• ベストアンサー

プログラマーとして働くには何が必要ですか

3年前にアメリカの大学でコンピュータ情報科学を専攻し卒業しました。その後日本に帰ってきたのですが仕事に就いていません。特にクラスの中で使っていたのは、CとJAVAでした。しかし日本に帰ってから本さえも読んでいないので、かなりブランクがあります。年齢も結構いってしまっています。今から就職したいと思うのですが、求人応募する前に何か資格をとったほうがいいと思いますか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko_kinta
  • ベストアンサー率39% (43/109)
回答No.2

資格はあるに越したことはありませんが、実務経験が無ければ資格の有無に係わらず一様に「未経験者」として扱われます。 就職が目的ならば、未経験者OKの会社に片っ端からあたってみること。 会社によっては資格取得の支援を行っているところも多いですから、試験料や合格祝い金を出してくれたり、資格手当てが給与に加算されたりします。 入社後に資格取得を考えても遅くはありません。 未経験者の中途採用ならば、きちんとコミュニケーションが取れる人間であるか、こちらが言っていることをちゃんと把握し理解できているか、質問に対して的確な答えを返せるのかといったごく基本的なことで判断されます。 資格を取ってから応募、というのは時間の無駄遣いです。

sora-hi-hi
質問者

お礼

やはり実務経験が大切みたいですねー。大学して就職しなかったことをいまさらながら後悔しています。回答者さんがいわれたように片っ端から応募してみようと思いました。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.7

組込み系のソフト屋さんであれば、重宝されるんじゃないでしょうか? 微分、積分も使用する場合も有りますし、ハードウェア分野では使用しますので、有る程度ハードウェアを理解しているソフト技術者を目指すのが良いかと思われます。 英語も出来るのであれば、多分どこかで雇ってもらえると思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>学生時代に数学の基礎コースから始めて微分積分とか確率問題とかずーと数学漬けだったのに。あれはなんだったんだろうって感じです。 以前も話題になっていましたが、プログラマに対して、微分積分や確率などの数学能力は、要求されることは、極めて少ないのが実態だと思います。私も、そういう知識が必要になったこと、長いプログラマ生活でも「ゼロ」です。まあ、あったとしても、どこかの数学ライブラリを探してきて、お仕舞いにすると思います。 そういう能力の要求される職場を探すのがポイントではないでしょうか? >>C言語の試験はどうですか?  ごめんなさい。再度質問してしまって。。。よろしくお願いしたします。 「C言語」のお仕事なら、「Cはできて当たり前」であって、要求は、「ソケットを使って通信」「スレッド、共有メモリでプロセス間通信」「Pro*CでOracleに接続して何かやった」「特殊な文法を持つテキスト命令を構文解析して動作するインタプリタ作成」「画像処理」といったようなプログラム作成の経験を問われると思います。 ただ、現在では、ちょっと複雑な処理は、STLを活用して、「ステップ数、大幅削減、初回コンパイルが通ったら、バグ無しでとりあえず動く」ってことが多い、C++言語を選択される職場も多いかもしれませんね。 「C言語資格」は、取得済みの方からすれば意味あるかもしれませんが、一般的には「あまり意味ない」気がしています。 No.3の方の回答にもありますが、職場によって求めるものは千差万別なので、入ってしまって、必要なことを獲得していくものだと思います。なお、Excel,Word,Linux/Unixの各種コマンド、TeraTerm,ffftp,C-Shell,B-Shellスクリプトなど、C言語以外のどこでも求められそうな技術はマスターしておけば有利だと思います。

sora-hi-hi
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございます。 学生中にプロジェクトでチームを作ってプログラミングしていた程度ですから、ほんとうにビギナーです。 回答者さんが書かれているのを読むと、改めて私は初心者だなーっと痛感しました。 米4年大学コンピューターサイエンスを卒業したっという自負がありすぎたと思います。皆さんからの回答でよくそれがわかりました。ありがとうございました。 年齢問題とペットがいるので、時間の拘束を覚悟してプログラマとして就職することは、私には無理だと思いました。  私にはどのような仕事ができるのかをもう一度、考えようと思います。

