- ベストアンサー
鉄道の乗務員になるための条件
自分はまだ中学生なのでそこまで真剣にならなくても良いのですが、 将来はJR東日本の鉄道乗務員になりたいと考えています。 そこで質問させていただきます。 【(1)】 題名どうりJRの乗務員になるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。 【(2)】 大学卒業でも就職はできるのでしょうか。 【(3)】 仕事に就いてからの休暇、有給休暇はどのくらいでしょうか 【(4)】 高等学校は専門校がよいのか、普通科でよいのか教えてください。 ((5)) この仕事で感動をする瞬間、苦しい瞬間があったら教えてください。 1つでも良いのでご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは☆ 私は乗務員ではないのですが、某JR社員ですので、jrmameさんの夢が実現できるようわかる範囲でお答えします♪ 【1】題名どうりJRの乗務員になるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。 ⇒ まずJR社員になることが第一目標ですね。JR各社は高卒の方でも採用しています。そして、乗務員希望者は身体検査、入所試験、適正検査を経たあと動力運転者養成所に入ります。ここまでは特に資格は要りませんが、各検査、試験をパスしなくてはなりません。動力運転者養成所で1年近く訓練を積んでから晴れて乗務員になることができます。 【2】大学卒業でも就職はできるのでしょうか。 ⇒JR各社は大卒も採用しています。ただ、大卒も乗務員になれるかは会社によって違うかもしれません。ちなみに私の会社は大卒で乗務員になった方もいますが、大卒は結局幹部候補生みたいなものなので数年で乗務員を離れ本社業務についてますね。 【3】仕事に就いてからの休暇、有給休暇はどのくらいでしょうか ⇒これも会社によって異なると思います。ちなみに私の会社は初年度11日、2年目以降は年間15日~21日。勤続年数によって変わります。 【4】高等学校は専門校がよいのか、普通科でよいのか教えてください。 ⇒私は大卒採用なので詳しくは分かりませんが、鉄道科?がある高校の採用が多かったような・・・・ 【5】この仕事で感動をする瞬間、苦しい瞬間があったら教えてください。 ⇒これは聞いた話ですが、感動するのは「鉄橋から母子が手を振ってくれたとき」とか「給与明細をみたとき(乗務した距離の応じて手当がつきます)」とか「天気の良い日に海沿いを運転して夕日がきれいだったとき」だそうです。
その他の回答 (5)
- e353
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は鉄道ファンです、鉄道関係者ではありません 【1】 高校生の段階では必要ありません ただし身体条件(特に視力や聴力)は注意です 中学生には不適切ですが 自分が運転する列車で人身事故が起きることもしばしばあります 運転する自分は何も悪くなくても、自殺者が飛び込んできて 自分の目前で轢(ひ)かれて死亡して遺体は木っ端微塵(こっぱみじん)に周囲に飛び散り、惨劇(さんげき)になります 戦場に出る軍隊の兵士のようなグロテスクなシーンを見ても仕事を辞めないという強い精神力が必要です。 事故等で死ぬ危険もあります、自動車(特にタクシーやバス運転手)よりは安全ですが命懸けです。 【2】できます あとJR貨物はどうですか? 貨物列車や寝台列車(電気機関車やディーゼル機関車)でJR東日本内を運転することも頻繁にあるでしょう http://www.jrfreight.co.jp/recruit/index.html 【3】その時にならないとわかりません 【4】専門高校である岩倉高校か昭和鉄道高校がいいでしょう http://www.tky-iwakura-h.ed.jp/ http://www.hosho.ac.jp/syowa.htm 短大では東京交通短期大学があります、専門学校でもありますので高卒後でも巻き返しはできます http://www.hosho.ac.jp/toukou/ins_facility.html http://www.tit.ac.jp/railway/index.html おまけですが 私のしごと館や鉄道博物館(今年の10月に埼玉県さいたま市に開館する博物館)や交通科学博物館など交通系の博物館や仕事体験施設等のシミュレーター(運転体験機械)で運転体験すると良いですよ http://www.railway-museum.jp/index2.html http://www.mtm.or.jp/ http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/
- sentsu7813
- ベストアンサー率59% (36/61)
