- ベストアンサー
どうしたら責め立てるような物の言い方を改善できるか
- 主人の物の言い方について悩んでおります。主人は何かトラブルやケンカなどが起こった際の物の言い方がズレています。子供が勝手に泣いたかもしれないし、自分で転んだり、くやしかったりして泣いているかもしれないのに、泣くと当然のように兄弟を責めるような言い方をします。また、道が混んでいたりすると「こんな所に来ようと行ったヤツが悪い!」、自分の不注意で皿を割っても「こんな所に皿を置いておいたヤツが悪い」などと言います。
- 主人はそういった物の言い方を普通だと思っているようですが、子供や私にとってはかなりのストレスです。何かトラブルが起こると、主人から何か言われるんじゃないかとビクビクしたり、案の定「お前のせいだ!」と言われると気が滅入ります。このような物の言い方を改善する方法は何でしょうか?
- 主人の物の言い方に悩んでいます。子供が泣くと直接兄弟を責めるような言い方をします。道が混んでいたり皿が割れたりすると、自分以外の「○○が悪い!」と言います。私や子供にとってはかなりのストレスです。このような物の言い方を改善するアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういう人はカウンセリングに通わないと治りません。 ご主人のような状態を他責思考と言います。 身の周りで起こる全てのトラブルは、何かのせいであって、自分のせいではない、と考えてしまっています。 反対語は自責思考です。 自責が強いと、何でもかんでも自分が悪いと思い込みます。 バランスが取れていないと、本人より周りが疲れてしまいます…。
その他の回答 (8)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
子供が貴男の発言で、貴男を恐れているので しばらく実家で、子供の気持ちを癒してきます。 と書置きして 実家にでも帰られたらどうでしょうか? 夫が、謝ってきたら 戻る。 また、しばらくして 夫が元に戻ったら 「こどもが、怖がってるから。。」と実家に帰る。 そのうち、ご主人も、自分が発してる言葉で家族が傷ついてる、、、と 理解するようになれば、夫も変わってくるでしょう。 貴女が何らかの行動を起こさない限り 改善されません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実家に戻りたいんですが、実家がごく近所で、あまり効果ないような感じになります。 子どもだけでも実家に預け「家にいたくないと言っている」としたら、効果あるかもしれません。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
>「そういう言い方ってないよ。泣いていたら『どうしたの?』と聞くのが普通だし、道が混んでいても『混んでるね』、皿が割れたら『ごめんなさい』、熱を出したら文句の前に『大丈夫?』が普通でしょ?」 あなたの言うことは間違ってないし、私もそれを「普通」だと言いたい。ただ、この普通というのは、あなたや私にとっての普通であって、世の中全員の普通ではない。常識とは人の数だけあって、全ての人に対して当てはまる常識というのは非常に少ないということです。 あなたにとっての普通が正しく、ご主人にとっての普通はおかしい・・・そういう思考でいたら、夫婦は簡単に破綻するでしょうね。 >どうしたらこのような物の言い方をする人の改善が出来るでしょうか? 大人の性格改善が可能かどうかなんて、本気で考えてます?これに関しては、あなたはお世辞にも普通ではないです。大人が態度を多少だけ改めることはいくらでもある。ただ、人の本質は簡単に変わるものではない。劇的な成功体験や、一生後悔するような大失敗でもなければ、人の性格とは一生変わらないものです。 ご主人を改善しようなどと考えるのであれば、離婚なさるがよろしい。実現性という意味で、こちらの方がはるかに近道ですからね。 夫婦・家族としての改善を考えるのであれば、まずひとつのことだけご主人に直してもらって下さい。例えば、子供のことに関しては○○して下さいと。その代わり、ご主人の要望をあなたがひとつ聞いてあげること。そうやってお互いの望みをかなえあっていけば、夫婦として・家族として、少しずつ良い関係になっていきます。それができないということならば、うまくいくかどうかは、運次第ということになるのではないでしょうか。 いずれにしても、ご主人は結婚前からそういう人であったはずです。それを結婚後にあなたの理想の為に変えていくというのは無理な注文です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が普通であるという意味ではなかったのですが、、、主人にそう取られてはいけませんね。 今は子どもの心の傷が気になり、何とか主人に子どもを傷つけているということに気づいて欲しかったので、改善方法をアドバイス願いました。 私の至らない点を改善した上で、主人にお願いしたいと思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
