- ベストアンサー
最初の3ヶ月について
派遣社員として産休代替要員での仕事が決まりそうです。 大手のグループ会社で経理的な仕事とエクセルでの資料作成などです。 (経理専門にするグループ会社はあるそうですので、消しこみや売掛管理ではなく その前の計上や業務別の資料作成などをするそうです) 会社の専用システムから資料を打ち出したりバックアップ取ったり、 その資料をEx.で加工などすると聞きました。 (ピボットテーブルとVLOOKUPなど使用) 引継ぎと人間関係について不安点があるので助言お願いします。 勤続7年位の方から教えて頂くんですが、 他の勤続5年位の方 (ただ1ヶ月前に異動してきた) にも教えているそうですが、 人が変わるのが初めてらしく、いわゆる引継ぎノートはないそうです。 今の時期だと、月次と中間決算の両方を実地でやりながら教えて頂く事になります。 ※引継ぎを受ける際、メモ取りとその場で体験して体で覚える事のどちらを優先した方が良いでしょうか。 メモをしっかり取りたいタイプですが、メモ取りを待ってもらったり (業務が遅れがちになることもたまにあります)、 自分で一人でする段階になって新たに質問が出てきたりと いつも引継ぎを受ける際、緊張ではないですが不安一杯です。 呑み込みがいい方ではないのかもしれませんが、 10月で産休の方がいなくなるので、 今まで以上に上手くいくか心配です。 最悪、勤続5年の方に聞く手はありますがその方は総合職で、 私が担当となる仕事は産休の方に電話をするしかなくなりそうです。 引継ぎを受ける時の、効果的な経験談など何でもいいので助言お願いします。 ※派遣が(その会社では)1人になりそうですが、 上手くスタートをきれるか、溶け込めるか心配です。 仕事中なぜか気づくと、 私だけ同じ島(机)の会話に入れていなくて1人黙々と仕事したり、 その会話の対象になってしまっている事があります。 自己分析では、自分の世界に入っている訳ではないですが 机に向かっている姿勢がそう感じさせているのかなと思い 気をつけるんですが、 そうすると仕事に集中していない印象を与えてしまう事も たまにある気もします。確かではないですが。 あと、昼休憩に誘われたら迷わず行きたいですが、 義理的に(声かけないのは冷たいかな程度で)誘われた場合、 誘いに乗った方がいいのか建前だと割り切り遠慮した方がいいのか、 どう思いますか。 誘われなかったら(皆先に行ってしまった場合)、無理やり入るより 1人でしっかり行動した方が良いですよね。 1.一緒に机を並べて仕事する時に自然に馴染む事と、 2.休憩での人間関係づくりと 人見知りでおとなしい方で(特に今回は産休者も勤続5年の方も年下)、 仕事の引継ぎと同じ位心配です。 初日や最初の数ヶ月でつまずかないようにしたいです。 こういうタイプに適した助言お願いできますか。 長くなってすみません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一言いいですか?細かすぎます。そこは気を使うべきではないところまで、細かい気を使ってますよね?職場になじむかなじめないか、私は、たくさん転職をしてきて元々保育士ですが、畑違いの職場にもいきました。そこで助言です。おかしなことにつまずかないように、と気をもむとつまずいてしまいます。と言うのは必要なことが余裕が無いから聞けないんです。そして最初から軽いパニックをおこして失敗して自分が許せなくなる。きちんきちんとするのはいいことです。メモを取ることも重要です。でも一番重要なのは貴方がそこで頑張りきることができるかが一番重要。そんなに気張らなくてもなるようになるんだから、気持ちに余裕をもってください。そして念じて「私はできる!私は大丈夫!」と。新しい職場ってほんとに気を使うけどストレスをためちゃダメです。きっと貴方はできる人間です。臆せず頑張れ!
