- ベストアンサー
Say "Shat up" toは偉そう?
ホテルで隣の部屋がウルサくて「Please tell my neighbor to be quiet.」とフロントに言う時に「Say "Shat up" to my neighbor.」という言い方をすると偉そうな言い方なのでしょうか? こっちは客なんだし落ち着いた空間を手に入れるのもホテル代金に入ってる訳だし、しかもこれくらい偉そうに言った方が「それくらい隣人に腹を立てるんだぞ!」と言ってる気がしませんか? 英語の出来る人に「それは偉そうやろ」って言われたけど「それぐらい普通やろ」って思うのはおかしいでしょうか? ちなみに「アメリカ人の椅子の座り方の方がよっぽど偉そうじゃん」と思う。 また、「Say」の前に「please」や「Would you」を付けたら偉そうにならなくなりますか? 「隣人に対してシャラップなわけであなたに対してはプリーズですよ」つまり「隣のヤローにウルセーんだよと言って頂けますか?」ってニュアンスになるでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Ohhhh! No, no, no! ’SHUT UP'でフロントがカチッとなるといってはいません。 ’Say ~~~’の命令口調がフロントをムッとさせると言っているのです。 良い言い方があります。それも、とてもカンタン! ”Excuse me, but my neighbour, RM123, is very loud." でどうでしょう。 「スミマセンが、隣の部屋がとてもうるさいんですが、、、。」 そうしたらどうにかしてくれます。 長い分は苦手とのことなので、これならカンタン!!! (Smile!)
その他の回答 (10)
- 2chocolate
- ベストアンサー率37% (26/70)
No.2のお返事の返事 <Shat upがフロントに向けての言葉と解釈される理由がわかりません> Shat upがフロントに向けての言葉と解釈されるとは一言も書いていませんが、、、。 わたしが言わんとしていることは、フロントに対する「言葉の使い方」のことで、そういう風に話したら、教養がない英語のできない外人と見られるのがおちで、相手にも不愉快な思いをさせる。ということです。
お礼
追記の「Would you mind saying "Shut up" to my neighbor, please?」はご考察頂いてますか? 和訳すると「申し訳ありませんが隣の部屋の〇ソ野郎に黙らねーと〇すぞとお伝え下さいますでしょうか?」という風になり、 隣には喧嘩腰だがフロントには丁寧という文になります。 私が日本のホテルマンで客にこの日本語を言われたら 「なんて粗野な言葉だろう」とは思いますが、決して「腹を立てる」ことはないでしょう。 shut_upというワードを使った=フロントがカチっとなるというマインドが理解できないという事なのです。 shut_upはあくまで隣人に対してのものだと思います。 確かに「Say」だけだとちょっと乱暴な気もしますが、 客がホテル側に対してへりくだるのも些かの違和感を覚えます。 しかも隣がウルサくてイライラしてるわけだし。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
言葉の意味としては、 "shut up"は「微かな音でも(吐息すら)出すな。」くらいの意味です。 "be quiet"だと[静かにしろ。」で、 "be silent"だと「声を出すな。」ですね。 少し本題から離れますが、すごい日本人的なクレームだと思います。 「隣の部屋の人に静かにしろと言ってくれ。」だと、英語的発想だと、「とりあえず、言いますが静かにするにしないは隣の部屋の人の自由ですね?」というようにホテルは感じます。 そうではなく、「隣の部屋の人を静かにしてくれ。」がホテルに対する要求だと思います。 さらに言えば、実際には「私の部屋が隣の部屋の音で五月蝿いから、私の部屋を静かにしてくれ。」がホテルに対する本当の要求と思います。 こんな風にクレームを付けると、空いていれば結構簡単に広い部屋などに無償で変えて貰えたりします。(過去に数回の実績あり。)
お礼