責め立てるような物言いをする人に対して、その言葉に対立するような言葉を言ったのでは、相手に改めなければいけない、という思いは起こりません。では、どうすればいいかですが、対立する言葉の代わりに、相手のいった言葉を肯定するような言葉を言うのです。 例えば、「何で泣かした!」という言葉に対しては、「何で泣いているのでしょうね。」 道が混んでいたりすると「こんな所に来ようと行ったヤツが悪い!」、に対しては「こんなところに来たのが悪かったね。」 「こんな所に皿を置いておいたヤツが悪い」、「こんな所にお皿を置いとけば割られるようね」 「何で熱なんか出るんだ!寒い格好をさせたヤツが悪い」「寒い格好をさせると風邪を引いて熱を出すよね」 この様にして言葉で対立しないことです。この様に、相手の言葉を肯定することで、相手は自分が言っている言葉に矛盾を感じます。その場では治りませんがすこしずつ改善されます。言葉は人の気持ちを豊にも貧しくもします。あきらめずに実行してみて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の言い方も気をつけなければいけませんね。 確かに肯定的言い方は、主人も反論出来ないと思います。 こちらがカッとせず、冷静に言えば、主人にもわかってもらえるように思いました。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
ご主人は勤め先で自分の意見を聞いて貰えないでつらい のかも知れませんね。精神のバランスが家庭での発言で 取れているのかも知れません。 確かに、こういう発言をするの親に育てられると、それが当 たり前になって修正が難かしい面がありますね。 機会を見て、家族で自分が一番うれしいこと、悲しいことを 書き出したら如何でしょうか。 20項目書いたら大概の事は書けますので、ご主人の発言も 項目に挙がると思われます。 子供さんや貴女からはご主人の発言が悲しいこととして挙が るでしょうが、ご主人から何が出るか非常に興味があります。 まず、会話が始まることを祈っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人は責任を負わされるのは社会人として常識だ!というので、きっといろいろあるんだと思います。 主人が落ち着いている時に、家族で「ああ言われたのが悲しかった」と言えば、主人もわかってくれるかもしれません。
褒め上手になる。
お礼
ご回答ありがとうございます。 偏屈な主人は、誉め言葉には何か裏があると、素直に喜ばない人なんです、、、
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
ご主人ズレてませんよ。 ご主人目線でみると一貫して「自己防衛」 「思い通りにならないことはストレス」です。 自分の「普通」と違うものを「ズレている」と決めないことです。 そう思ってしまうと「自分が正しいから相手をなんとかしなければ」 となります。 相手も同じように自分が正しいと思っていますから 話し合っても歩み寄れなくなってしまいます。 >幼少期の親からの暴言や、仕事関係でのストレスなど 威圧的な親の対処として 「自分は悪くない」と思うことで御自身のバランスをとってこられ、 まず最初に自己防衛、なのでしょう。状況把握する余裕はありません。 仕事のストレスもまた余裕をなくす要因です。 職場ではそれを前面に出していないだろうから 家庭や職場以外の場所で爆発しやすいんでしょうね。 >主人自身はこういう発言をそれほど悪いことととらえていないようで、 謝れば済む、くらいにしか考えていないようです。 まず何をおいても自己防衛、で対処してきたので、 「自分以外の何かが悪い」とまずジャッジすることが ご主人にとっては一番簡単で効果的な解決法なのです。 そして「自分以外に原因がある!」と威圧的に発言することで 単純に大声とか勢いで周りが怯むから それでなんとなくスッキリするんだと思います。 そうすることで本人バランスがとれるので その後どうするか、を考える方が その発言自体を禁止するよりも対策としては よいのではないでしょうか。 おそらく禁止しても習慣化しているから出るだろし 何より本人に「変わらなきゃ」という意識がないので。 その後、落ち着いたら謝るのでしょうか。 冷静に状況把握ができるのでしょうか。 毎回、爆発したあと 落ち着いて話せる雰囲気になるのなら そのときにゆっくり話し合えばいいのではと思います。 