• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与へ不満、対人関係について)

給与への不満と対人関係について

このQ&Aのポイント
  • 30代男性が職場で給与の不満と対人関係に悩んでいます。
  • 他の人よりも給与が高い人が仕事ができないのに不満を感じています。
  • 上司との関係が悪く、問題を言い出せない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんにちわ。 まずは、まだ30歳なんですからパートといわず、正社員で雇ってくれる所を探すべきです。 >また、上司との関係も良いとはいえず・・・ 給料が低いのはつまりそういうことです。あなたが辞めてもらいたくない、気に掛けないといけない 存在であればそういう待遇のまま放置するということはありえません。 前の会社で人事担当でしたが、そのようないびつな賃金構成になることも、ままありました。 悪意はなくても、その時、その時の事情によって、そのような状況になることはありました。

Direct2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返答を頂けた事で、何か気持ちが落ち着いたように 思います。 現状のままで、仕事をこなしつつ、他の会社の求人を 探してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんにちは。 少し補足にでもなれば… 私自身もかつて、同期の人が先に昇格したり、嫉妬心が強い時期もありました。賞与についても当然、同期の人の方がはるかに多く、少しブルーな気分が随分続きました。安易に辞めようかと考えたこともあります。 しかしその後、自分も昇格昇進し、逆に今までの下積みが役に立ち、いつのまにか人に指導する立場にたっていました。 不満を言えばきりがないことも分ってきました。 またあまり自意識過剰でうぬぼれなどもあったかと思います。 そのおかげで新人や後輩育成などを行なっている内に気がついたことも数知れずありました。 お礼に書いていただいたように、ここはぐっと我慢。 年上であろうと社会では先輩後輩です。 またDirect2005さんもOJTを通じてご自身が気づかなかった面が見えてくるかもしれません。 人に教えることで自分の方が実は学ぶことの多さにも気づきました。 自分の能力のなさにも気づきました。後輩や部下に学ぶことも多かったです。 ぜひ頑張って下さいね。

Direct2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自分の道は自分で作る」といった心境です。 腐らず、焦らず一日を過ごしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事などで面接や給与など担当をしてきた者です。 あくまで参考のひとつにでもなればと思い書きました。 賃金については様々な理由などがあると思いますので、断定はできませんが、求人に関し、応募が少なかったり、「後から入った人」が能力云々ではなく、Direct2005さんとは違う性質の仕事だったり… 正社員でも良くありがちなものです。経験上、例えば賞与など人と比較して、たとえ1円でも違うと嫉妬心や自分と相対的に比較しがちなのはどんな仕事でもありがちなことですよね。 ですので、同じ会社ではなく、たとえば友人などでも、自分より「出世」していたりすると、これも嫉妬や自分を情けなく思ったりすることもあろうかと思います。 例を言うときりがありません。またこのことを上司の方に相談?したとしても何も変わらないかも知れず、余計関係が悪化しないとも限りません。また、仮に○○さんより私の方が後から入ったのに給与が多いので何とかなりませんか、とか、なぜ後から入ってきた○○さんの方が給与が多いのですか…などと言い出しても上司としてはどうしようもないどころか、単なる妬みという印象しかないかもしれません。 考え出すときりがないので不安なお気持ちは分りますが、いい意味でライバルとして頑張ろうと気持ちに切り替えるのも難しいとは思いますが、Direct2005さんの努力次第でお金の問題は後からついてくる…みたいなことを考えた方が賢明かと思います。 様々な生活スタイルや事情により、年齢は関係なく、男性でもパートや非常勤で働いておられる方も多いかと思いますのであまり気にしない方がいいとおもいます。それぞれの事情や背景があるのですから。 頑張って下さい。

Direct2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な返答を頂き感謝しております。 身近に相談する人がいなくて、一人で悶々としてましたが このような返答を頂き、感謝、感謝です。 同じ仕事の内容で、自分のほうが経験も長く また、その後からきた人に仕事を教えていたのですが その人の方が給与がいいことは、やはり納得いかないです。 ですが、上司に自分の思っていることを 話すのは、今は得策ではないように思いました。 しばらくは、腐らず、仕事をこなしていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A