  • eneloop
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.5

C言語に特化した試験というのはあまり耳にしません。 一応、サーティファイというところがC言語の試験を実施しています。 http://www.sikaku.gr.jp/js/index_cp.html ただ正直、ネームバリューはそれほどあるわけではないので、採用時のアピールとしてあまり期待できないと思います。 C言語のみの試験ではありませんが、基本情報技術者試験でC言語を選択して受験するという方法がポピュラーだと思います。合格すれば経産相のお墨付きですし、企業の中には手当てを付けてくれるところもあります。 ただ直近の試験日(10月)は既に申込が締め切られています。次は来春になってしまうので…。

sora-hi-hi
質問者

お礼

No1さんから基本情報技術者試験の事を教えて頂き、さっそく、問題集をかって見ました。問題内容は学生中に勉強してきたものの基本でした。でも当時はこの内容を英語で勉強していたので、復習の意味で今年末ぐらいからこの本にそって勉強してみようと思っています。No6さんへの返事でも書いたように私は、プログラマとして今からスタートする自信がなくなってしまいました。この試験は自己啓発のために受けようと思っています。アドバイスして頂きありがとうございました。

  • eneloop
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.4

「未経験者OKの会社に片っ端からあたってみる」というNo.2さんやNo.3さんの意見はもっともだと思います。 でもとりあえず受けてみるだけ受けてみるなら、Sun MicrosystemsのJava試験ぐらいは受けてもよいのではないでしょうか。 受験にかかる時間はたいしたことはありません。書店で試験本を一冊買って読み通すくらいの準備なら、数日もあれば十分でしょう。 受験日時は自分で決められるので、自信がなければ先のばしにしてもよいですし。

参考URL:
http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/progdetails.html
sora-hi-hi
質問者

補足

Javaがいいですか? 私はどちらかといえばC言語のほうが基礎から応用までやっててよくわかるのですが。。。C言語の試験はどうですか?  ごめんなさい。再度質問してしまって。。。よろしくお願いしたします。

  • turu26
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

どんな人でも入ってしまえば何とかなる。それがプログラマ。 半年前に入った隣の新人君は、「修正致しました」という文章の中で、漢字を2つも間違える男です。(私に限っては資格どころかパソコンすら触ったことも無く、方言しか喋れない{C言語をダジャレってますが、事実}状態でしたが何とかなりました) それでも彼は1人前になると思うし、する自身があるし、実際なってきています。 もう一度いいますが、入ってしまえば何とかなるなんとかなる。それがプログラマ。 どんな職業でも同じだと思いますが、それより何とかなって、給料もそこそこ良い。それがプログラマ。片っぱしから面接して受かればこっちのもんです。(まずは経験積んで、その後待遇が良い会社に転職が王道?) ※SEは別

sora-hi-hi
質問者

お礼

プログラマってそんな感じなんですね。私のイメージと違う。。。学生時代に数学の基礎コースから始めて微分積分とか確率問題とかずーと数学漬けだったのに。あれはなんだったんだろうって感じです。私、少し頭でっかちになってたんですね。なんか遠回りしたような気がするけど、やっぱりせっかく勉強してきたものを無にしたくないので、少しづつ行動していきたいと思います。ありがとうございました。

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

最低でもソフトウェア開発技術者試験程度は取得しておいたほうがいいかもです。基本情報技術者試験だと、日本の学部卒の新卒と同じかそれ以下ですから。 あと、3年間を有意義に過ごして、その結果が入りたい会社にとって有益であると主張できるエピソードが欲しいですね。

sora-hi-hi
質問者

お礼

こんなに早く回答して頂けるとは思ってもいませんでした。感動です。ありがとうございます。早速この試験を調べます。 そうですね、3年間何をして今現在に至っているのかを説明ができるように準備しといたほうがいいですね。元気が出るアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A