• 締切済み

派遣社員の契約時間外意識について

初めまして。介護福祉施設で派遣社員しています。 職員と私の残業意識の違いについて悩んでいます。 私の契約書には8時間労働その後は5分単位の残業が認められてます。 が施設長の説明によると施設では15分単位の残業手当支給なのだそうです。 交渉したところ派遣会社と施設の契約上私は特別に5分単位で認めてくれるとの事ですがその際 「就業時間中のトイレや他職員とのお喋りその他に何も仕事の無い時間があり その分サービスで働いてると解釈するしないはその人の人間性」と言われました。 私が納得出来ないのは始業時間10分前にはフロアに出てと要求され 早番の日は始業30分前、夜勤明けの日は就業時間を当たり前に 越えないと業務が回らない終わらない施設のタイムスケジュール。 月に一で行われる勉強会(欠席の場合は理由を届ける義務があるそうです) しかし自主参加(自分の為の勉強会)という事で手当ては付かないそうです。 挙句の果てに勝手に決められた委員会。その会議も手当ては付かないと聞きました。 他職員(パート含む)はそれを当たり前に思っている節があり 私にも当たり前に要求してきます。 勿論契約を更新するつもりはありませんが私はこの施設で残業請求をしない方が良いのでしょうか?  

みんなの回答

回答No.2

介護職の時間外労働があたり前という考え方がある限り、介護職員が職場離れしてあたり前ということになると思います。 時間内で終わらないのなら、どうして業務内容の改善など考えないのでしょうか?手抜きをしろとは言いませんが、時間内に終わらないことを時間外に引きずってまで終わらせようとする考え方がおかしいと思いませんか、それ相当の賃金ならいざ知らず、そういうところに限って古い考え・やり方を引きずっていると思います。 経営者側も職員を守る義務があると思いますが、介護職は使い捨てがあたり前と思ってませんか?時間外労働があたり前なら、どうしてサービス残業でなく手当てを付けないのですか?これではいつまでたっても介護職離れは続きます。離職率が高いという事は人の入れ替わりも早く、質の高いケアーなんて望めません、もっと現場職のことを考え・現場の意見を聞いてください。 会議も時間外があたり前、それもおかしいですよ、勉強しろとかいうなら皆が喜んで出席出来る環境を整えるのも経営者が努力するべきことではないのですか。 誰がよろこんで赤の他人(利用者・経営者)のために無償の時間を使いますか?ボランティアとしてなら別ですが。サービス残業も15分ぐらいが許せる範囲でしょうか。 老人介護・福祉施設はこのような所が多いため、覚悟されたほうがいいと思います。

kokototott
質問者

お礼

確かに今勤めている施設は入れ替わりが激しいようです。 業務内容の見直しを図る考え方は誰も持っていないと思われます。 そしてダラダラと時間を無駄に費やしサービス労働を美徳と思っている節があります。 NO1回答者様のような考えを持った方々に対し 私の思いは非常識なのだという事が理解できました。 そしてbaltusama様のアドバイスで 私が仕事を教わり育った施設を誇りに思う事が出来ました。 >老人介護・福祉施設はこのような所が多いため、覚悟されたほうがいいと思います。 一つの施設だけではなく色々な施設で色々なケアの勉強をしたいと 派遣スタッフを始めましたが それ相当の覚悟が必要な事を改めて認識出来ました。 ありがとうございます。