確かに静かにして欲しいのは隣の部屋ではなくて自分の部屋ですね。 「私の部屋を静かにしてくれ」とは目から鱗的な表現ですね。 確かにそちらの方が本質的ではあります。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 ちょっと日本語表現に問題がありましたので訂正させてください。 いいえ、偉そうぶっている表現とは今回の場合とられないでしょう。 ただ単にこの問題について「冷静に」「マナーを重んじて」丁寧に「抗議」し「実情をわかってもらいたい」と言うフィーリングを感じ取ってくれるでしょう。 ただ、お客としての当然なるサービスをはっきり要求することに関しては私はまったく問題と思います。 泣き寝入りはする必要は無いという考えを私は持っています。 は 問題ないと思います、と言うことです。 #7さんもおっしゃっているように、shut upと言う表現の使い方を変えて、(Please) Tell them to shut up, will you?と言う表現は問題なく使えると思います。 なぜならShut up!!と言うのと、to shut upと言うのとはフィーリングがまったく違うと言うことなのです。 (#7さんの表現力の高さをまた感じさせてもらいました) 抗議するのは初めてであれば、The neightbor (room#xxx)has been too noiseyと言うように状況をまず説明して、ご質問にある「Please tell my neighbor to be quiet.」とかPlease do something about it.かI would appreciate it if you tell them to be quietと言うようにもって行けばいいですね。 馬鹿丁寧に言う必要はありません。 あえて言えば、早口で言うよりもややゆっくりした口調を使ってフィーリングを伝えるようにすることも一つの有効な表現方法です。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
「Would you please tell my neighbor to shut up?(隣の人にウルサイんだって言ってやってもらえませんか)」が一般的でしょう。 「Please tell my neighbor to be quiet.(隣の人に静かにするよう言ってくださいな)」も紳士的でよろしいかと。 「Say "Shat up" to my neighbor.(隣の人に『ダマレ』と言え)」だと、英語に不慣れが外国人だな、と思われるでしょうね。 「Tell my neighbor to shut up, will you?(ちょっと、隣の人に黙るように言ってよ)」が、隣人にもホテルの従業員にも憤慨している客としては自然な言い方なので。 「to」を前に入れるか後に入れるかで大違い。ちなみに、「shat」じゃなくて「shut」ね。で、アメリカでは、あの座り方が礼儀正しいとされてますから(ネイティヴ多数と議論済み)。余談ですが、ホテル側としては、「わざわざフロントに頼むくらいだから、この客はそうとう隣人に閉口しているな」と考えるものだとは思います。
お礼
回答有難うございます。 やはり「英語に不慣れな外国人」と取られるほうが先ですよね。 しかも議論済みとはやはり座り方が気になる人は多いのですね。 参考になりました。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 >ホテルで隣の部屋がウルサくて「Please tell my neighbor to be quiet.」とフロントに言う時に「Say "Shat(shut) up" to my neighbor.」という言い方をすると偉そうな言い方なのでしょうか? いいえ、えらそうないい方ではありません。 Please tell my neighbor to be quiet.を言う前にMay I say something?と丁寧に前置きしたときにフロントがYes, you may.なんて言ったら私は「えらそうな口の聴き方をするホテルサービスマンだな」と思いますよ。 Say "Shut up" to my neighbor.と言う表現は偉そうと言うフィーリングではなく、「口が悪い」「マナーに欠けた」と言う風にとられるでしょう。 (もっとも私がここ半年ほど読んできた試験文法書に書かれている文章の多くが???となる文章ですが) つまり、他に言い方が無く・他の言い方が考え付かなく、仕方なくこの文章を言って相手にわかってもらいたい、と言うのであれば、仕方ないでしょうね。 フロントがどう自分の英語力を判断するかを気にするよりも、隣がうるさくて眠れないと言う現実をわかってもらいたいほうが大切だと思うからです。 (しかし、後になって、他のもっと状況に会った表現を知ってそれを次から使うという姿勢は必要だと思います。 