その他の回答 (1)
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
なんだか先の事ばかり考えすぎの印象を受けます。 職場は実際に行って見なければ雰囲気や人間関係はわかりませんし、引継ぎの教え方もどんな感じでしていただけるのかは判りません。 その場で臨機応変に対応するしかないのです。 大事なのは、判らない事はすぐに人に聞くことです。 何度も聞くのが悪いからと、自分なりに考えて間違った事をすれば、誰かがフォローするといった二度手間で迷惑を掛けます。 そういった時間の無駄がないよう、すぐに聞いたほうがはかどります。 実地で教えてもらった後に自分なりにメモる時は、大抵の人は待ってくれると思いますがそうでない時は「メモしていいですか?」と一言お願いすればいいことだと思います。 判らないことを産休されてる方に電話で聞くのも構わないと思いますよ。聞こうとしないで間違ってばかりより全然いいですよ。 人間関係においても、友達を作りに行ってるわけではないので、あなたが精神的に人と交わるのが好きではなかったら無理することはないように思います。 ですが、確かに職場の方と親しくなったら仕事もしやすいですよね。 でしたらお昼休みに誘われたら気持ちよく誘いに乗って、仕事の判らないことをさりげなく聞く事もできます。 もちろん一人で過ごしたい時や仕事があるときは断ってもいいと思いますし、一緒に過ごそうと思っていて誘われなかったらあなたから付いて行ったらいいじゃないですか。 最初の3ヶ月なんて、失敗ばかりですよ、どんな仕事だって。 失敗したりつまづきながら慣れていくんです。 一つ失敗したからといって落ち込んでなんていられません。 素直に謝って「よし、もう間違えないぞ!」という前向きな姿勢が大事です。 あまり構えすぎないで、気持ちをニュートラルに、あなたらしさを大事にしてください。
お礼
小さな事でも初歩的な事でも、 派遣社員としては当たり前に知っているべき事でも 聞くまでに躊躇しない事ですね。 「これはどこかに書いてあったかな、前聞いていたかな、 考えればわかりそうだから考えてから、それでいいか確認した方が良いかな」 と最大限自分で努力しようって傾向がありました。 それよりも、 すぐ聞いて、聞いたそばから自分で気づいた時の対処法を身につけたほうが良いですね。 でも、私そういう対処が下手で 「あ、そうでしたね」とか上手く言えなくて、口下手です。 雰囲気を見て、昼を一緒できたらさせてもらい、 更に雰囲気を感じて、昼休憩に仕事の事を聞けそうだったら聞いたりして、 頑張ってみようと思います。 人見知りで口数が少ないから、休憩とかで沈黙になって 気を使わせたり雰囲気がギクシャクするのだけは嫌だなって思います。 なので、誘われた好意に甘えるか遠慮した方が逆にいいかって考えてしまいます。 派遣だから、年上だからって『出来る人』でなければいけないって思わなくても良いでしょうかね。 新しい職場では、誰でも慣れるのにも人となりをわかってもらうのにも 時間がかかるって割り切ってしまった方が良いですかね。 年下からすれば、年上の新人(立場が下)ってやっぱりやりにくいんでしょうか。 『最初の3ヶ月は失敗ばかり、つまづいて当たり前』位の気持ちで 私の場合普通の人と同じかもしれません。 前向きな姿勢でいってみます。 有難うございました。
お礼
『気持ちに余裕を持つ』というのが正に私の永遠の課題です。 家で一人でいるとき以外、大抵どこか緊張しているのか、 あとで疲れます、気持ちが。 誰でも外へ出ると何かしら気疲れや1人の時とは違う自分ではあると思いますが、私の場合少し普通の人より敏感なのかなって。 で、1人になって本来の自分でないが為に、本意ではない結果を招いたりすると悔やんで。 極端に言うと、何かの試験や面接より 新しい職場へ行く事、新しい人に会う事、気の置けない人達と多くの時間を過ごす事のほうが、苦手かもしれません。 人と慣れるのに時間がかかるというか。 気持ちに余裕をって言い聞かせると、する事が遅くなってしまうという欠点も心得ているだけに、 そのバランスのとり方にいつも苦慮しています。 目の前の事に集中して、先々まで考えすぎないように頑張ってみます。 『そこで頑張りきる』事をいつも念じてみます。 有難うございました。