃんに、 「全部聞いたで!うちの子と万引きしたらしいなぁ。もううちの子と遊ばんといて!」 っていったら、 「えっ?プラザで?してないで」 といわれ、誰もプラザでなんて一言も言ってないのに… その言葉で私なりに確信して、 「信用できひんわ」 っていうとそそくさと帰っていったんですが、その日の夜に、Aちゃんが号泣しながらお父さんと家にきて、 「うちの子が帰ってきてずっとないてて、事情をきくと、万引きしたっていわれたっていうんですけど、どういうことですか?」 と文句?をいいにきました。 私が話そうとしたんですが、丁度旦那がいたので外に話しにいき、話の結果、 「うちの子は、昔はあめ玉がポケットに入ってたりしたけど、いまはお小遣いもあげてるし、万引きするようには思えません。」 という感じで、あげくのはてには、 「悪い事したときちゃんと怒ってますか?うちはボコボコにしますからねぇ」 と、2年生のうちの子が嘘をついているように言われ、すごく腹がたちます。 旦那がいうには、 「最終の目的は遊ばさんようになって、うちの子がまともになればいいねんから腹たてても仕方ないやろ」 とかなり冷静な意見で… 私的には、前科があるのに、お金を与えてるからといって、全く疑おうともしない親と、私は確信しているので、あんだけ号泣してたAちゃんが信じられないのですが、一般的にどうなんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に心配ですね。 ご主人の言うとおり、もうそのお宅とはかかわらないほうがいいです。 それより、質問者さんのお子さんが心配です。 私がそれぐらいの年齢のとき、クラスに万引きのうわさがある子達がいました。 中心にはAちゃんのような意地悪な子がいましたが(後から知りましたが、当時は家庭に問題があったようです)、その子につるんでいる子達も、一見普通でAちゃんのような直接的な害はないけれど、やはり少し普通の子とは違っていました(大人はわかっていなかったけれど、子供にはわかる、というような些細な違いです)。 これも、母から後で聞いた話ですが、そのつるんでいる子たちも、Aちゃんの家庭ほどではないですが、両親が共働きで寂しかったり(家にはおばあちゃんがいたんですけどね)、母親が家にいても家事をほとんどしなかったり・・と表には出にくい問題を抱えていました。後から考えると「あぁ・・」と思えるんですけど、リアルタイムで小さな問題に気づくのは難しいんですよね。。 普通の子は、Aちゃんのような子になつかれても、きっぱり断ったり、おとなしい子でも自然と離れていったりしていましたから、やはり、つるんでいる子達個人にも見えない問題があったように感じます。 質問者さんの家庭が悪いという意味ではないのですが、お子さんは、目には見えないところで何か悩みや寂しさを感じているのかもしれませんね。 縄跳びを持って帰らなかったということは、「悪いこと」と認識した上でやっていたということです。「見つからなければいいや」と。 ですので、ただ「これは悪いこと!」「見つかったら大変!」ということを教えるだけじゃ、もはやダメなのかもしれません。 ずるい心を持ったままだと、どんなに正しいことを教えてもずるい発想しか生み出しません。 悪いことも良いことも必ず周り周って自分に返ってくるということ、「見つからなければいいや」なんてずるいことを二度と思わないようなまっすぐな心を持つように長期的なプランで教えないと徐々に溝は深まっていくと思います。 まっすぐな心になれば、自然とそれに見合う良い友達ができると思います。 何か熱中できる習い事や趣味などを見つけてあげられたら良いかもしれませんね。 今は低学年で、ある程度行動がわかるためまだいいですが、こういうことは早めに対処しないと、悪い友達のつながりや悪い行動は中学生までつながっていきます。 中高の非行少年は、いきなり非行少年になるのではなく、やはり小さい頃からその道に少しずつ近づいていって「自然な流れ」で非行に走っていきます。 そうなると、親が叱るだけでは難しくなっていくと思います。 Aちゃんとの関係を絶てるかどうか、倫理感を本当の意味で身につけさせるかどうか、は将来までかかってくると思います。 夫婦一丸となって、お子さんのケアをがんばってください。
その他の回答 (7)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