通じたから自分で作った表現がいつまでも使えると思い込んでいてはいつまでもおかしい英文を作ることになってしまいますね。) >こっちは客なんだし落ち着いた空間を手に入れるのもホテル代金に入ってる訳だし、しかもこれくらい偉そうに言った方が「それくらい隣人に腹を立てるんだぞ!」と言ってる気がしませんか? いいえ、それは私の友達がそう思っているのであればその考えは変えたほうがいいと何とかアドバイスするでしょう。 代金を払っているからと言うよりも、ホテルにはそれをお客に提供する商売にいると私は思うからです。 当然ともいえるでしょうが、ホテルとしてのサービスのひとつだと私は考えるからです。 しかし、隣がうるさいのはホテルの責任ではないと私は考えます。 ホテルの責任ではないけど、他のお客に迷惑をかけるようなことをする客に「注意する」のは彼らの責任と思うわけです。 また、更に、隣は、常識が無いのかもしれないし、常識はちゃんと持っているけど音が筒抜けになっていることを知らない、防音設備が施されていないことに気がつかない、と言うことだってありますね。 ラブホテルを使う人がそこの防音設備が普通でこのホテルでもそういう風になっているのだと思い込んでいる人もいるわけですね。<g> >英語の出来る人に「それは偉そうやろ」って言われたけど「それぐらい普通やろ」って思うのはおかしいでしょうか? その人がこの表現を聞いて偉そうに聞こえるとしたらたぶんこの偉そうと言う日本語の一般的理解が違うのではないかと思います。 偉そうになって全然私は感じません。 I demand them to be quietなんていう表現のほうがもっとえらそうぶっている、成金的とも言うのかな、と感じますよ。 >ちなみに「アメリカ人の椅子の座り方の方がよっぽど偉そうじゃん」と思う。 日本式経験から言うとそう感じられても仕方ないかもしれませんね。 しかしアメリカ人自体はそういうフィーリングを出すためにそう座っているとは私には思えませんが、それを持っている人はいるかもしれませんね。 >また、「Say」の前に「please」や「Would you」を付けたら偉そうにならなくなりますか? いいえ、偉そうぶっている表現とは今回の場合とられないでしょう。 ただ単にこの問題について「冷静に」「マナーを重んじて」丁寧に「抗議」し「実情をわかってもらいたい」と言うフィーリングを感じ取ってくれるでしょう。 ただ、お客としての当然なるサービスをはっきり要求することに関しては私はまったく問題と思います。 泣き寝入りはする必要は無いという考えを私は持っています。 >「隣人に対してシャラップなわけであなたに対してはプリーズですよ」つまり「隣のヤローにウルセーんだよと言って頂けますか?」ってニュアンスになるでしょうか? はい、そういうフィーリングとして取ってくれる可能性が無いとはいえません。 しかし、それはあくまでも、他の英語の表現を知らないからだろうと思ってくれるからだ、と私は判断します。 抗議をするときに、感情的に言うのと、冷静に、しかも冷淡ともいえる表現の力を信じてください。 チンピラがわめくことで恐怖を感じさせるのと実力を持ちかなえている「兄貴や親父さん」が静かな物腰で言うのとどっちが「フィーリング」が強く伝わりますか? あまりいい例ではなかったかもしれませんが、自分が勝手に知っている単語を組み合わせて作った表現ではなく(つまりやっと通じると言うレベルではなく)実際に使われる「威厳のこもった」表現と常識とを組み合わせた表現の強さを知ってほしいのです。 もちろん、ここに表現力、試験文法的知識ではなく、が「物を言う」ことになるのです。 怒りをぶつけるのが理由なのか、それとも要求を受け入れて結果を生み出す行動に移させることが理由なのか。 私は状況によっては両方の使い方を知る必要がある事をいやと言うほど経験しています。 怒りをぶつけることで行動に移させるようにできないのであれば、感情を抑えて表現する必要があるでしょうし、感情をむき出しにした(感情は抑えているけど演技で)表現と口調・ジェスチャー・顔つきなどを含めた「英語表現」を使う必要がある状況もあると言うことも知っています。 さらに、法的に感情的な表現を避けなくてはならない状況にも私はいますのでバランスの取れた表現をすることにもなります。 表現は奇麗事ではありませんし、道徳などで縛られているものでもありません。 あくまでも、表現力が物を言うのです。 つまり、「丁寧な表現」を日本語で言う「したて」に自分をおく表現と誤解しているような理解では結局十分な・満足のいけるサービスを受けることはできなくなると言う可能性も含んでいると言うことでもあります。 最後の、アメリカでは怒りだけを表現した要求は受けいれられない事が多いと言うことを知っておいても損はしないと思います。 日本の接客業界と大きな違いのあるところと言ってもいいと思います。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
