- ベストアンサー
皆さんなら、何と言ってやりたいですか?
子供が騒ぐ、暴れる等の行動をとった時 親が注意する際に 「~~に怒られるよ!」 という言い回しをする場合がありますよね。 私は、そんな親は他人が何を言っても ネガティブにしか捉えないからと思って敢えて何も言わないのですが、 なにか、モヤモヤっとします。 最近、特にこのような親が多く思い、辟易しています。 皆さんは、こんな親に何か一言物申したことがおありですか? また、身辺にこのような親はいらっしゃいますか。 どうすれば、こんな責任転嫁な親を減らせるんでしょうね・・・。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親が自分が悪者になりたくないばかりに、そばにいる人をつかまえて、「あのおじさんがにらんでるよ」とか、「レジのおねえさんに叱られるよ」というのは、当てこすられた当人の耳にも入っているのですから、叱り方としては、最悪だと思います。 はるか昔からなすりつけは、ありまして、 「おまわりさんに怒られるよ」「先生に言いつけるよ」「神様は、見ているよ」くらいは、多様されてきました。 そういう叱り方を受けた人が親になったら、同じような叱りかたをしているだけで、昨日、今日はじまったわけでは、ありません。 そういう親は、減らないでしょう。 ひとりかふたりしか作れない子どもにそっぽを向かれる怖さを抱えているためだと思います。
その他の回答 (11)
- sandr0915
- ベストアンサー率31% (24/77)
こういうしかり方では 何が悪いのか 正しく教えていないことになると ありのままを言います。 ウチは大家族で おじいちゃんおばあちゃんを含めた大人達の中で 1番怖いのは私(母かつ嫁)ということになっていました。 孫が可愛いおじいちゃんおばあちゃんは なんでも 「こんなコトするとお母さんに怒られるよ」 と 言いました。 子供を叱るなら 事の本質で叱って欲しい! 時は流れ 15、6歳の彼らは ろくな成長しませんでしたよ。 世のお母さん 子供は自分1人で育てる、しつけてると思わないように。 自分だけしっかりしていても 周りが とんでもない場合だってあるんです。 正しいこと間違っていることきちんと判断できる子に育てるには 判断の基準を 「父に、母に(○○に)叱られるから」 という点に微塵も持っていかない精神の育成が何より大切です。 なぜいけないのか なぜ正しいのか ちゃんと教えてあげてね。
お礼
「事の本質で叱って欲しい」・・・同感です。 祖父母の甘やかしがネック、というパターンは多そうですね。 回答者様のやるせなさ、お察しします。 私は独身・子無しですが、 子を授かった時は「とんでもない人」に気を付けます。 もちろん、自分も「とんでもない人」にはならないように・・・。 回答、ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
>当てこすられた当人の耳にも入っているのですから そうなんです。コレなんですよね。 当人に対する嫌味に聞こえて、(当人でなくとも)すごく 嫌な気持ちになるって事に気付きました。 先生にとか、神様はとかは、 抽象的な表現やその場にいない人なら まだ良いんですが・・・・ その場にいる人をひっつかまえるな!と思います。 回答、ありがとうございました!