• ベストアンサー

近所の子(1年生)とのかかわり方 (長文です)

 私は2歳男児の母です。 小学校が夏休みに入ってからことです。 以前から顔見知りだった20メートルくらい先に住んでいる女の子がうちの玄関の前に来て、インターホンを押し 「早くイヌの散歩行こうよー!」 と大声で叫びます。 だいたいいつも15時くらいです。 昼間は家事や自分のしたいこともありますし、 家のイヌは暑さに弱いためいつも18時過ぎに散歩に行くようにしているので断っても、しつこく「何で?どうして?行こうよ!」の繰り返し。 ここ3日ほどは18時過ぎまでお外にいるようで、息子と散歩に出かけるとどこからともなく現れます。 この女の子は去年の冬も同じことをしてきましたが、暫く断り続けたら来なくなりました。 去年の冬はあまりにも暗くなってからもお外にいたのでお家に連れて行ったこともありましたが、親はそのことについて無反応で、無言でした。 そんなことがあったのでなるべくその子にかかわらないように、道で会ってもそっけなくかわしていたのですが、夏休みに入ってからはお友達と一緒に来るようになりました。 うちの息子はその子のことが好きなようなので、お散歩で出くわしたら遊ぶのはかまわないのですが。 子どもなので、こちらの都合を察してくれるとは思っていませんが こんな時どう言って断ればいいでしょうか? それとも、お友達は大事にしてなるべく遊んであげたほうがいいでしょうか? 私って心が狭いのかな?って思ったりもしてとっても悩んでしまいました。 どうか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.2

心が狭いなんてこと、全然ないですよ。 子供は自分の要求をどんどんエスカレートさせてきますし 自分に都合のいい解釈もどんどんしてきます。 この件は、ダメなものはダメとハッキリ断ることがその子供のためでもあり、 質問者さんのためでもあります。 だいたいどこの小学校でも同じかとは思いますが 小学生の帰宅時間は”5時”で、日没が早い冬場は更に早くなります。 5時過ぎに、このような行動があれば、 「5時だからおうちに帰る時間だよ」と声をかけてはどうでしょうか。 毅然とした態度と、「三時にはどうして散歩へいけないのか(暑さと子供の昼寝)」を 根気強く説明をするしかないでしょうね。 まともな親だったら、冬の暗い時間帯に入学前の子供が外をうろついている なんてことはあり得ません。 距離を置いたほうがいいと思います。

wanice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、この子は要求をエスカレートさせていて この間は、お友達(4年生2人)を連れて長いことお外で遊んでいたようで「お茶ちょうだい!」でした。 かわいそうだったのでお茶をあげたら次の日は「家に入れて」でした。 私は普段から何に対してもはっきり断ることがなかなかできないので私もいけないと思っています。 子どもには尚のことはっきり断ることをしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.4

こんばんは。 親御さんは、どのような心境で子育てされているのでしょうね? あまりしつこいようなら、近所の自治会などで相談されては如何? 『子供の遊ぶ時間にしては遅過ぎるように思うのですが?』などと。 お住まいの地区の民生委員などに間に入ってもらって、子供にでは無く、 親に指導してもらうと良いかも知れません。 子供は親が言わなきゃ聞きません。その親が何も言わなければ尚更です。 質問者様の心が狭いのでは無く、その子の親が無関心過ぎなのです。 昔は、近所の恐いオジさんオバさんがいましたが、最近はネェw 親に直訴したところで逆切れされてモメるのも嫌ですし。 しかるべき手段として、自治体(自治会)で解決してもらうのもアリ。 事を荒立てるのは嫌だとか、面倒かとも思いますが 近所で子供が絡んだ事件が起きるのは本当に恐いです。 オトナなら居留守を使うとか、事情を説明で納得してもらうとかあるでしょうけど、子供の場合は純粋なだけにカワイそうだし恐ろしい。 でも、個人的に介入というか依存されても困りますものね。 わざわざ役所に問い合わせなくても、近所の自治会あたりで相談。 窓口に行かなくても、電話すれば然るべき人を紹介してくれます。 守秘義務があるので、誰が相談したかはバレません^^ シカトするのは簡単ですが、何かあった時に責任を感じるのは嫌です。 だったら、はなから『誰かどーにかして下さい』と相談しましょう。

wanice
質問者

お礼

そうですね。 ハッキリ断ってもしつこくしてくるようならば、第三者に相談してみます。 ありがとうございました。

  • cmajo
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.3

うちの近くにいる2年生の女の子は母親がいない隙に家を出て 近所のお友達の家を朝8時半くらいから渡り歩いて 『朝ごはん食べてないの!』 『お昼は家に何もないの!』 といっては人の家に入り浸っているそうです。 一度食べさせたら最後、毎日来るそうです。 母親(外人さんなんですけどね、ここのうち)は、と言うと土日は子供を放置したままでかけてしまうようです。 (パパは仕事らしいです) 人の家に了解も取らずに勝手にくる、暗くなるまで外に娘をほっぽ利投げて平気、そんな教育、考え方をしている家庭とかかわる必要はないと思います。 どうしても付き合わなければいけない、と言うならば対抗策を考えますが、学年も離れていらっしゃるようですし、 わざわざ大事にしてあげる必要はなさそうだと私は思います。

wanice
質問者

お礼

子どもの要求は純粋で、限りがないですね・・。 この間は、お友達(4年生2人)を連れて長いことお外で遊んでいたようで「お茶ちょうだい!」でした。 かわいそうだったのでお茶をあげたら次の日は「家に入れて」でした。 うちの子が、お外から聞こえてくるその女の子の声に反応して暑い時間にお外に行きたがるのでとっても困ってしまいますが、ここはしっかりハッキリ断りますね。 特に近所付き合いが必要とも感じませんのでこの方法でやってみます。 ありがとうございました。

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.1

確かに、15時位の犬の散歩は肉球がやけちゃいそうですね。 もうすぐ、夏休みもおわりますからそれまでの辛抱なのでしょうけど、根気良く説明してあげるほうがいいのではないでしょうか? 犬にはこの時間の散歩は大変なんだよ、家の犬の散歩時間はX時なんだよと。(かなり、うざいですが)   お子さんどうしの、交流もあるでしょうし、その子はかわいいお子さんだけど、親はちょっと、変っぽいし、適当にかわしたほうが良い気がします。 大変ですね、頑張ってください。

wanice
質問者

お礼

そうなんです、肉球が大変なことになってしまうのでそのことも説明して断ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A