• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司の配偶者に)

上司の配偶者からの非難が問題になっています。皆さんの意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 地方の中小企業に勤めるAさん、Cさん兄弟の親のところに突然Aさんの上司(B)の配偶者から電話がありました。
  • その電話の内容はAさんとCさんの働きぶりを非難するものでした。Aさんの親は腹が立って仕方なかったけど冷静に対応しました。
  • しかし、社員の配偶者にそこまで発言する権利があるのか疑問に思われました。皆さんの意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

Bさんの奥さんは、その会社の人事部長でもされてるんですか?(笑) Bさんの奥さんのご発言は、常軌は逸していますが、この段階では犯罪と言えるまでは到ってないようですから、まずは会社内,次いでご両家の間で解決すべき問題でしょう。 ただ、この件の成り行きで、自己都合で退職せざるを得ない状況などに追い込まれ、Bさん、又は会社が何らか関与していた場合、退職金等に影響しますので、労基法等に違反している等の可能性はあります。 A,CさんとBさんの直接的なご関係からの判断が重要だと思います。 何ら問題の無い関係であれば、単にBさんの奥さんが異常です。 Bさんの関与があれば、少々事態はややこしいです。特に、BさんがA,Cさんに不満を持ち、かつ、ご両名の人事労政に影響する立場であった場合などは、パワーハラスメントや労基法違反の可能性があります。 Bさんの奥さんがA,Cさんの親御さんに言うのが適切とは思えない内容,立場である点などを、Aさん若しくはCさんが、Bさんに直接伝えるか、それで謝罪,反省,改善などがなければ、Bさんの職位上位の方に相談するのが常道ではないでしょうか? Bさんの奥さんの言動が、少々、非社会的な感じがしますので、もしかしたら精神的なご病気かも知れません。 この場合、Bさんは何も関知していない可能性がありますので、やはりBさんへはお伝えした方が良いかも知れません。 状況に応じ適切にご判断下さい。

udonko2
質問者

お礼

丁寧な回答、本当にありがとうございます! A、Cさん、また親御さんに話してみます。 A・B・Cこの三人の関係はAはBの直属の部下で、CはBの所属する部の一社員です。

その他の回答 (6)

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

#5です。 落ち着いて読み直しましたら、確かに只の上司ですね。 ますます、頭がおかしいのだろうと確信しました。 社長の妻なら、権力を嵩にでしゃばることもあり得て、という構図が浮かんでしまいましたが、只の上司の妻ならお呼びではありません。 夫の立場を悪くして、部下との関係をギクシャクさせる原因を作っただけの行動でした。 土産を持ってこないことが不満だったようですね。 入社の際に口利きをしたことが、彼女の中では相当に恩を売ったことになっているのでしょう。 事実はどうなんでしょうね。 Bさんの妻の態度は非常識としても、もしも実際にBさんのお陰で入社が適ったのであれば、まあ、中元・歳暮ぐらいは贈ってもいいでしょうね。 人としての礼儀としては。 どの程度の恩義だったのでしょうか。 親が就職を決めてくれた子供の恩人に、お礼をすることは珍しくありません。 Bさんの妻は、明らかにやり過ぎで、恩着せがましいみっともない態度ではありました。 しかし、Aさんの親も、恩義がありながらそれを当然、と受け止めて一切の礼もしなかったようであれば、それはそれで問題です。 真相はわかりませんが、そういう可能性もあるように見えました。

udonko2
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございました。 本人達もお礼をしていないつもりは全くないそうです。 Bには不定期ではありますがお酒を送ったりしていたそうです。 配偶者の電話の内容だとその贈り物をすること自体が気に入らないみたいです。 一言で言うとBとは一切接触して欲しくないみたいです。(仕事上無理なのは普通に考えれば分かることなのですが)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

「うちの主人は医者なの~」 などと、夫がエライというだけで自分もエライ人だと勘違いしてしまっている妻 という話はよくあります。 厄介なのはそういった人たちをバカだからと放置していると、 バカなりにますます鬱陶しいことになるという事実です。 また 「旅行土産を渡さない」 と職場にいた人でないと知らないことを知っているということは、 夫がそのことについて軽くでも家で愚痴を言った可能性が高いです。 経営者でなくても、入社の労をとってくれたB氏は二人の恩人です。 しかも上司であるなら悪関係になるのはいいこととは思われませんので、 入社の労に対してのお礼もかねて、 立派な菓子折り(現金?)を持って、ご両親と本人たちが雁首揃えてご挨拶に行かれたらどうですか? バカの機嫌も直るでしょう。

udonko2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Bの配偶者の常識はずれな行動を分かっていただけると安心します。 Aさん、Cさんは職場に対する意識が変わってしまったようです。またその親御さんはこの電話以来思い出すたびに腹が立って仕方ないといっていました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

