• ベストアンサー

上司に意見できません。こういう場合はどうしたらいいですか?

自分は上司に意見できません。 上司からは 通勤で仕事の車を使うな。 もっと自分の意見を言え。 報告はきちんとしろ。居ない場合は連絡用ノートに書け。 会議や打ち合わせに遅れるな。等など。 まー当たり前の事ですが、会社の雰囲気としては多少ルーズな 部分があり暗黙の了解みたいな所がありました。 もちろん、自分も悪いので直しました。 しかしながら、そういう上司は 通勤手当て等が出てる(10Km以上)のに、電車は使わず、バスも使わず、自家用車も使わず、営業車で毎日通勤してます。 直接、客先や家に帰る場合などは分かりますが、定時に出社、退社してるにも関わらず、営業車で帰ります。 金曜日などには自家用車で帰る事はありますが、平日は絶対に自家用車で帰る事はなく、会社の駐車場を独占してます。 自分の意見を言えと言われますが、言えば「憶測で話するな」「可能性で話するな」といわれます。 そう言われるので、どうしても確実な情報を取ろうとして、報告が遅くなり叱られます。 「社長が変わりました。新しい社長の方針は○○だそうです。課長に聞いてきました。だからこういう可能も考えられるのでは?」と報告すると「直接、新社長に聞いたのか?聞いてないなら言うな」と言われます。 報告に関してですが、自分も確実とは言えませんが 上司不在の場合には連絡ノートに書いておきます。 上司が出社して開口一番に「どうなった?」と聞かれたので 「部長が不在でしたので、連絡帳に書いておきましたが・・・こういう事になっております」と報告したら 「お前は口で報告出来ないのか。これからはお前とは筆談にするぞ」とか言います。 急ぎで電話掛ければ、「客先にいる時に電話するな」といわれるので ノートに書いて起きます。しかしながら自分には、どうでもいい事でも 外出中にでも電話で「帰りに○○買ってこい」と電話掛けてきます。 一度、少しだけ会議に遅れました。 数分でも遅れると電話しない自分が悪かったのですが叱られました。 しかし、上司は休憩でもないのにトイレに行くし、私が部署のみなさんに、本社の会議の事で相談しようと時間をあらかじめみなさんに言っておいたにも関わらず、「先進めてて」と言われ、そのまま会議が終わる時もあります。 私はまだ、3年目ですし、営業成績もよくありません。 なので、自分の意見を勇気を持って言ったことががありましたが、 「成績をあげてから意見しろ」と言われます。 やはり成績あげるまでは我慢でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.1

上司は「お客様」です。 わがままな「お客様」です。 そう思って接すればうまく いく時があります。 日本の企業に勤める部課長に 対してしたアンケートがあります。 「あなたはどういう部下が好ましいですか?」 (1)仕事が出来るが正論ばかり言う部下 (2)仕事は出来ないが、素直でかわいい部下 (2)が圧倒的だそうです。これが現実です。 実力主義になったとは言え 日本では「茶坊主」タイプの部下が 求められるのです。嫌ですね。 口うるさい上司はすべからく (部下から)認められていない人が多いです。 「○○部長ってスゴイですね。」 「○○部長って素敵ですね。」 などのリップサービスはしていますか? たぶんしていないと思われます。 上司とうまくいってない人の多くは このように「お世辞」を馬鹿にしている 人が多いのです。「ごますり」を軽く見ずに 試してみればいかがですか? その効果に驚かされますよ。 たいていの上司は「馬鹿」なので よく効きます。笑 本当にやりにくい上司は「お世辞」が効かない上司です。 参考まで

その他の回答 (2)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.3

(新しい業界は別として)普通、3年目程度のペーペーが上司に意見することなどできません。 それどころか、3年が10年になっても、 会社の緩い雰囲気に胡坐をかいて全般にだらしない上に、 営業成績も良くないような状態の人間では、 意見することなど不可能でしょう。 「上司は許されていることなのに部下は許されない」 なんていうことは、よくあることです。 いちいちうらやむより、自分の成績を気にするほうが先だと思います。 上司もそういう時代を潜り抜け、好き勝手にできる時代を迎えたのです。

noname#60420
noname#60420
回答No.2

おそらく、その上司の方は社内である一定以上の実績を上げており、 社内からも一目置かれているという自負の元に、質問者様への注意や ややルール違反の営業車の使い方などをしていると思われます。 (営業車の使い方について指摘しても「いつなんどき、お客の所に呼ばれるか わからないので営業車で帰っている」と言うと思います) また「報告」については、まだ3年目と経験不足の質問者様であれば、 経験からの推測がまだ難しいので、できるかぎり「事実に基づく報告」 を述べるべきだと思います。 「事実」を掴んでいないときは、想像でモノを言うのではなく、 「事実関係を把握していないので現段階ではわかりません。 これから事実を調べてきます」 といった言い方にしたほうがよいと思います。 そして、しっかりとした「報告」ができるようになって初めて 上司が聞く耳を持つような「意見」が言えるのではないでしょうか? 私の印象としては、その上司の方は優秀だと思います。 なぜかというと、質問者様への注意や指摘はすべて理にかなうことで 訳のわからない理不尽さが無いからです。(=合理志向) 私であれば、その上司の「良いところ」をできる限り真似して、 平行して自分独自の強みを磨いていこうと思います。

関連するQ&A