• ベストアンサー

示談書にサインをするべきか???迷っています。

事件は2ヶ月ほど前に起こりました。 その子は我が家の息子と同じ習い事をし、学校からお家が遠く我が家に息子と一緒に学校から帰ってきて習い事に通っていました。我が家に居る時間は1時間くらいです。ある日、2つしたの娘がその男の子と口論になり赤鉛筆を手のひらに刺してしまいました。(刺す気はなかったと言っていましたが・・・) 結果、病院の先生や看護婦さんたちも例にみ聞いたことのない程奥の方まで芯が入っていて、全身麻酔をするほどの大手術になりました。神経や骨にまでかかわるようなところに芯が入っていたのです。 二泊三日の入院!2週間ほどの通院をし一ヶ月後の経過を見せに行き、やっと治療は終わりました。(怪我してしばらくはまったく手を使わず、恐怖心におびえていて家族ですごく悩む毎日でした。)・・・・手術費などは支払っていただきましたが、私たちが思っているような誠実な対応はなかったので、一度子供、両親に来ていただき私たちの気持ちを話しました。・・・がその後の対応も誠実な思いは伝わってこなく・・・そんな中、治療は終わり、相手側のほうから共済保険に提出しなければいけないと言われサインを頼まれましたが、正直書きたくない気持ちでいっぱいです。(話し合いを持ったときにお見舞金はいただきましたが・・・はっきり言ってお金がほしくて話し合いを持ったわけではありません・・習い事の試合などで父親同士が同じ場居ることもありましたが避けられるように、か、わからないですが何も声を掛けることもなく・・・) 皆さん、どう思われますか?サインはするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MoonTears
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.7

前回のコメントは、後遺障害があるかもしれないことを前提にしたものです。どうやら知覚障害も機能障害もないようなので、ほっとしました。 示談書へのサインについては、後遺障害がないことを確認できるまで待つか、それを待たないで、傷害部分を先行させて示談することも可能です。その時は、念のため、示談書には「将来、後遺障害が発生した時は、別途協議する」という一文をいれてください。

kokonanako
質問者

お礼

たびたび恐れ入ります。 ほんとに世間知らずでお恥ずかしい限りです。 ご回答者様のご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • MoonTears
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.6

>示談書にサインをするべきか???迷っています。 というのが今回の質問内容です。結論から先に言えば、受傷から2か月の段階で、示談書にサインというのは時期尚早ですね。後遺障害が懸念されるケースのようですから、受傷から少なくとも半年は経過をみるべきでしょう。 掌の神経損傷ということですが、具体的にはどの指神経でしょうか。掌には、正中神経、尺骨神経、橈骨神経が存在します。正中神経損傷が回復しなかった場合は、猿手変形を残し、正中神経支配領域の麻痺が後遺障害です。尺骨神経や橈骨神経の損傷が回復しなかった場合は、鷲手変形や下垂手を残し、関節機能障害と知覚障害が後遺障害の内容です。「もし、後日、後遺障害が出てきた場合でも、共済保険で補償されるケースがあるでしょう」との意見がありますが、いったん示談をしてしまうと、後遺障害への補償は無理だと思ったほうが賢明でしょう。示談当時、予想できなかった後遺障害の発生については示談の効力は及ばないというのが判例の立場ですが、今回は、果たして、その予想できなかったケースにあたるのでしょうか。

kokonanako
質問者

お礼

ご回答頂けてほんとにありがとうございます。 こんなにもご心配頂けて、涙が出てきそうです。救われます。 (相手側にちょっとでもこのような心配をして頂けたらこんなに悩むこともなかったかもと思います。) 今後将来絶対に、後遺症が残らないとも病院の先生に言い切れてもらってもいないので、ご回答頂いたことを参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

kokonanako
質問者

補足

 文章力がなく説明不足で大変申し訳ございません。 芯は手のひらの真ん中あたりでかなり奥まで入っていましたが、神経を傷つけずにうまく抜けてたので手術の時は神経を傷つけずに芯を取っていただき(砕けてたので大きいものと、取れる範囲内で除去して下さってます。) 少量の粉のようなものまで取ってると神経を傷つけることになるので取っていないとのことです。先生からは、芯自体毒性のあるものではないので大丈夫でしょうといわれています。 手の方は前のように使えるようになっているような感じです。

