• 締切済み

乱暴な2歳児のしつけ方

2歳2ヶ月の男の子の母親です。 4ヶ月ほど前、年上の男の子と遊んだ際、その子に「あっぷっぷ」と言って、顔を両手で歪められました。 たぶん、それによってお友達の顔に触っていいんだ、楽しいんだという と捕らえたのだと思います。その日を境に、うちの子が他の子に乱暴をするようになりました。 初めは頬をつねる程度だったのですが、次第に目を指で突いたり、最近は顔を力加減無しに何度も叩いたりもするようになりました。 本人は悪いことはわかっています。 私なりに、その場で怒っているつもりですが、一日に何度も同じ事をしては注意するという繰り返しなので、本人も慣れてしまい効果はありません。また、私自身日々エスカレートする暴力にどうしたらよいか分からず、また、怒り方も手探り状態なのでストレスを感じるようになっています。 言葉で注意する、お友達を叩いてしまったうちの子の手を叩く(叩くことの痛さを分からせるため)ことはやっています。 しつけ方に関して、何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#61064
noname#61064
回答No.2

No1さんと同じ意見です。 大切なのは言葉(注意)と行動(止めさせる)を一緒にすることです。 2歳ぐらいなら見ていれば叩きそうという瞬間が分かります。3歳ぐらいになれば言葉で言えば分かるので、それまではずっと側に張り付いて叩きそうになったら止める。止められないようなら例えば公園で遊んでいれば叩いたら公園からすぐに帰るなどします。いつも止められていれば、それはやってはいけないことだと認識します。止める時に言葉で話していれば、いつか言葉が分かった時に言われただけで止めるようになります。 相手の気持ち(痛み)を察するのは高度なワザで、自分が何かもまだわかっていない2歳にはまだ無理です。 この時期は何度言っても何度も同じ事をします。何度も注意するのが面倒なら、しばらくは友達と遊ばせなくてもいいと思います。今は「友達」の前に「自分」を認識していく時なので、友達と遊ぶことはあまり重要ではありません。

  • axion_v
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.1

うちの次男も、2~3歳の頃は乱暴者でした…もちろん家では誰も手をあげたりしなかったのですが。全く「なぜ?なぜこんなことを???」でしたよ。 標的が、必ず自分より2,3歳上の子だったのでそこだけが救いだったかも。(幼稚園児くらいになると上手くかわしてくれる子が多いので) その頃のことを思い出して感じるのは、「本人は悪いこととわかっている」わけじゃないです。2歳ってまだ今この瞬間にだけ生きていますよね。こっちが必死になって言い聞かせていても、反省するってまだ無理なのだと思います。 なので、私は屋外では常に後ろにくっついて歩き、手を出しそうになったら先に止めるようにしました。そして注意。上の子もいるので間に合わなかったこともありますが、なんとか怪我させるのだけは避けられました。そういう時は子どもをしかる前にまず相手に平謝りに謝り、子供にも無理やり頭を下げさせました。 そして3歳を過ぎたころ、ある日突然暴力をふるうのを止めたのです。こちらからの暴力は勿論、相手が手を出した時もやり返さずさっと逃げるように。その後、幼稚園小学校と、常に「協調性に長け、思いやりがある」「争いになりそうな時でも冷静に対処できる」とのお言葉を頂いています…ホントにびっくりです(笑)。 たぶん、その時にそれまで積み重ねてきたものが、一気に理解できたのだろうな、と思います。その前後に言葉が一気に出るようになったことも関係あるでしょう。 あれこれ書きましたが、結論は「とにかく先に止める、そして効果がなくても言い聞かせ続ける、親が必死になって謝る姿を見せる」です。そのうち「あれは何だったの?」と思うくらいに収まりますよ。それまで大変ですが、ご家族の手を借りるなりして頑張ってください!

関連するQ&A