- ベストアンサー
皆さんなら、何と言ってやりたいですか?
子供が騒ぐ、暴れる等の行動をとった時 親が注意する際に 「~~に怒られるよ!」 という言い回しをする場合がありますよね。 私は、そんな親は他人が何を言っても ネガティブにしか捉えないからと思って敢えて何も言わないのですが、 なにか、モヤモヤっとします。 最近、特にこのような親が多く思い、辟易しています。 皆さんは、こんな親に何か一言物申したことがおありですか? また、身辺にこのような親はいらっしゃいますか。 どうすれば、こんな責任転嫁な親を減らせるんでしょうね・・・。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親が自分が悪者になりたくないばかりに、そばにいる人をつかまえて、「あのおじさんがにらんでるよ」とか、「レジのおねえさんに叱られるよ」というのは、当てこすられた当人の耳にも入っているのですから、叱り方としては、最悪だと思います。 はるか昔からなすりつけは、ありまして、 「おまわりさんに怒られるよ」「先生に言いつけるよ」「神様は、見ているよ」くらいは、多様されてきました。 そういう叱り方を受けた人が親になったら、同じような叱りかたをしているだけで、昨日、今日はじまったわけでは、ありません。 そういう親は、減らないでしょう。 ひとりかふたりしか作れない子どもにそっぽを向かれる怖さを抱えているためだと思います。
その他の回答 (11)
>こんな親に何か一言物申したことがおありですか? 親に向かって『子供がうるさいぞ』と言った事があります。 列車の中で走る回る子供に『静かにしろ』って怒鳴った事があります。 周りから奇異な目で見られましたが関係有りません。 公共の場で騒ぐガキには怒ります。 列車の中で走り回るほうが危ない。 何も言わない親には『クソガキを黙らせろ』と言います。 別に変なヤツって見られようが気にしません。
お礼
回答者様は、勇気がありますね。 私も見習いたいです。 他人の子だから関係ないと言われればそれまでなんですが、 こんな子ばかりになってしまっては 未来の日本が恐ろしい事になってしまうような気がして 言いたくなる気持ちを捨て切れずにいました。 私が言うとしたら、 「お子さん暴れてますけど、危ないですよ」とか、 「騒がれると迷惑なので、注意して頂けますか」とか、ですかね? 親には「何、この人」って思われそうですけど・・・ でも、私がそんな場面に出くわしたら 親に注意した人に助け舟を出しちゃうと思います。 (これは、まだ遭遇した事がありません) 回答、ありがとうございました!
- KOOL_Lv30
- ベストアンサー率14% (9/63)
これは責任転嫁なんでしょうか? 例えば、公共の場で「○○に怒られるよ」と注意するというのは、 要に、ここは自分だけの場所ではない故に、自分のことだけではなく周りの人間の迷惑も考えなければならない、ということを指しているのではないでしょうか? 勿論、子どもはそこまで察することは出来ないわけですが、 しかし、その怒ってくる対象がおじさんであったり店員であったり、と自分や親だけでないいろんな人がいるということを認識し、将来的にそれが周りに気を配ることが出来るようになる、 即ち、モラルやマナーについて考えていけるようになるのだと思います。 私はむしろ、子どもが騒いでいてもよそ様の子どもだからと見て見ぬふりをする大人の方が遙かに嫌な印象を持ちます。
お礼
もちろん、モラルやマナーを身につけさせるのが目的ですが、 そこに行き着かせるまでの方法に疑問を感じるのです。 その場にいる人をひっつかまえて、 自分の隠れ蓑にしている感が拭えなくて・・・。 周囲の迷惑を考えさせるのに、 「~~に怒られるよ!」は果たして必要なのか?と思ってしまいます。 「誰々に怒られる」ではなく「みんなが迷惑する」とか 怒るのは他人でなく、あくまで親である自分。 「言う事聞かないと、もっと怒るよ」にはならないのかな~と・・・。 子供の躾って、私が思っている以上に大変なんでしょうが・・・。 回答、ありがとうございました!