【1】については、 国土交通省から交付される「動力者操縦免許証」というのが必要となります。その免許証を取得するためのプロセスは、鉄道会社(JRだけでなく私鉄も含まれます)に就職してからとなります。 免許で、電気車操縦・気動車操縦などのように細かく分かれていますが、これは会社の経営方針に従ってそれなりに取得していくようになりますが、まだまだそこまで考える必要はありません。 【2】については、 大卒でも就職は出来ます。が、2つ分かれます。 1つは、中央官庁と同じエリートコースで行くのか? 2つは、地方出で地道に行くのか? でも、東大・京大・北大、慶応・中央・早稲田等のようなエリート大卒で、持ち前の巧みな口話術で、希望通りに運転士になった方がいたいような? 【3】 就職してからの休暇ですが、労働基準法(労働三法の1つですよ)に定める法定休暇以上に満たしています。また有給休暇も同じく満たしています(正社員に限りますが)。 法定休暇は年間62日(確か)。有給休暇は入社1年目は15日。以降1年勤続することで1日増やして、最大20日まで新たに付与されます(使用できるのは最高40日)。 でも、入社してから最低3ヶ月は有給休暇は取らないで、がんばって勉強(仕事)していきましょう。 【4】について 高等学校は特に関係ありません。普通科でもいいし商業科でも関係ありません。工業系や理学系も然り。 普通科は、普通に。 商業科は、経理関係に。 建築や土木科は、建築関係に。 理学系は、 デザイン科や音楽科は普通になります。 が、高等学校における授業態度も採用の条件の1つになります。不真面目な人間が会社に採用してよいことはないのは目に見えて明らかですから、しっかり勉学に勤しんで下さいね。 【5】について、 苦しい瞬間 ・時間を商売している会社なので、決まった時間までに出社しなければならないことに加えて、会社として定められたルールをしっかり守らなければならない。守れなかったら、賃金カット(内容によるけど) ・プロとしての責任感が新入社員早々から与えられる。 ・コンプライアンスが厳しい。 感動をする瞬間 ・今年の夏は猛暑でしたよね。汗だくになって、さわやかなイメージではなくなっているのに、お客さまから「大変だね、がんばってください」とはげましの言葉やお礼が来たとき。 ・1つのあるプロジェクトを完遂させたとき、予想通りに事故や遅延、お客さまに影響なく移行できた時。 社会人になったら、自分で責任持って行動しなければならなくなります。ときたまに、そこまで責任やってられないというときがあるのは確かですが、これでは社会人としては失格なので、やるしかないです。 きつい内容かもしれませんが、世の中は甘くないので、自分でしっかりと将来をよく考え見極めて行ったほうが確実です。 楽して安泰な将来はあり得ないので(自分も含めて(汗
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
最近、似たような質問している人がいますので 下記URL参照。 実際に鉄道会社に勤務している方からの回答もあるので 参考になるのでは?
- ceeda34
- ベストアンサー率36% (517/1418)
>【(1)】題名どうりJRの乗務員になるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。 駅で経験をつんで、社煮の公募に応募して、身体検査や適性をパスし、車掌を経て、国家試験を受けて運転士になるというのが一般的なパターンです。 資格はJRに入ってから得られるので、今現在で必要な資格はこれといってないでしょうが、強いて言えば視力、体力、語学などは自信がもてるといいです。 >【(2)】大学卒業でも就職はできるのでしょうか。 就職は可能です。しかしJRだったら、乗務員には絶対になれないでしょう。 大卒で乗務員を採用する鉄道会社なんてありませんよ。 しかも、大卒でJRなんて無理です。かなり狭き門です。(ちなみに私は落ちました) 高卒、専門、短大、もしくは逆に中途採用が現業になれる可能性があります。 もし、大卒で乗務員を雇うなら、最初から「現業募集」と掲げて採用します。 >【(3)】仕事に就いてからの休暇、有給休暇はどのくらいでしょうか これは実際に乗務員の人に聞かないとわかりません。 >【(4)】高等学校は専門校がよいのか、普通科でよいのか教えてください。 高卒でJR現業で雇ってもらいたいなら普通科のほうがいいです。 工業系専門とかにいくと、乗務員ではなく保線や検査業務に回されることが多いです。 >((5))この仕事で感動をする瞬間、苦しい瞬間があったら教えてください。 「体調管理と不規則時間勤務がつらい」と知り合いの乗務員に聞いたことがあります。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
聞いた限りの話 1)乗務員の資格は鉄道会社で取ります。 それ以外で取ることは出来ません。汎用資格では無いそうですので 2)現業は基本的に大学生は回さないと書いている現業員のブログ有り。