ご主人には、 まだ自分自身を見つめる機会が必要なので それを作って差し上げればよいのではないでしょうか。 思考パターンは、変えようとすると それを培った時間以上に時間がかかります。 特に幼少期からのものは根深いです。 >子供も反論する気も失せてしまい、父親不信状態です。 今後どうなるか、ですね。 ご主人の親がしてきた 「威圧的」な態度を御自身のお子さんにすることで お子さんが同じように 自己防衛をまずする人になるのかもしれないし 「それではダメだ」と気をつける人になるかもしれません。 そしてもう少し成長すると 父親の話を聞かなくなる時期がくるだろうから そのときご主人がどうするか、ですね。 信頼関係ができていないと 言葉の重みも違ってきます。 その種まきをお子さんが小さい時にして 徐々に育てていくものですが ご主人のやり方だと あとあとお子さんとの関係性が面倒なものになる 可能性が高いかなあと思います(^_^;) ご主人もまだセルフコントロールができてない、 しないといけないという意識もないので。 だから今出来るのは キレたあとに考えてもらう機会を意識して作ってあげることです。 お子さんが泣き出した、の場合だと ご主人と質問者様がいらっしゃったら ご主人は「何で泣かした!」と言ったらひっこんでもらって(笑) 質問者様がお子さんから状況を聞いてあげたらいいです。 その際、ご主人には横に居て聞いてもらう。 何か言おうとされても「今聞いてるからちょっと待って」と遮り 言い分を聞きます。 そのうちご主人もなんとなく落ち着いてくるとか 時間が長くなって集中力が切れてくると思うので そうなったときに話を切り上げて 「…だって。どう思う?」のような感じで発言を促す。 ですから、余裕を持った人(この場合質問者様)が 司会をする、ような感じです。話し合いの。 あと、そうはいっても質問者様もイラっとされることが あると思うので、そういうときは 「○○が悪い!」って吐き捨てられたら 「そうだね~アナタは何も悪くないよ(* ^艸^)プッ」 という感じでちょっと皮肉っぽく笑ったらいいと思います。 何でも笑い流したら角が立ちにくいし 自分も言われっぱなしにならないので 適度にストレス発散できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいお話で、すごく納得できたし、整理して考えられました。 子供の今後・・・ですが、今まさに性格が形成されてこようという時期に、主人の発言は本当に困ります。 私は出来るだけ子供側でフォローしています。「あなたのせいじゃないよ、勝手に泣いたんだもんね」と状況を説明して、主人がわかるようにしています。 主人もその理由がハッキリ理解してくると、バツが悪そうに「そうだったんだな」と言いますが、キッチリとは謝りません。謝ると負け、みたいな考えらしいので。(でも最終的には私が謝らせますが) こちらが冷静にならないと、ケンカはいつまでも終わりませんね。 皮肉っぽく、というのがミソですね。頑張ってみます。
お宅の旦那、バカですね!(僕もPCに向かったまま、声を出して笑ってしまいました) とにかく、「よく考えてから発言しろ! アナタは何様?」 と言ってやって下さい。 それと、「よく考えてから発言しろ!」 と書いた紙を、冷蔵庫、トイレ、寝室、玄関(内側)などに貼っておいて、常に旦那から見える状態にしておいて下さい。 これで改善されなければ、本当のバカです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 バカなのか、考えなしなのか・・・とにかく考えずに物を言う、子供のようです。 言う前に一回立ち止まって、冷静になって発言して、と以前約束させたのですが、ものの3分も持たなかった覚えがあります。 口には決して出しませんが、バカだと思います。(笑)
- 6751
- ベストアンサー率15% (2/13)
旦那さんの言葉の一例に思わず笑ってしまいました。本当にごめんなさい。 これはなかなか直らないと思います。頑張って気をつけていても、ストレスなどでまた元に戻るでしょう。悪気はないですよね。他人に対しても同様だとさすがに問題ありますが、家族にだけなら我慢するしかないかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ほんと、笑っちゃうような話です。笑ってすめばいいのですが、子どもの精神状態を考えるとそうも言えないです。 外ではしてないみたいなので、家族でストレス発散させてるんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はっきりとした回答が得られたようで、スッキリしました。病名まであるような症例なんですね。 主人と話し合ってカウンセリングに行こうと思います。 ありがとうございました!