お礼
つまり相手に対して怒りを与える(喧嘩腰の)文章ではなく、 品位として汚い文章だという解釈でよろしいでしょうか? 確かに「怒りをぶつけてすっきりする」文章と 「怒りを抑えつつ要求を遂行させる」文章は違ってきますよね。 特に前者が目的であれば拙い英語で言うより日本語で言ったほうが怒りは伝わるような気もします。 仰られるようにネイティブは相手の会話力によって「あぁそういう表現しかできないんだろうな」 という風に解釈はしてくれると思うので、 おそらく私の発音でこの言葉を言っても通用するような気がします。 しかしGanbatteruyoさんの仰られるように状況に合ったよりよい表現を 吸収していく姿勢は確かに必要だと思います。 ご回答有難うございました。
- Middy
- ベストアンサー率39% (9/23)
ネイティブのイギリス人に聞いてみましたが'Say "Shut up" to my neighbor' は無礼だとの事です。 日本語でも「隣のヤローにウルセーんだよと言って頂けますか?」と言う表現は言葉上は丁寧かもしれませんが「丁寧な人」と言う印象は与えませんよね。それでもいいのなら'Would you mind asking my neighbor to shut up?' はフロントには直接的に失礼にはなりません(ちなみにmindの後は動名詞が来るのが普通です)。 自分がいかに腹を立てているかを伝えたいなら、丁寧な口調でも説明できます。「私は静かに落ち着ける空間を確保するためにお金を払ってるのに、隣の部屋はもう30分も大声で騒いでいて非常に不愉快です。もしフロントから言っても静かにならなければ部屋を替えてもらいたい」とか何とか。これが欧米人がよく取るアプローチなので欧米のホテルでならこのやり方のほうが話がスムーズに進むと思いますよ。
お礼
なるほどWould you mind asking my neighbor to shut up?だとまだましになるのですね。 確かに実際は「部屋を変えてくれ」⇒「何で」⇒「隣がうるさいから」という会話の流れを作れば成立しますよね。 これなら喋れそうです。 参考にさせて頂きます。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
No.3です。訂正があります。 質問4の回答で、 He is a client of the room No.2002. と書いていますが、clientはここでは不適切ですので、 His room number is 2002.「彼の部屋は2002号室です」 と訂正して下さい。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <ホテルで隣の部屋がウルサくて「Please tell my neighbor to be quiet.」とフロントに言う時に「Say "Shat up" to my neighbor.」という言い方をすると偉そうな言い方なのでしょうか?> はい、偉そうです。理由は、フロントに向かってSay「言えよ」「言ってくれよ」「言いたまえ」という、敬意のない命令表現になっているからです。 フロントはあなたに迷惑をかけたわけでもなく、何の落ち度もありません。あなたに「言えよ」と上から命令される理由はないのです。 ご質問2: <また、「Say」の前に「please」や「Would you」を付けたら偉そうにならなくなりますか?> ご存知なのですね。おっしゃる通り、「please」や「Would you」を付けるのが、最低限のマナーになります。 Would you please~? Could you please~? 「~していただけませんか?」 が適切な敬語表現になるでしょう。親しい間柄でないので、Can you、Will youより好ましいでしょう。 ご質問3: <「隣人に対してシャラップなわけであなたに対してはプリーズですよ」つまり「隣のヤローにウルセーんだよと言って頂けますか?」ってニュアンスになるでしょうか?> Shut upはNo.1、2で回答されている通り、品性を疑う物言いです。「隣人に対してシャラップなわけで」「隣のヤローにウルセーんだよ」という醜い言葉は、フロントの耳に入るだけでも無実のフロントの方に対して失礼なのです。 あなたの隣人に対する憎しみの感情を、無関係の第三者に見せるのは、本来無礼なことなのです。