• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事実婚の両親について)

事実婚の両親について

このQ&Aのポイント
  • 事実婚の両親について考える
  • 介護休暇や財産管理の課題
  • 法律上の介入範囲と手続き

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

現段階での法律上のことはわかりませんが、今後の為にも成年後見制度も勉強されるとよいかもしれません。 また言葉も難しいですが、事実婚で血縁関係がないということは、あなたの血のつながった父親は別にいるということでしょうか?それとも認知されていないということでしょうか? 血のつながっている父親が別にいて認知などがされていれば、そちらも面倒を見なければいけないかもしれません。 父親の養子になる事も方法の一つかもしれません。 老後のことまでを考えてであれば、相続関係も踏まえて相談されると良いと思います。相談先は司法書士などです。弁護士は費用が高くなりそうですし、行政書士では後見制度の認知度が?な場合もあると思うので司法書士が良いと思います。相続税まで考えるなら税理士でしょうが、今から考えるべきかはご家族で判断しましょう。 休暇などは会社の上司などとよく相談してください。婚姻関係がないと法的には義務がないかもしれませんが、心情的には行うべきことですし、世間体では親子・家族です。会社の規則にも原則と例外のようにあるかもしれませんし、会社の規模によっては例外として扱ってくれたりもあるかもしれません。

kyo64
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成年後見制度、は職場(医療関係)でケースワーカーさんから聞いた事があるものの、私のようなケースにも該当するかも、とは想像に及びませんでした。 早速、詳しく調べてみようと思います。 回答者様が懸念されていた実父のことですが、数年前に他界し、財産の相続問題等はすでに解決しております。 今の父親にも血縁関係のある子供がいるのですが、私の母と事実婚の生活を始めてからは縁を切っており、連絡先も分からないとの話です。 とはいえ、わずかばかりながら財産も持っている父ですし、もしも・・・の時は私が実父の他界の時に経験したような法的な事も色々しなければならないのだろうと思います。 そんな事情もあり、尚のこと血縁のない私が今の父に準備してあげられることはないだろうか、と思い相談しました。 私はてっきり「法律=弁護士」という選択示しかないのかと思っていたのですが、回答者様の話を見る限り、司法書士の方に相談、という形が適切のようですね。 まずはその辺りから調べていこうと思います。

関連するQ&A