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まぁ、他人は他人だし、聞かない人は聞かないし、私もことさら言う事は無いですね。 「責任転嫁」を怒るよりも、どうしたら子供にとって良いのか?ということを考えていたいし、出来る事ならば、そうあって欲しい。 つまりは個々人の「真剣さ」にかかっているんだと思う。 せせこましい世の中だから、子供にゆっくりと「語れる」人も、その時間も激減しています。 子供だって、自分の言動を「判断したい」欲はありますから、時間をかけて向き合えば反省するなり、わかってもらえるなりの事は出来るはずなんです。 逆にいえば、解決方法を自分で持たず、自らの時間に制約を感じている人が、自分の中の「不満」を解決するために行っているのが「転嫁」なのでしょう。 これは「なんとなく事が解決できるんじゃないかしら?」という自己を納得させるためにも有効な処置なのかもしれないですね。 簡単に言えば「逃げ」の一文字に過ぎないのですが。 子供に「面倒」というやつと「欺瞞」と言うやつを教えるのには持って来いなのでしょうがね。
お礼
>どうしたら子供にとって良いのか? そうですね・・・。 私は、騒いじゃいけない所では騒がないという事、 暴れたら怪我をする、させるかもしれないという事、 この認識を子供に(少しずつでも)持たせていくのが 親の役目じゃないかな~と思ってます。 面倒がらず、逃げず、教えてあげて欲しいなと思います。 結果的に、その子の為でもありますし。 回答、ありがとうございました!
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
新幹線に乗る機会が多いのですが、いますね~ 子供が走り回っていても叱らず母親同士話に夢中って親はもっと迷惑です。 修学旅行だと思いますが車両半分が学生で煩かった おじさんが立ち上がり先生に「何のために引率してるんじゃ!うるさい!」と言いました。 先生は「ほら、怒られちゃったでしょ、静かにしてよ~」 先生だって、この程度ですもんね。 その親にしてその子あり その程度の子供に育って、もちろん身勝手に、親への思いやりも無く育ち なんで、こんな子に!!って騒ぐ羽目になります。 因果応報です。ざまぁみろ・・・世の中そんなに甘くないぞ。 と、思ってます。 社会人になっても頑張ってるのに認めてもらえないとか、 自分に足りない部分も分からずに切り捨てられたり 良い上司に当たれば、もしかしたら叱って育ててくれるかもしれませんが 我慢する根性があると良いですけどね。 でも、そんな身勝手な人が身近に居たら「理由はそれじゃないでしょ」と 笑いながら言うと思いますね。 身近な人くらいは改善していかないと世の中悪くなる一方ですから。
お礼
なんと、こんな先生も生息しているのですね。 たぶん、普段から生徒にナメられてるんでしょうね。 私が生徒だったら「くだらない教師だな」って思いそう・・・。 身内では、姉と妹が子持ちですが 二人とも「~~に怒られるよ」という叱り方はしないですね。 子供を叱るのはあくまで自分、というスタンスで言ってます。 大きくなってからの性格改善は、難しいですよね。 回答、ありがとうございました!
- hanbag
- ベストアンサー率23% (22/94)
私は昔ボランティアでキャンプの指導員として子供達を相手にしてたことがあったのですが、その時はできるだけ「なぜ注意をされたのか」を子供自身が自覚できるように注意してましたね。普通に叱るよりも非常に難しかったですが、このほうが後々彼らのプラスになると思っていたからです。質問者様が憤慨しているような親は幸い(?)にもみたことはないのですが、おそらくその親は「子供達の将来の為」ではなく「現在の子供の行動を止めさせるため」に注意をしているのではないかと。結果的には「子供達の将来の為」になる可能性はありますが、どちらに意識的に重きをもって注意するかで大きく違うと思います。 責任転嫁な親を減らす方法について。質問者様は、幼い頃に親からどんな注意を受けたか覚えていますか?そしてそれを今思い出し、反省できていますか?またその反省したことを今の生活の中で実践できていますか?これができているのならば、おそらく質問者様の親御さんのしつけ方が、責任転嫁ばかりの注意をするような親にならないような子の育て方の良い一例ではないかと思います。その時は分からなくても、後々思い出して「あの時は自分が悪かったな」と反省してくれるような、心に(良い意味で)残るような注意を子供にはしたいものですね^^。
お礼
回答者様は、こういう親をご覧になった事がないのですね。 いや、幸いな事です。 精神衛生上、非常に宜しくないですから(笑)。 ウチの親は、厳しかったです。 「ここは子供の遊び場じゃない!」って感じでした。 言う事聞かなきゃ、鉄拳が飛んできましたよ。 私の場合は「遊ぶ所じゃない」と言われれば 「そっか」と普通に思いましたけどね・・・ 今の子供って、それでも分かんないのかなぁと不思議です。 回答、ありがとうございました!