  • meme528
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.1

お答えにならないと思うのですが・・・ 同じ福祉を扱う者として、どうしてもお聞きしたくて 書かせていただきます。 質問者さまは、何ゆえ福祉施設で契約社員をされたのですか? 福祉関係の仕事は対人職です。 相手があってチーム(同・他職種問わず)で取り組む仕事です。 相手と申しましても、若くて元気な方ではありませんよね。 それほどまでに決められた時間内で業務を終えられたいのであれば、 公務員などの事務職の嘱託などにされたら如何でしょう? 福祉は契約なので・・・と割り切ってお仕事できる職種ではなかなかありません。 タイムスケジュールはあくまで目安です。 業務が回らない理由を質問者さまはどう捉えておられるのでしょうか? 「することが遅い」ですか? それも一理でしょうが、 あなたは、介護の要する方に「タイムスケジュールがありますので」と、 パッパとケアされているんでしょうか? >私が納得出来ないのは始業時間10分前にはフロアに出てと要求され・・・ 必要があれば、30分前でも1時間前からでも業務しますよ。 利用者を中心にサービスのプログラムを設定すると記録やその他の 雑務が後回しになり、「業務が回らない」状態になるのです。 そのために増員してその方々へ人件費をお支払いすれば、 必ず赤字経営となります。 その結果、福祉を必要とされている方々の受け皿すらなくなって しまうことになるんです。今の日本は。 質問者さまのお勤めになっておられる施設では、サービス残業であったとしても、 ご利用者さまのために、ご自身のスキルアップのために、日々がんばっておられるのではないですか? なかなか月に1度のケースで勉強会なんて開催できないものですよ。 >勿論契約を更新するつもりはありませんが ごめんなさい。この質問を読ませていただいている限りでは 施設側もあなたと契約更新されるとは思えません。 残業請求したいのなら、しっかり請求されて、二度と福祉関連の仕事に つかれない事が質問者さまにとっても、受ける側にとっても良いのでは と思います。 失礼ながら・・・

kokototott
質問者

補足

厳しいご指摘ありがとうございます。 私のズレた考えを補足させていただきます。 >タイムスケジュールはあくまで目安です。 業務が回らない理由を質問者さまはどう捉えておられるのでしょうか? 「することが遅い」ですか? それも一理でしょうが、 あなたは、介護の要する方に「タイムスケジュールがありますので」と、 パッパとケアされているんでしょうか? 業務を回すは職員だと思ってます。 ですので業務が回らなくなるのも職員(ケアスタッフ)の 責任だと考えてます。 タイムスケジュールを目安に時間を逆算し個々利用者の行動を予想すれば ある程度タイムスケジュールに沿ったケアは出来るはずで それでも業務が回らないのはスケジュールに無理がある証拠だと思ってます。 >必要があれば、30分前でも1時間前からでも業務しますよ。 欠員が出た、特変があった時なら分りますが 毎日はありえないと思ってます。 例えば私が回答者様と同じ施設で働き特変なくただ業務が回ってない日に 同じフロアで回答者様に30分、一時間前から働き始られたら 断ります。どんなに業務が押していてもです。 ですがその気持ちは感謝します。そして回答者様に引き継ぐ時に 出来る限り業務を残さないように回します。 私は例え福祉であったとしてもそれを時間の契約で仕事しています。 私の働いている時間内は通常の業務に前シフト残務が増えてても 私の責任で残務を消化しつつ通常業務を進めていきます。 また次シフト者に業務を残さないように努力します。 例え休憩時間を削ってもです。その休憩時間の仕事は完全に自己責任の サービス業務です。 さすがに利用者に対し「時間ですので」と断る事はしませんが もし利用者対応業務が残っていれば引継いだあとにフェイドアウトします。 業務以外で利用者とのコミニケーションに費やす時間外は 自己責任のサービスです 勉強会もそうですがサービス業務は自己決定です。 他人に強要される筋合いはないと思ってます。 >ごめんなさい。この質問を読ませていただいている限りでは 施設側もあなたと契約更新されるとは思えません。 残業請求したいのなら、しっかり請求されて、二度と福祉関連の仕事に つかれない事が質問者さまにとっても、受ける側にとっても良いのでは と思います。 失礼ながら・・・ この質問でmeme528様に出会えて良かったと思っています。 恐らくは今私が働いている施設職員の考え方は回答者様と似ておられるのではと思います。 契約終了を早める努力をした方が良いのでは?と思えてきました。