• ベストアンサー

どう指導すべきか・・・

現在、中学2年生の女の子の家庭教師をしています。 成績は、テストの点数でだいたい5教科それぞれ 50点前後といったところでしょうか。 特に英語と社会が苦手です。 宿題を出せば、それなりに解いてはありますが ほとんど、理解→覚える ということが出来ません。 英単語については毎回、単語テストをしますが その時だけしか頭に入っていない様子で 何日かしてから同じ単語について意味など質問しても 正解は得られません。 それなら、と、(家庭教師の)授業中に単語練習をさせたりもしましたが 5分後に聞いても、わからないといった状況です。 ホントに嫌いでやりたくなくて、 でも、やらなきゃいけなくて(ということはわかっているみたいなんです) やらされているから、やっているという生徒さんを どうしたら、やる気にさせられるでしょうか? (やる気がないから、覚えられないのだと思うので) 出来たときには、褒めたり、できるだけ楽しい授業になるよう 心がけてはいるのですが・・・ 良いアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norris
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

かつて、通算で7年くらい塾講師をした者です。 中2の生徒さんを教えるのは難しいですよね。まだ受験などのプレッシャーがない分、危機感がありませんので、どうしても学習が単発になりがちです。 1つの方法としてはyassan_yassanさんも書かれてますが、反復あるのみ!です。同じことを何度も覚えさせる、するとあるとき、目からウロコが落ちたかのように覚えたことが残っている、という経験をさせると、「やればできるじゃん」という気持ちになるようで、そうするとやる気も出てくるようです。 もうひとつの方法は、常に「前回の復習と今回の学習」を関連付けていくことです。俗に言う「チェーンリアクション」で、1話完結型の学習ではどうしても忘れてしまう生徒さんの場合、常に前回の学習内容をもう一度思い出させながら、新しいことを覚えさせることで、同じ部分を(気づかないうちに)何度も反復練習している、という効果をもたせる方法です。 同じ単語でも、「派生語」を覚えさせるように、同じ名詞でも「日常生活に使うもの」や「スポーツの名称」と言った内容を、3回くらいに分けて覚えさせれば、いいかもしれません。常に授業を関連付けさせると、頭に残りやすいようですよ。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございます。 生徒さんも、できた!!という喜びをまだ感じられてないんでしょうね。 私の方でもやり方を工夫して できた!!という喜びを感じてもらえるよう頑張ります。

その他の回答 (4)

  • TESSER
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.5

同業者の大学生です。現在は、中3の男の子を指導しています。 (私があなたの書き込みを読んだ限りでは、)あなたの教え方に問題点があるのではなく、教え子の女の子が「勉強する意味」を見出せないまま授業に臨んでいる事が問題なのだと思います。 教え子とゆっくり話し合って、とりあえず「高校へ行くための勉強」という考え方から脱却してください。そして、進学以外で勉強する目的を見出してみると良いと思います。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございます。 「将来やりたいこと」が一番手っ取り早いと思って 聞いてみたのですが、特にこれといってなく 学校の定期テストには、まだまだ追いつけるところにいないので (中1レベルがやっと・・なので) テストがあっても、今やっている学習を進めたりしているのですが テストが出来ないのも、やっぱり嫌らしくて。 難しいですね・・・教育って。

noname#6782
noname#6782
回答No.4

英語について。邪道かもしれませんが、その子の好きな外国の歌手か俳優がいれば、英語を話しているところのビデオを見せて、何を言っているか解説するというような方法。あるいは、ファンレターの書き方を教えるとか。 歌手や俳優にも興味がなければ、分かりません。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございます。 その手を使おうと思ったのですが・・・ 海外アーティストなどは、さっぱりだそうで。 国内でも、これといって好きなタレントなどはいないそうです(^-^;

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.3

ぼくは現役の高校生ですが、 英語は、英語の小説を読んだおかげで力がつきました。 単語って一回覚えただけだとすぐ忘れちゃうんですよね。 でも小説だと、作者の人のすきな単語っていうのがあるんですよね、 たとえばポール・ジェニングスって人の小説では 「stare」とか一ページに一個くらいでてきます。 もちろん一語だけじゃないです。 そうするとその単語について「覚える」んじゃなくて「理解する」感じになってくんですよね。 それはすごくいいことだと思ってます。 もちろん小説の内容もおもしろいので、あまり勉強してる感覚はありません。 長文にも慣れられます。 いいことばっかだと思ってます。 わかりにくくなってしまいましたが参考になればうれしいです。

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございます。 小説・・・ちょっと私の生徒さんには 夢のまた夢って感じですが。(教科書もおぼつかないので・・) いつか読めるように指導頑張ります。

回答No.1

僕も中学2年生の家庭教師をしました。9月ぐらいから始まって、結局高校に合格するまで1年半続きました。 生徒さんはテストでの点数は30点ぐらいの子でした。 英語とか社会とか、はっきり言って、覚えるしかありません。 覚えるには反復しかありません。繰り返し繰り返しやるしかありません。 僕も自分が英語があんまりできなくて、悩んでいたときに友達から教えてもらったのが次のような方法です。 英語は単語だけ覚えてもあんまり意味はないので、文全体を覚えるコトが大事だと思います。教科書の文章を1回きちんと訳したら、後は10回も20回もアホみたいに声を出して読むことです。 ちなみにコレは「超勉強法」って本に出てるやり方です。 1回読んでみるのもいいと思いますよ。 ヤル気のことは、できないからおもしろくないので、 最初は無理やりでもやらせてみて、それで点が上がれば本人も嬉しくなって 少しはヤル気が出てくるハズです。 宿題やるならまだマシなほうですよ(笑)

babuiori
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。繰り返し、反復・・・ しかないでしすよね。 しかし、同じところに戻ると「また(ここやるの)?」 といった反応が返ってきて・・・ そのへんが私に要されるテクニックなのでしょうか・・・。

関連するQ&A