- goropikach
- ベストアンサー率20% (33/164)
いますね(-_-メ) 『自分の言葉で怒れないの?人のせいにしないと怒れないの?なぜ?』って聞いてみたいです。 そのことを指摘しても図星なので逆切れするか黙ってしまうような気が。 きちんと叱って、諭し、躾できない人は子供を生む資格はないと思います。 だって、なにが原因かってあなたの子供が騒いでいること。人のせいにするなよって思いますね。 子供がいないから分からない、子連れに冷たいという子供を利用した便利な言い訳と同じですね。はっきり言って、こんな親子なら誰だって冷たくなります。
お礼
>そのことを指摘しても図星なので逆切れするか黙ってしまう ですね~、だから私も言えないんです。 結婚や出産するのに、資格も試験もありませんからね。 私は、そんな制度作って欲しいと思うくらいです。 実際にできるできないは別として。 回答、ありがとうございました!
NO4です。 書き間違えました。 >人のせいにするのが流行ってんだ →人まかせにするのが流行ってんだ・・です。 減らすのは無理なんじゃないですか? その子供がまた親になり・・でどんどん増えるだけでしょう。
お礼
わざわざありがとうございます。 やっぱり、減らすのは無理ですかね・・・。 どんな大人だらけになるのか、今から心配です(汗)。
スーパーでギャーギャー喚きながら遊んでる子供にむかって 母親が「もう!いい加減にしないと他の人に怒られるよ!!」 ・・たぶん誰も怒りませんよ。 アホな親だなぁ・・って冷たい視線だけがいくんですから。 バスでもよく聞きますね。 「運転手さんに怒られるよ」って。運転手は怒りません。 そんな暇人じゃ無いんですし。 こんな台詞を聞くたびに私はその母親の存在を????って 思います。 躾も出来ない母親は必要ないでしょ。 そんなうるさい子供に付き添って何もしないのなら いっそ子供だけの方が「あ~、うるさいな」って思うだけで済むので まだ気持ちが楽です。 電車の中で見かけましたが、子連れのグループで、 子供が騒いでもどの親も注意しないんです。 腹が立つだけなので、私は 「人のせいにするのが流行ってんだ。」そう思うことにしました。
お礼
>いっそ子供だけの方が 分かります~~!私もそう思います。 小さい子供は、言う事聞かないかも知れませんが 周囲の冷たい視線は、どちらかと言うと まともに注意もしない親に注がれているって 気付かない人が多いですね。 止めさせるのが自分の役目という自覚がありませんよね。 回答、ありがとうございました!
『~に怒られるからやっちゃいけない』と子供に思わせる可能性が高いから、 私はその叱り方はいけないと思います。 そう言わないと、小さい子供に向かって長々と理屈で説明しなければ ならないという意見もありますが、私はもっと単純に、なぜいけないのかを 簡単な言葉で伝え戒めることが可能だと思います。
お礼
同感です。 最低限、静かにさせなければいけない場所では きちんと叱って欲しいですね・・・。 別に、長々説明しろとは言いませんし。 回答、ありがとうございました!
- sunsum
- ベストアンサー率13% (23/169)
まぁ、別にいいんじゃないでしょうか。 「~に怒られるよ」 「なんで?」 「カクカクジカジカだから。」 と説明できれば。 逆に、最近よく見かけるのは、もっともらしく、長々と理屈で説明して諭そうとしている親が多いですよ。 それはそれで、結構なことですが、 「そんなことしてると、○○がやってきて連れていかれちゃうよ」 のそれと同じようなものです。 よくわからない存在に脅威し、どうしてこんなことをすると、そんな怖いことになるのだ? ああ、そうなのか。怖いからやめよう。 こんなもんでも十分子共は成長しますよ。 さすがに小学生にもなると、これじゃ通用しないと思いますが。 「~に怒られるよ」といわれたら、 ぜひ「そうだよ~、暴れてると追い出すよ」 くらい言っちゃってください。 こういう意味合いの「~に怒られるよ」じゃなかったら、的はずれでごめんなさいね。
お礼
そうですね、何がいけないのか 説明してあげられれば良いんですけどね。 言わないんですよね・・・・・。 「なんで?」「怒られるの!」で終わり、とか。 確かに、小さい子だと 説明しても理解できないかも知れませんね・・。 「そうだよ~、オバチャンが追い出すよ~」って言ってみようかな。 お母さんの顔はひきつりそうですけど(笑)。 回答、ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
>当てこすられた当人の耳にも入っているのですから そうなんです。コレなんですよね。 当人に対する嫌味に聞こえて、(当人でなくとも)すごく 嫌な気持ちになるって事に気付きました。 先生にとか、神様はとかは、 抽象的な表現やその場にいない人なら まだ良いんですが・・・・ その場にいる人をひっつかまえるな!と思います。 回答、ありがとうございました!