- ベストアンサー
内定者の親に会いたがる企業って・・・
- 妹が内定をもらった企業が親に会いたいと言っているが、これは普通のことなのか疑問がある。
- 会社は妹の親に自宅訪問することを希望しており、その理由がわからない。
- また、会社主催の新人歓迎バーベキューには家族も呼ぶように言われ、何か企みを感じている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。就職活動を終えました大学4年です。 下の方が回答されていますが、私も囲い込みだと思います。 学生の大手志向が強い中、特に中小企業は人員集めに必死に なっています。内定を出しても、その学生がより待遇の良い企業に 受かればあっさりそちらにとられてしまうのです。 親に会いたがるのは非常識なのでは?というお話ですが、最近は そうでもないようですよ。少し前にテレビでも中小企業の人材獲得の 努力として 「家を訪問する」という活動が紹介されていました。 少子化の時代ですので、子どもを落とすにはまず親から、という 経営戦略らしいです。大学の生き残り競争も最近こんな感じですね。 公務員・警察官や宝飾業界等は身辺調査をされることもあるよう ですが、妹さんは営業事務ということですので、囲い込み以上の 意味はまずないでしょう。あまり不審がらなくてもよいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
アニメ科からの一般職というのも変ですが、それはこっちに置いといて(^_^; よくある内定者の囲いこみですね。 内定しても、就職しない人間が多いので、本人ではなく、ご両親に事情を説明したりして、間違い無く就職するように仕向ける事が本筋です、もちろん家庭環境などの調査も兼ねます、職種によっては個人情報に触れる機会もありますので。 要求を拒否する事で、内定に影響が無いとかいえません。まだ、内定ですから。
お礼
すみません。 先程、お礼を書くつもりが、間違えて補足欄に記入してしまいました。 ここで改めてお礼とさせていただきます。 どうもありがとうございました。
補足
ご回答どうもありがとうございます。 ただの囲い込みだったらいいのですが。 妹はその会社に入社するつもりなので、もう就職活動はしておりませんし。 内定者の親と会いたがる(しかもしつこい)という行為が、一般常識から外れている思い、不審に思って投稿いたしました。
答えは簡単です。 周りの人に聞くより、直接担当者に聞いてみてください。 重要な(金銭等を扱ったり、重要な書類(機密やプライバシーのもの)) 仕事の場合は可能性があります。 また、親を見れば(結婚する時など)、判るといいますから(プライバシーの侵害) 家庭参観はプライバシーの侵害で、親の名前を明かさない親(偽名)も増えてると聞きます。(親にとって社会的に不都合の場合)
お礼
すみません。 先程、お礼を書くつもりが、間違えて補足欄に記入してしまいました。 ここで改めてお礼とさせていただきます。 どうもありがとうございました。
補足
ご回答どうもありがとうございます。 確かに、重要機密に関わる業務に従事させるつもりだとしたら、親と直接会って話をしてみたいと言うのも、有り得るような気がします。 業務に関して、もう少し詳しく妹に聞いてみます。
- plooki
- ベストアンサー率20% (74/367)
銀行員になった友人(女)は、仕事前に会社の方と親が会って契約?(横領等をしないように)をしたそうです。妹さんは何か重要なお仕事(大金を扱うとか)についたのですか?内定に影響があるかどうかは一概には言えません
補足
早速の回答どうもありがとうございます。 営業事務での採用という話ですが、大金を扱ったりする重要業務なのかどうかはちょっとわかりません。 PC端末での入力や雑務全般いろいろをやるらしい、とは妹が以前言っておりました。
- PASERIS
- ベストアンサー率18% (31/166)
妹さんの年齢は? 専門学校の専攻は?
補足
早速のご回答どうもありがとうございます。 妹は20歳です。 専攻は、アニメーション系学科です。(正式名称は忘れました…) アニメーション系の専門学校です。 ですが、本人は事務系の就職口を希望していて、今回『営業事務』として採用されました。
お礼
すみません。 先程、お礼を書くつもりが、間違えて補足欄に記入してしまいました。 ここで改めてお礼とさせていただきます。 どうもありがとうございました。
補足
ご回答どうもありがとうございます。 これまで私は、一般的に囲い込みは懇親会という名目で飲食する程度なのかと思っておりました。 今の時代は、いろいろな方法で『囲い込み』を行なっているんですね。 今回の件が、単なる囲い込みであればいいと願っています。 (身辺調査は気分のいいものではないので・・・) 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。