- ベストアンサー
祖母の葬式
私の父方の祖母が今日亡くなりました。 私は嫁いでいて仕事もあるので主人とお通夜にだけ出席することにしました。両親もそれでいいと言ってくれています。祖母は結婚式の時はすでに意識がなく寝たきりになっていたので、主人や主人の家族と一度も会っていません。それなので主人は自分の親にお葬式のことを知らせようとはしません。喪主も私の父ではなく叔父(故人の長男)がするからなおさらかもしれません。主人は自分の両親に知らせるべきだと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いち致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人のご両親は、亡くなられたおばあ様が寝たきりなことをご存知だったのでしょう? やはりちゃんと お知らせされるべきだと思います。 その後のこと(香典他)はご主人のご両親が決めるべきことです。 義母は娘(夫の妹)のご主人のおばあちゃんが、ずーっと介護の老人ホームに入っておられるのを、気にしていて義妹が来るたびに「おばあちゃんはどう?」と気にしています。義妹のご主人の父(次男)の母なのですが、やはりこれからの付き合いと言うのもあるので・・。(冠婚葬祭ついてきますよ)
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
2年近く前に、父方の祖母が他界しました際、夫は自分の父親に連絡していました。(夫の母は、すでに他界しています) また、もっと前の時期ですが、夫の母方の祖母が他界した時も、私は自分の両親に連絡しました。 ただし、その先のこと(香典を出す、通夜や葬儀に出席する、など)は、故人との関係によるかと思います。 (「あなたの伯父の岳父に伝えるか?」って、伯母の父=自分の父の兄嫁の父ってことですよね……今回は、ご主人の伯父が喪主なだけで、伯父の父=自分の父の父ですよね?)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
葬儀を主催するのは喪主です。喪主から見れば、姪の婿が親に知らせるかどうかということですね。 よほど冠婚葬祭好きな家柄ならともかく、普通、そこまで親戚のうちではないでしょう。 故人から見ても、直系で跡取り孫の嫁なら、その親にも知らせるかも知れませんが、傍系の孫婿の親まではどうでしょうか。 しかも、ご主人のご家族とお祖母様とは、お互いに面識がないとのことですから、なおさらでしょう。 最愛のお祖母様を亡くされて、悲しみのお気持ちは理解できますが、ここは冷静に考えましょう。 とにかく冠婚葬祭は、もらいっぱなしでは済まされません。ギブアンドテークが原則です。相手方に同じようなことがあったら、同じように出掛けなければならないのです。 仮に、ご主人の伯父さんの岳父さんでも亡くなられた場合、あなたは両親に知らせますか。 まだ結婚されてそう何年も経っていないことと想像しますが、冠婚葬祭の範囲は最小限にとどめておかないと、いずれ重荷に感ずるときが生じます。冠婚葬祭とは、葬儀や法事ばかりではありません。結婚、出産、入学、成人、病気見舞、火災や水害の見舞などなど、その都度大きなお札が飛んで消えるのです。行かなくて済むところは、行かないでおきましょう。 ご主人の考えで正解かと存じます。
- admin-douwa
- ベストアンサー率20% (13/63)
ご主人のご両親の立場で考えた場合は 知らせるべきだと思います。 ただ、それぞれの家庭の事情もおありかと思いますので この辺は御判断ください。
お礼
やはりそうですよね。ありがとうございました。
お礼
私もsatoshilove2さんと全く同じ意見です。やはり知らせるべきで、その後のことは主人のご両親が決めるべきことだと思います。そのように話してみます。私が反対の立場だったら自分の両親に伝えます。