NO.6です。 そうですね。 「生活していくため」だと範囲が広すぎて、なんとなく頭に入っていかないのだと思います。 もう少し具体的に、状況がイメージできるようにお話されたら更にGOODだと思います。 あと、万引きは犯罪だと言うこと。 犯罪だから、(前回はお店の人がとても優しかったからおまわりさんに連絡はしなかったけれど)、 本当ならおまわりさんがきて、牢屋に入れられてしまうこと。 牢屋に入れられたら、好きな○○(←食べ物)も食べられないし、DSもできないし、友達にもお父さんにもお母さんにも会えないよ。 …とか。 そんな、こわーいお話も効果ありますよ。 お手伝い、しなくなるのわかります。 こちらから誘ってみましょう。 「ねえ、お手伝いしてくれる?」と。 で、お手伝いしてもらったら、「ありがとう」と10円をあげる。 「今いくつある?あと○個でシールが買えるね」などと一緒に子どもの財布(貯金箱)の中を確認するのもいいですよ。 それから、 万引きする子は、ただ単にスリルでやっている場合もあるし、 ほしいものががまんできない場合もあるし、 かまってほしいからという場合もあります。 学童は、必要な制度ですから引け目を感じることはありませんよ。 でも、子どもの寂しい気持ちをどこかに感じたときは、受け止めてあげることも必要ですよね。 「この人を悲しませたらいけない」 そう子どもが思うことが大切だそうです。 ○○ちゃんが、おまわりさんに連れていかれてしまったら、ママは悲しい。 ○○ちゃんが、ほしいものを「ほしいよ」ってママに言えなくて黙って取ってしまうことが、ママは悲しい。 そうやって伝えていくことも必要かもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 かなり怖い事はいいました。 インターネットの万引きで捕まった人の動画をみせて、 「見てみ!この人万引きして捕まってつれて行かれてるで!◯◯容疑者って言われてるわ。◯◯もまた万引きして捕まったら◯◯容疑者って言われるで」 とか 刑務所の話もしました。 まさに回答をくださったように! でもほんとにわかってくれているのか… 「この人を悲しませたらいけない」 そう子どもが思うことが大切だそうです。 この言葉分かるきがします。 私がAちゃん事件の時すごくくやしくて、泣いてしまったのですが、子供はその姿が辛かったのか、その時に 「ママかわいそうやから、もうせえへん」 といっていました。 万引きをした時の事も口で話すのは下手くそなので、手紙をわたしました。 内容はみんな◯◯が大好きやから、悲しませないでね。 など、自分の気持ちを伝えました。 これからは私自身、面倒臭くならないよう、忙しいときでもいらいらしないように、話をきくようにしようと思います。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
Aちゃんと一緒にいたときは、一緒に万引きをした。 でも、家族で買い物をしていたときは、一人で万引きをしたのですよね。 Aちゃんの行為をみて覚えたんでしょう。 でも、「どうして」万引きはいけないのか、今までに話したことがありますか? もうお話されたかもしれませんが、「ダメな物はダメ」だけで終わらず、「どうしてだめなのか」をたくさんお話してあげてくださいね。 お金を稼ぐことがどのくらい大変なのか、お手伝いでお小遣いをあげるなどして、身をもって体験してもらいましょう。 お父さんやお母さんのお仕事は、どんな内容で、1時間でこれくらいのことをやって、いくらくらいもらえるとか、 お店の人がシール一つ売るのに、どのくらいの苦労をしているかだとか、 万引きでつぶれる店もあって、お店がつぶれてしまうとお店の人達は路頭に迷う話だとか、 とにかくいろいろ、 お金の価値について、これからも、機会あるごとにお話してあげてくださいね。 Aちゃんと引き離すのは大事なことだと思います。 子も子なら親も親です。 言いあおうと思っても疲れるだけです。 更生させようと思わない方がいいです。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 1年生になった時から、ゴミ捨てに行ったら10円あげていました。 毎日ゴミ捨て当番はあるので!!! でもだんだん面倒くさくなってきたみたいで、徐々に行かなくなってきていました… やっぱり、年上と遊ぶとろくなことがないということを、皆さんの意見で確信できました。 でもうちも共働きで、仕方なくいきいき(大阪市内のお金のかからない学童みたいなもの)にいかせているんですけど、年上と遊ぶ機会が多くて… 万引きをした時、うちの子には 「なんで、ママもパパも働いてるかわかる??自分たちが生活していくためやで!ママがごはん買うお金がないからって、万引きしてたらどう思う??ほしいものがあるんやったらママのお手伝いやパパのお手伝いして、お金貯めたらいいやろ??」 といいました。ほかにもいろいろいいましたが… お店の人がシール一つ売るのに、どのくらいの苦労をしているかだとか、 万引きでつぶれる店もあって、お店がつぶれてしまうとお店の人達は路頭に迷う話だとか まではいっていません。 これから機会があるたびに言おうと思います。 ひつこいぐらいに頑張ります。 ありがとうございます。
