- 締切済み
立退き料(or保障費)請求の進め方
先日8月17日に、マンションの大家さんとA社(建設会社)の担当の方が立退きの通知書を持って来られて、建物の老朽化のため来年3月に解体をするので引越しして欲しい、また、今後もし何かあればA社の担当まで連絡を欲しいとの話がありました。 私たちの住んでいる隣の土地&建物も大家さんの持ち物だったのですが、去年解体されて、現在、他のオーナーさんの名前でA社の新築マンションが建築中のことを考えると、土地をどなたかに売却して、その後、A社がマンションを建設するのではないかと思います。(推測) ここからが今回の相談内容なのですが、実は、私は、今日まで、立退き料を請求できるとは知りませんでした。と言いますのは、今年2月に初めての契約更新があった時、近々建物を取り壊すので、契約の更新料は頂きませんとのことだったので、解体が決まったら無条件に出て行かなければならないと思っていたからです。 それで、8月17日に大家さんから立ち退きの通知が来てから直ぐに新しい住まいを探し出し、幸い直ぐ良い物件が見つかり、(家賃は今より4万2000円アップします。今、リフォーム中で、正式の契約は9月16日になります。契約にかかる費用はすでに入金済みです。)その話を不動産屋の知り合いにしたところ、大家さんの都合で立ち退きするのになぜ一銭の保障も出ないんだと言われ、常識的に考えて立退き料や引越し費を支払ってもらってしかるべきだと言われて愕然とした次第です。 確かに、今の住まいには少なくとも5~6年は住もうと思っていましたし、建物的にはまだまだ住める状態であることや、また、大家さんの利益のために私たちがこうむる出費等を考えた時に、そして、これは調べる内に分かったとこですが、大家さんサイドや建築会社サイドでは、立退き料も含めて今後の事業計画が立てられているらしいこと等を知る内に、立退き料のことを一切話に出さないで、すんなり出て行ってくれれば儲けものみたいなやり方に少しの怒りを感じてきている次第です。 とはいえ、それもこれも私の知識の無さが原因ですし、良い物件も見つかったことですし、ことを荒立てたり居座ったりするつもりはありません。先方が考えているくらいの立退き料くらいは頂きたいというのが正直な気持ちです。 もう次の住まいが決まっている状況で立退き料(or保障費)を請求することは可能でしょうか?また、担当者との交渉はどのように進めていくのがよいのでしょうか?また、その他注意点はどんなところでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、新しい住まいが決まった時に大家さんに10月20日付けでの解約する旨、解約通知を提出しております。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
基本的には、退去を了承してしまったので、いまさら言えないでしょうね。更新料も免除だったのなら、まあ、完全な損というわけでもなさそうですし。 まあ、とぼけて「ところで、敷金や礼金はいつ返してもらえますか?」とでも聞いてみてはいかがでしょうか。本来であれば、引越し費用ぐらいまではもらえるんですけど。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
大家してます 残念ながら >>新しい住まいが決まった時に大家さんに10月20日付けでの解約する旨、解約通知を提出しております。 ということですから、これから保障を求めるのは難しいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 う~ん、ダメでしょうか・・・? 不動産屋さんから大家さんに解約通知を発送したのが8月30日ということで、31日に不動産屋さんから解約はまだ保留にしておいてくださいと連絡していただいたのですが、効果ないでしょうか・・・? その他もう全く対処のしようは無いものでしょうか・・・? 引越代や新しい契約料やその他諸々で80万円近くの費用がかかりますので、高い授業料になりそうです・・・。
お礼
最終的に、話し合いの結果、引越にかかる費用は全額大家さん持ちということになりました。 いろいろとアドバイスありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 この間いろいろと調べたんですが、法的には解約通知だけでは解約は成立しないそうです。 立退き料や補償額を明記し、大家さんと私の両者が押印した明け渡し合意書が必要になるそうです。 ただ、その場合も裁判も辞さずくらいの態度で臨まないと安くたたかれるそうですが・・・。