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.5

1.最終的な示談の取りまとめはさておき、共済保険の申請手続きには協力してあげるべきだと思います。  加害者が「保険で賠償金を支払う」というと、「誠意がない」と文句をいう人が時々いますが、加害者が損害保険未加入で、かつ、十分な資産がない場合に損害賠償金を得るのがどれほど大変なことか理解していないのだと思います。それこそ、1円の支払いもなく、泣き寝入りを覚悟しなければなりません。  今回、幸いにも加害者の親は共済保険に加入していたので、治療費もすぐに支払ってくれたのだと思います。  ここは相手の意をくんで、保険金を受け取れるように申請に協力してあげたほうが、将来的にも得策だと思います。  質問文からでは伺い知れませんが、後遺障害はなかったのですか。もし、後日、後遺障害が出てきた場合でも、共済保険で補償されるケースがあるでしょうが、今回、共済保険の申請ができなければ、もはや、相手の親は自腹を切ってまで賠償金を支払おうとはしないはずです。  となれば、質問者さんは損害賠償請求訴訟を起こして、裁判で相手の不法行為と損害との因果関係を立証しなければ、損害賠償金を得る権利はありません。立証できなければ、請求は棄却されます。  しかし、勝訴したとしても相手が支払いをしなければ、強制執行手続きを取らざるをえませんが、事前に裁判所に予納金を納めなければならず(=不動産競売なら約40万円)、たとえ執行手続きが空振りに終わった場合でも予納金が返還されることはありません。  現在、相手は損害賠償金を支払ってくれているのですから、その行為を妨害するような選択は取らない方がいいと思います。 2.なお、不法行為による損害賠償を請求するためには、加害者に故意または過失があることが要件です。もし、故意でもなく、過失もなく、単なる不可抗力であれば、加害者に対して損害賠償を請求することはできなくなります。また、被害者側にも事故に関して何らかの過失があれば、過失相殺され、損害賠償金は減額されます。  質問文には書かれていませんが、けがをした子どもさんに何らかの過失はなかったのですか。  相手の親は過失相殺について、いっさい異議を唱えず、治療費や見舞金を支払っているのですから、「誠実な対応はなかった」とは言えないのではないでしょうか。

kokonanako
質問者

お礼

ご回答頂きまして、本当にありがとうございました。 後遺症は多分大丈夫でしょうと言われてます。ご心配頂、ほんとに救われます。こういう気持ちが相手側にあればまったく問題なく、示談書にサインできるのに、示談したくないわけではないので、改めてもう一度話し合おうと思います。 ご回答者様の文章を読んでまた違った視点から考えなおすことも出来そうです。 ご回答いただいたこと、心より感謝いたします。ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.4

No1の者です。補足します。 誠実な対応を求めるのは結構ですが、「もともと誠実でない人」に誠実な対応を求めるには、かなりのエネルギーが必要だと思います。 泣き寝入りする必要はありませんが、ある程度のところで妥協する必要もあるかと思います、悔しいでしょうけれど・・・ 少なくとも、今後は、その家族とは接触を避けた方が良いですね。

回答No.3

お金の問題じゃなくて、気持ちの問題として示談に応じられないというのであれば、急いで示談することはないと思います。 たとえ、いずれ示談にするとしてもきちんと後遺症についての保障などについても文書を作り、あなたのほうから提示するという方法はいかがでしょうか?きちんとした文書をつくるために専門家に相談することも必要だと思います。

kokonanako
質問者

お礼

ご回答頂きまして、本当にありがとうございました。後遺症は多分大丈夫でしょうと言われてます。が、念のために今後のことは話し合おうと思います。とても参考になりました。 以前、相手側のご主人は、今後の怪我の具合や心のケア(メンタルな部分でも)気に掛けます。とおっしゃってたのに・・・何もないまま、子供の迎えがあるときに、奥さんの方から示談書をもらったんですが、本当は相手側から我が家にもう一度足を運ぶとかあってもよかったのではないかなと・・・・足を運んでくれることで私たちは救われるのにそういうことがわからないのでしょうね。・・・・ ご回答、頂いたこと、心より感謝いたします。

noname#44023
noname#44023
回答No.2

示談書の内容はどのような感じですか? 示談書には普通、「これ以上は請求しません(事件は終了します)」という意味合いを持つ性質のものであるため、サインには特に慎重にならなければ、娘さんの一生に関わることだと思います。神経まで達していたのでしょう?後遺症の心配はないと医師から診断されたのでしょうか? それらの取り決めもしておいた方が良いと思います。 私は神経を傷つける怪我をしたことがありますが、15年経っても元には戻りません。切断されていなかったことが不幸中の幸いですが、不便はありますから…(特に冬は辛いです)

kokonanako
質問者

お礼

ご回答頂きまして、本当にありがとうございました。後遺症は多分大丈夫でしょうと言われてます。ご心配頂、ほんとに救われます。こういう気持ちが相手側にあればまったく問題なく、示談書にサインできるのに・・・・・・・ これから寒くなりますのでお体、お大事にされてくださいね。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

こんにちは。 まずは確認ですが、事故に遭ったのは、質問者さんの娘さんですね?(はじめに読んだ時は、「その少年」かな?と思いました) サインするかどうかですが、納得行くまで徹底抗戦するつもりならば、サインしない方が良いでしょう。 恐らく、サインする=この件はこれで終了、になってしまいます。 ギクシャクした関係が続こうが、サインしない限り、この件は終わりません(恐らく、入院費等立て替えているので、共済保険に書類提出しないと、自腹を切る形になると思うので、彼らは必死でサインをお願いすることでしょう) ただ、一応、落としどころは考えておく必要はあると思います。 そうしないと、エンドレスになってしまう可能性が大きいです。

kokonanako
質問者

お礼

子供のトラブル、何もかも初めてなことなので、本当に貴重なご意見が聞けてありがたいです。 サインをせず、何も言わずにそのまま返そうか?本当に悩んでいますが・・・これからも学校などの関係で絶対に会わない関係ではないので(相手側にも妹が居て、下の子同士、子供たちは仲のよい関係で・・・)こちらの気持ちをもう一度話すためにももう一度話し合いを持った上で、サインに応じようかと思っております。

kokonanako
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 怪我をしたのは、我が娘です。

関連するQ&A