率直に申し上げて、そのBさんの配偶者は、頭がおかしい人なのかと思ってしまいました。 Aさんの親はBさんにありのまま、話せばよいと思います。 もしもBさんに普通の常識があれば、内情はともあれ、妻が恥ずかしく申し訳ないことをした、と思う筈です。 経営者だそうですから、当然、そういう判断をされることでしょう。 こんなことで幾ら親でも会社を辞めさせることはありませんし、Bさんの配偶者にも辞めさせる権限は無いはずです。 昔、自分が世話になったことも忘れて、夫の恩を振りかざすなんて、正気の沙汰ではないです。

udonko2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の文章力のなさかBは経営者ではありません。 Bはただの管理職です。 でもありがとうございました。

noname#39875
noname#39875
回答No.3

すっごーい配偶者ですねえ(苦笑) ようは、Bさん夫婦はAさんが嫌いなんですね。 評判悪い人の弟を(失礼ながら高学歴でもないし)、経営者がわざわざ会社に入社させませんよ。 初めからAさん嫌いなら、弟のCさんの採用時にBさんが反対すると思うので、悪感情はCさん入社後にBさんに対しお礼や感謝の態度がなかったからだと思います。 本音を言えば大した世話したではないですが、建前上一言お礼やお茶菓子を送りBさんを立てるのが良かったと思います。 上司のBさんも奥さんと同じ怒りをもってるのかが解からないのでなんとも言えませんが、 ・喧嘩するなら他の上司に相談する(Bの奥さんの異常な行動を他の人に知ってもらう) ・穏便にするならA,Cが、 入社できたのはBさんのお陰です。遅くなりましたがお礼です、ですが親にではなく、A,Cに言ってほしかったです・・・ とか言ってお菓子でも渡す。

udonko2
質問者

お礼

Bさん夫婦が嫌ってるというよりBさんの配偶者1人の意見だと周りからみて感じられます。 職場ではBさんとAさんはとてもうまくいっているみたいです。 もう入社して7年になるそうです。 もっといえばBさんの配偶者はA,Cさんの親に就職を世話してもらったことがあります。

  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.2

あまりの常識のなさにビックリな話ですね!!! 私もBさんに事情を聞くべきだと思います。 何が原因で奥さんがそんなことを、しかも親に対して言ってきたのかというのも気になりますし、原因を取り除けるのであれば取り除いた方がいいですもんね。(ムリな気もしますが) 私は上司のBさんに直接AさんもしくはCさんが「親のところに奥様からお電話があったのですが」と聞いた方がいいと思います。 AさんもCさんも社会人なわけですし、そもそも会社と関係ないBさんの奥さんが会社と関係のないAさんの親に電話をしてきたのがおかしいんです。 であれば、当事者同士で話をすべきで、そこで親がまた出て行けば話がこじれる一方だと思います。 また、Bさんにお話しするときには「そういう話は上司から自分が直接されるべきで、もう奥さんにはそういう電話させないようにして欲しい」ときちんとお願いすべきですね。 AさんBさんはそんなことで仕事を辞めることはないと思いますよ。 Bさんは別に経営者ではないんだし、もしもまた奥さんから電話があっても、取り合わなければいいだけだと思います。

udonko2
質問者

お礼

常識がないとわかっていただけたんで安心できます。 丁寧なご回答ありがとうございます。

noname#38373
noname#38373
回答No.1

上司の妻はBの意見を代弁したのでしょう リストラしたいとかAへの不満をいつもいつも妻に愚痴ってたのでしょうね そこらへんを踏まえ、Bに妻からの電話のことを相談するのがいいでしょう たんなる旦那への愚痴だったかもしれないし 常識はずれであることを謝り陳謝してくれるかもしれないし Bの意見そのままだといわれるかもしれない とりあえず聞いてみて損はないはず

udonko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 A、Cさんの親もBに会って話そうかなとは言っていました。

udonko2
質問者

補足

ちなみに後一回このような電話があったら子供も辞めるといっているそうです。 ただ生活もありますから円満退社にはならないですよね。

関連するQ&A