- ベストアンサー
祖母の葬式代を誰が出すのでしょうか?
私は長男です。 父も祖父も早くに他界し現在私と母と祖母の3人暮らしです。 ですが、祖母は元々うちの父(長男)より叔父(次男)を可愛がっていて近年は、貯金と入ってくる年金を全て叔父に預けています。 色んな質問を拝見させていただいた限りでは祖母の財産から葬儀代を出し、残ったものを法的に財産分与するようですがこれで解釈はあっているのでしょうか? 叔父は出すのを拒否するほど汚い人間ではないですが、体が弱く、50代ですが現在無職なので使い込んでる可能性はあります。 もし葬儀代も出ないくらい減っていたら家督を継いだ私が負担するのでしょうが、後に請求するのは普通なのでしょうか?(叔父は現金は無いでしょうが土地等売れる財産はあります) ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰が喪主になるかではなく、 葬儀費用の相談ですね。 ご存知かもしれませんが、 お祖母様が亡くなった日に普通預金、定期預金 お金引き出せません。 今はすごく厳しいです。 本人が亡くなった日に預金凍結です。 遺産相続の手続き終了後にようやく 相続としてしか引き出せません。 この手続きがものすごく煩雑で時間もかかります。 お祖母様の戸籍謄本を生まれた時点からのです。 死亡診断書を添えて、役所、銀行へ手続きです。 普通は素人が出来ないので、専門家に頼みます。 その費用も割りと高いです。 もし、かなり高齢なら今からお祖母様の名義預金 から質問者様の名義の預金にしておいた 方がよろしいです。 今の通帳に入金でなく、新たに通帳を作り カードも作っておく。 それは葬儀用として別の通帳にしておく。 これはお叔父様にも了解してもらう。 だから普段の質問者様の通帳ではなく 別の通帳です。 それと葬儀費用は、親族が多く、 特に喪主の人間関係が交際範囲が広いと そうとうな香典があつまります。 皆様経験がないと勘違いしてますが、 亡くなった方の知人も来ますが、高齢だと すでに亡くなっています。 喪主の会社関係、友人、知人が多数来るのです。 祭壇の値段はピンキリなので、控えめにすれば 香典でまかなえます。 >後に請求するのは普通なのでしょうか? 葬儀代を後に請求は無理だと思います。 ただ、本来、遺産はお叔父様と質問者様2分割です。 土地、建物の計算をして、生前に遺産を使っていたら そこで、差し引きます。 葬儀で黒字になったら、喪主の物です。 ただ、普通は四十九日など法事が続きますので、 そこで出て行きます。 葬儀は黒字が多いですが、法事は赤字で喪主が持ち出しです。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>祖母の財産から葬儀代を出し、残ったものを法的に財産分与する… 法的にはそういうことですが、慣例として葬儀代の第一財源は香典です。 親戚や会社関係、友人知人などの環が広ければ、香典だけで葬儀がまかなえることもしばしばあります。 >もし葬儀代も出ないくらい減っていたら家督を継いだ私が負担するのでしょうが… もちろん、いつどこの葬儀でも香典が余るというものではありません。 足りない場合は、故人の遺産からまかなったり、喪主が負担したりすることもあります。 >後に請求するのは普通なのでしょうか… 香典は、余ったら喪主のポケットに入ります。 逆に、足らなくても他人に負担を求めるものではありません。 葬儀代の一部として叔父さんに請求するのは、社会通念になじみませんが、お祖母さまの財産を、叔父さんに再確認する必要はあるでしょう。 生前にお祖母さま合意の上で、叔父さんが使ったものはやむを得ません。 お祖母さまの知らない間に叔父さんが使ったのなら、相続人数で割った分だけは返還を求めることもできるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 葬儀は結構香典でまかなえるんですね。 しかし、専業主婦だった祖母に会社付き合いはないですし、高齢なため友人知人の方が先に亡くなられているのでほとんど人は来ないと思われます。 父には何の援助もなかったのですが(飲食店を開いた時も全て父の借金、マイホームの夢も叶わないまま・・・)叔父には家を建ててやりました。 だけど面倒は全て長男家のうちでみていました・・・。 そのくらい叔父を可愛がっているので合意の上で使っている可能性は高いです。 私も母もお金が欲しいわけではないのですが、祖父や父という目の上の存在が居なくなってからやりたい放題の祖母を面倒見てきてこの仕打ちかと思うとやりきれません。 土地を相続した時も、私には古くなり危険なため解体費用(200万かかりました)が必要な大きな納屋がある所で、叔父には更地でした。 テレビで観るようなドロドロは避けたかったのですが戦うしかなさそうですね。 自分なりにやってみます。
- banbu-pon
- ベストアンサー率22% (4/18)
8月父が他界しました。 葬儀代は 我が家は 父の残してくれた貯金からでました。 Vacheronさんのおっしゃるとおり、祖母の貯金からだされるといいとおもいます。 現在葬儀費用もいろいろあるので、予算を話して出せる金額で執り行ったほうがいいとおもいます。 貯金については、葬儀費用については、預金を下ろせることになっていますので、先に貯金がくを確認されてはいかがでしょうか? それと、どうしてもはずせないほな、火葬費用になりますので、最低その費用が捻出できるといいですね。 ちなみに、父のときは、22万ほどしました。そのほかに、通夜・告別式 返礼品 お食事代 お坊さんへの心づけ 戒名料など 以外となんだかんだと費用がかかります。 予算がはっきりしていれば、葬儀屋さんへその旨要ったほうが あとで、びっくりしないですむとおもいます。
お礼
ありがとうございます。 やはり祖母の貯金からでよいのですね。 父、祖父が亡くなった時まだ学生だったので私は直接携わっておらず無知なもので・・・ 貯金額を調べるのはちょっと難しそうです。 いわゆる「いじわるばあさん」なので、そういう行動を取ると母の事を親戚近所にめちゃくちゃに言います。 私本人なら全くそんなもの気にしないのですが、妙に頭の回転が速く、孫の失態を母親の責任にする事で私の行動を制限させています。 穏やかな性格の母が不憫で私も大胆な事ができません。 なにせ田舎なので噂は一夜で広がりますから・・・ 母と色々話してみます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、祖母というより私の関係に多く来ていただければなんとかなるかもしれませんね。 土地の遺産は父と祖父(父が先、二ヵ月後に祖父)が亡くなった時すでに分けてありますので、あとは祖母個人の貯金だけです。 祖母は土地を相続していません。 ほとんど田んぼや畑ばかりですし、田舎の慣例としてそれらを売る事は許されないらしいのでほったらかしもなんなのでタダで人に貸しています。 固定資産税がかかるので私としてはマイナスになる一方の資産です。 多分叔父の方の税金は祖母が出していると思います。 前の方にも書いたのですが、そのくらい叔父を可愛がってお金を預けているので名義を変更するなんてとてもじゃないですけど了解しないでしょう。 ですが泣き寝入りもしたくないので頑張って良い方向にもっていきたいと思います。