勿論フロントはそんな無礼を赦してくれると思いますが、それを前提としてフロントに怒りの感情を表明するのであれば、それはフロントの懐の深さに甘えていることになります。客の感情の処理を引き受けるのは、フロントの仕事ではありませんから。 もし、「客の醜いものを見せられるのもフロントの仕事」と自己解釈しているのなら、それは利己的な思い込みになり、フロントの人権を無視した行為になります。 ご質問4: <こっちは客なんだし落ち着いた空間を手に入れるのもホテル代金に入ってる訳だし、しかもこれくらい偉そうに言った方が「それくらい隣人に腹を立てるんだぞ!」と言ってる気がしませんか?> 失礼ですが、普段の生活態度がこのご質問全体から伺えます。ご質問のような問題が生じた場合、成熟した大人がとる常識的な行動は以下の通りです。 1.フロントに電話するか、直接出向いて、 「部屋番号X番の隣人が、ものすごい騒音で迷惑しています。 静かにするよう言って下さい」 といえば、フロントは隣人に電話するなどして注意してくれます。 (英訳) I've been disturbed by the noise made by my neighbor. Could you tell him to stop the noise, please? He is a client of the room No.2002. (和訳)「隣人の騒音にずっと悩まされています。 騒音をやめるよう言ってくれますか? 彼は2002号室の客です。」 *「騒音をやめる」の箇所は Could you tell him to be quiet, please? 「静かにしてくれるよう、言っていただけますか?」 などでも結構です。 この依頼の仕方も、敬語表現を使って対フロントへの体裁を整えます。ご質問文にあるような「怒り」を出すよりは「被害者感」を強調し、同情に訴える方が効果があります。 2.それでも騒音が止まない場合は、フロントが直接抗議してくれます。 3.それでも騒音を続ける場合は、ホテルのルールに従わない客となりますから、ホテルのセキュリティーが登場し、警察への通報をしてくれるはずです。そうでなければ、部屋を換えてくれるでしょう。 隣人はホテルの壁がそんなに響くとは思っていないかもしれませんし、まさか隣の日本人客が自分の立てる音で悩んでいるとは知らないかも知れませんから、通常は、1の段階で「それは失礼」と反省し、静かになるはずです。 また、隣人の通常の会話が気になるほど聞こえるのであれば、それはホテルの構造に問題があるので、隣人を責めることは非常識になります。 ご質問5: <英語の出来る人に「それは偉そうやろ」って言われたけど「それぐらい普通やろ」って思うのはおかしいでしょうか?> おかしくないと思っていらっしゃるのですね。「おかしい」と答えたらどつかれそうですね(笑)。 ご質問6: <ちなみに「アメリカ人の椅子の座り方の方がよっぽど偉そうじゃん」と思う。> そのつもりじゃないのに、そう見られたとしたら相手も気の毒ですね。背の高い人は、どうしても人を「見下す」姿勢になりますから、そう見えない配慮に苦労しているようです。 アメリカ人は家が広いから、相手に聞こえるよう大声で話す癖がついている、と皮肉を言われる国民です。パリの有名レストランでも、大声で話しているのは決まってアメリカ人観光客が多いというのは、噂ではなく経験することの多い事実です。 海外に出る機会があるのであれば、習慣の違いへの理解、寛容、国際的に通じるマナー、上手な外交テクニック、こういった処世術は最低限身につけたいエチケットです。 長くなりましたが、以上ご参考までに。
お礼
Parismadamさんは専門家なので如何様な表現方法も使えるのでそう思うのでしょうね。 Parismadamさんの仰る成熟した大人がとる常識的な言葉がParismadamさんはどんな国のどんな言語でも出来るのでしょうね。 それはうらやましい限りです。 限りある知識の中から限りある語彙を使って作った文章が理解できないようなホテルには泊まらないようにしますね。 まあそんなホテルには騒ぐような奴もいないでしょうけど。 下記にも書いたようにParismadamさんが英訳したような台詞を創作するのは現時点の私では不可能です。 今回学んだので「まったく同じシチュエーション」では使えますけど。 まあ、のっけから「静かにさせろよ」という物言いはどうかと思いますが、 今回は「○○に△△と言ってくれ」という要求を伝える方法と 下記のようにsayingより前と後ろで言っている対象が離れていると解釈されるのか? というのが今回の質問の趣旨です。 