補足
お小遣いの制度もかえてみました。 ゴミ捨て1回10円で、2年生やし、土曜日に200円(ただし、1週間の内、ママとの約束を破ったら-50円)にしました。
- oshieterc
- ベストアンサー率15% (8/52)
旦那さんの言う通りです。 経過に腹は立ちますが、最終目標の方を優先させるべきでしょう。 それよりも、その子とのつき合いをきちんと切れるかどうかが心配です。 親の目の届かないところでちょっかいを出してきたりしないでしょうか。 お子さんを見守っていてあげてください。
お礼
ありがとうございます。 自信がもてた気がします。 子供も、Aちゃんが号泣して家に来てた姿をみていたので、 「Aちゃんの事みてどう思う?」 ときくと、 「Aちゃん嘘つきで嫌や…」 といっていました。 でも、まだ子供やし、あまり深くわかっていないような感じなので、今後徹底してみていこうと思います。
- maimai_san
- ベストアンサー率20% (121/601)
自分が子供だったときを思い出せば、 その年代の子供が、どれだけ狡猾で嘘吐きはわかるはずです。 対応は、旦那さんの言うとおりですね。 後は、その問題児とつきあわせないこと。自分の子供に、倫理道徳を教えること。 そして、問題児の家族が喧嘩を売ってくるなら、徹底的に打ち負かすこと。そのために、近所や学校、同級生の家族など、とにかく味方を多く作ること。 以上でしょうか。
お礼
ありがとうございます。 今回の件で、あの時はすごく腹がたちましたが、みなさんの意見で、落ち着きました。 旦那にも 「お前が話したら感情的になるから、俺がはなす」 といわれ、かなり我慢して、話に入らなくてよかった気がします。 あの時は、 「なんでそんなん言われていいかえさんの?」 と思いましたが、 今は、旦那がすごく大人に感じ、尊敬しています。 夏休みが終われば担任にも話しにいこうと思っています。
そんな親だからそんな子供なんでしょう。 何の疑問もありません。 ご主人の言う事が正解に思えますし、今あなた方が しなければならない事は全力でお子さんを守る事だと 思います。 直接相手の子供に言わなくても、方法は考えられたと 思いますが、どうにかこうにかAちゃん姉妹がお宅に 近づかない様に最新の注意を払うしかないですね。
お礼
ありがとうございます。 私の家の前に、その姉妹のおばあちゃんの家があり(姉妹の家も徒歩5分ぐらい)すごく厄介です… なんとか近寄らせないように頑張ります。
>「最終の目的は遊ばさんようになって、うちの子がまともになればいいねんから腹たてても仕方ないやろ」 という旦那さんの意見に賛成です。 要はお友達がどうであれ、 してはいけないことはしない。 そういう育て方をすればいいわけですから、 他人の子育てにまで口をはさむことはないと思います。 これが、双方の親がお互い同じ悩みを共有できるのなら、 それでもかまわないんでしょうけど。。
お礼
ありがとうございます。 他人の子育てにまで口をはさむことはない 旦那にも同じ事を言われました。 そうですよね。 まさか全否定するとは思っていなく、すごく腹がたちましたが、冷静に前向きに考えようとおもいます。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
世の中躾のの出来ない親が多いです。 ご主人の考え方で行かざるを得ないのでは。
お礼
そうですね… 自分の感情を出してももめるだけですもんね… 今後また子供が同じ過ちをくり返さないように徹底したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 確かに、Aちゃんの家庭も同じような状況です。 後から、旦那に聞いたんですが、どうやら話し合いの時に、 「そんな事があったんなら、おばあちゃんに言ってくれたらよかったのに」 とAちゃんのお父さんが言っていたそうです… Aちゃんの家庭は、私はお父さんしかみたことがなく、いつもおばあちゃんが面倒をみている感じで… Aちゃんが家に遊びにきてる時によく?と思う事を言っていました。 「パパ働くの嫌いやから全然働けへんねん」 「パパとママの名字ちがうねん」 「ママは土日しか仕事してないねん。」 などなど… 私の子も、寂しい部分はすごくあると思います。 姉妹なので、なにかあったら怒られるのは姉で… なるべく平等にと思っていますが、1番目の子ということもあり、どうしても厳しくしてしまっています。 今は違う形でコミュニケーション(交換日記など)をとり、淋しくならないように頑張っています。 また問題なのが、最近またAちゃんに外であったらしく、ずっとついて来るそうです… なんとか回避したらしいですけど… 頑張ります。