- ベストアンサー
示談について
仕事で会社に重大な損失を発生させてしまいました。 大きな過失がこちらにあったため、 その損害額を一括で支払う事になりました。 その話し合いの席で、 一括返済をしても、あと2年間会社で働いてもらう、と言われましたが、 今回の対応(連絡をいくらしても、連絡が取れず、 自宅謹慎と言われ、自宅待機をしていたら、反省の気持ちが無い、と言われ、 出勤をしても、お前今自宅待機中だからこの分の給料は払わないといわれ)や、 今までの対応(お正月やお盆など、会社のみんなが休み、 社長も会社に出てこない中、 一応年中無休の会社のため、この数年連続して 出勤させられた。繁忙期には1ヶ月に一度の休みも取らせてもらえないことがある、これは社員全員です。 同じ役職の人間との待遇が余りに違う、営業利益はほぼ同じで 役職も同じなのですが、その人は住宅手当、特別手当と証する 良く分からない手当てで、給料が数十万円違う、これは社長の一存で 会社の規約に住宅手当その他はありません。出勤日に社長の別荘のメンテナンスをさせられる、出勤にはなりますが、営業職のため、現場に出ないと歩合が発生せず、稼げません。)など から、会社を辞めようと思い、 一ヵ月後に辞めたいといいました。 示談書には、一括返済をする事によって 民事には問わないと書いてあり、 今後2年働かなければいけないなどとは書いていません。 また、すでに社長の署名捺印は済ませているのですが、 “2年間働け”と口頭で言い出したため、 こちらの署名はしていません。 弁護士もそれが通ると言っている、と言って来ますが、 弁護士も来るはずの話し合いの席に弁護士はおらず、 電話で社長とは話すものの、電話を変わってももらえません。 法律的に、この2年間働け、というのは効力があるのでしょうか? 示談書に書いていないのだから効力は無いと思うのですが、 社長はお金を受け取っても、働かなければ民事にかける、と 言っています。 そうなると、就職活動も出来ず、民事にかけた場合は決着が着くまで 自宅謹慎で給料も払わないと言われています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
- deep_vodka
- ベストアンサー率30% (33/107)
補足
回答ありがとうございます。 こちらに過失があった場合も、 自宅謹慎中のお給料は貰えるのでしょうか・・・。 今回も、保険対応出来るはずのものなのですが (会社の入っている保険です)全面的にお前の責任だから 保険は使わない、と言われ、 損害額が全額自己負担となりました。 確かにこちらの大きな過失があり、 また、会社とこれ以上もめて長引くのも困るので 早く示談を成立させて辞められれば良いのですが・・・。 法律にあかるく無いため、対抗できる手段がありません。 やはり弁護士さんに相談するしかないのでしょうか・・・。