繰り返しますがWould you mind saying "Shat up" to my neighbor, please?になると 『「隣の馬鹿に○んどけ」と「仰っていただけますか?」』と言う風に 対象を離すことができるのか?という疑問です。 蛇足ですが椅子の座り方は背の問題ではありません。 アメリカ人の殆どが椅子の背もたれに体重をかけて足を投げ出して座る傾向にあります。 また多くの人が椅子が並んでいる場合には体を反り返らせ隣の背もたれに腕を回して腕を乗せています。 また、マライアだかホイットニーだったかはテレビのインタビューでソファに座っているときに 足を横に乗せて人魚が陸に上がったときのようなスタイルで座ってました。 日本人で偉そうにしてるような芸能人でもこんな座り方でテレビに映っている人は見たことはありません。 別にアメリカ人の態度のでかさを問うスレではないのでこの話はどうでもいいです。
- 2chocolate
- ベストアンサー率37% (26/70)
失礼しました。はい、Quietです。 どうしてもSay A to Bの文型を使われたいなら、 ”Can you say Room123 to be quiet、please?" これでOK. ’SHUT UP’はどうしても避けていただきたい言葉です。 「隣を静かにさせてくれますか?」がやはりマナーでしょう。 いきなり「うるせーぞって、やつらにいっておけ!」じゃあ、、、。
お礼
「うるせーぞって、やつらにいっておけ!」と 「うるせーぞって、やつらにいっておいていただけますか?」では まったく違いますよね? 「うるせー」という対象は「隣の奴ら」であり、 「フロント」には「言っておいてもらえますか?」としたいわけです。 それが「Would you mind saying "Shat up" to my neighbor, please?」という文です。 「saying」より前がフロントに向けての言葉で、 後ろが隣人に向けての言葉となるのではないでしょうか? Shat upがフロントに向けての言葉と解釈される理由がわかりません。
- 2chocolate
- ベストアンサー率37% (26/70)
'shut up' は非常に失礼な言葉です。 隣の部屋がウルサくてフロントに文句を言うなら’Can you make them quite.My neighbor、room 123, is too loud/noisy.'で充分です。 ’Say "Shat up" to my neighbor.’なんていったら、いわれたほう(フロント)もカチッときます。「うるせーぞって、やつらにいっておけ!」というニュアンスになりますから。 「それぐらい普通やろ」ではありません。
補足
おそらく私が現実にフロントに言う時はそれほど長い文章は出てこないでしょう。 この場合のmakeは使役動詞ですよね? 「貴方は隣人を静かにさせるように出来ますか?」という文ですよね? (quiteはquietの間違いでよろしかったでしょうか?) たぶんこの使役はなかなかスッと出てこないですねぇ。 「Sey "○○" to △△」で「△△に○○と言う」構文がどうしても頭から抜けないもので、 これを使って文章を作ってしまいましたが。 この文章を「Would you mind to say "Shat up" to my neighbor?」にして 論理的解釈で考えると「Would you mind to say」がフロントに言っている部分で 「申し訳ないですが少々言ってもらいたいのですが駄目ですか?」とフロントに言って、 何を言うのかという部分が「"Shat up" to my neighbor」で 「隣のク○ヤローに黙りやがれ」という内容を隣宛に、となり これを併せて「申し訳ないですが隣のク○ヤローへ黙りやがれと言ってもらいたいのですが駄目ですか?」となり 別にフロントがカチッとくるような文ではないような気もしますが。 アメリカ人の態度のでかさと私のホテルに対する見解を比べるのはこの際置いておいていただいて、 文章だけで考えてもらってよろしいでしょうか?
お礼
客に命令形を使われて腹を立てるホテルマンの方がむしろ無礼という気もしますが、 まぁそういう人もいるのだろうということで理解しときます。 もしかしたら私と2chocolateさんの思い描いている ホテル(マン)のグレードや環境が違うのかも知れませんし。 「それくらいで偉そうに感じるホテルマンは居ない」という回答をされた方もおられますし、 おそらく地域やホテルのグレードによって感じ方も変わるのでしょうね。 ご回答有難うございました。