• 締切済み

近所のお子様について

私には5歳の幼稚園に通う女の子の子供がいます。 幼稚園から帰ってくると外で遊びます。(外遊びが大好きです)我が子が外出遊んでいるとお隣のお子様も外に1人で出てきます。我が子も遊び相手がいて楽しく遊んでいるのですが・・・私の住んでいる所は家の前の道路はバスが通るし少し歩けば国道とバイパスがあり子供同士で遊ばせるには危険だと思います。ですから私も外にいて監視?しているのですがお隣のお子様のお母様は出てきません。1度や2度ならいいのですが毎回毎回です。まだ5歳なので遊んでいてトラブル(おもちゃの取り合いなど)があった時はどうしても2人で解決できないので私が間に入ったりとまだまだ手がかかります。そのお母様も1言あればまだマシなのですが何もありません。 そのお子様はとても乱暴です。物は投げるし言葉使いも悪い(私の事をババアといいます)殴ります。わたしも脇腹を蹴られた事があります。注意すればすねるんです。とても疲れます。 この様な場合、どうすればいいのでしょうか?私は心が狭いのでしょうか?アドバイス下さい。 我が子は幼稚園が訳があって片道、車で1時間の所に通っています。子供が幼稚園にいる間、私は父の介護をしています。幼稚園の往復と介護だけでクタクタなので家に帰ってからよそのお子様の面倒までみるのは本当に苦痛です。 何かいい方法をお願いします。

みんなの回答

noname#9218
noname#9218
回答No.4

 お気持ちお察し致します。私も「出ていく方」です。うちの子は未就園児で3歳、相手の子は未就園児で4歳です。友達関係が濃密です。ちなみにその子には両親ではなく、祖父母とその子の叔父叔母の同居暮らしです。「わけあり」な子なので、余計気を遣います。  午前中から、午後、夕方ギリギリまで、食事時以外はお誘いがかかってきますが、外ではいつもWで監視しています。こういう世の中なので、絶対監視は必要です。しかし、本来はその子の保護者がその子の安全を見なくてはいけないので、何の一言もないなら、究極「何があっても知らないぞ」という風に考えては。(実母のアドバイスがこれでした)  1.最初は「躾がなってない!」と躾を教え込むつもりでいましたが、疲れるだけでした。ただ、少なからず影響を受けるので、我が子の力を信じて「よそはよそ。うちはうち。」を実践しています。  2.ベタベタな距離をつき離すため、我が子を児童館に毎日連れていきました。保護者が連れていかないので、児童館ではその子に会いません。館長さんからは「育児方針が違いすぎるなら、遊ばせないのがベスト。」と助言を受けました。(実際はそうはいかないですよね)「また、恐い顔をして怒るのも必要。なめられないように。」とも。  ご近所の環境から言っても、飛び出しなど生死に関わる危険については、よその子だろうが怒鳴りつけてもいいですよ。もしそれで、「出てこない」親御さんが剣幕立ててくるなら、筋違いです。ここぞ、とばかりに「恐い近所のおばちゃん」を演じましょう。mamasandesuさんが心が狭いなんて、とんでもない!  一番効果があるのは、2人より3人。子ども達の中で一番年長さんがいて、グループ遊びのルールを徹底的に教えてもらうことです。うちは連休だけ里帰りして来る3人目の年長さんに、「おうちの人にも用事があるのよ。」「おもちゃの取り合いでけんかしちゃダメ。」「そんな態度は良くないよ。」なんて言われています。「その子さまさま」なくらい効果があります。

  • b2anpan
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.3

介護と子育てお疲れさまです。 mamasandesuさんの言いたいことすごくわかります。 NO.1さんのように「出ていかないお母様」でも そのような考えの基でしていらっしゃるならば 問題ないと思います。 ただ時々「見てくれなんて頼んでいない」とか 「うちのこは乱暴ではない」とか逆切れまがいの方っていらっしゃいますよね。 そういう方には本当に困ってしまいます。 子育てしていて本当に面倒なのは 自分1人だけだったら絶対におつきあいしないような 方ともおつきあいしなければいけないこと。 価値観が違う方とのおつきあいは本当に難しいです。 でも逆を言えば相手方もそう思っているんでしょうけどね。 お子さまも楽しそうに遊んでいらっしゃるというのが 親としては悩みですね。 私は親の人間関係を子どもに引きずらせたくないので できるだけ無難に過ごしてしまっています。 でもmamasandesuさんは介護もなさりクタクタということですので、そのストレスがお子さまに向かうのが 一番いけないことだと思いますので 直接は言いにくかったらポストへお手紙を入れてみてはどうでしょうか? それに応えてくださるような方であればいいのでしょうが、無反応であれば結局それまでの人ということで 少しお友達と距離を置いてみるのはどうでしょうか?

mamasandesu
質問者

お礼

昨日の件で距離が出来ました。本当に最悪の逆切れですよ!1日経った今でも昨日言われた言葉が頭の中をグルグル回っています。今後は子供の事以外の近所のお付き合いも挨拶程度にしておきたい気持ちでいっぱいです。 アドバイス感謝しております。ありがとうございました。

noname#6486
noname#6486
回答No.2

私は出て行くお母さんですねーだってわが子が心配ですもの。何かがあってから後悔しても遅いし・・・ よその子供さんを面倒みるのはしんどいですよね。でも、娘さんが一人で遊んでいても一緒に出る訳ですよね。 基本的に自分の子供を見守っているんだという気持ちでいいんじゃないでしょうか? ましてそんな乱暴な子供と遊んでいるなら余計心配ですもんね。 私の周りにもいますよ。ほったらかしのお母さん(NO1サンごめんなさい。失礼な言い方かもしれません)。 私には理解しかねるのですが、お互い考え方や育児方針が違うから仕方ないのかもしれないですけど、私はささやかな抵抗として、5時になったらお友達の家まで送っていきます。ちゃんとチャイムを鳴らして『家の前で一緒に遊んでいたので送ってきました。』って、言います。 だってとりあえず一言お礼くらい言って欲しいですもんね。 5時になっていなくてもお友達がちょっと擦りむいたりしたらすぐに送っていきます。『消毒してあげてね』と家の中に押し込んでやります。 娘さん、家の中でお友達と遊びたがりませんか? 家の近所のお友達も『家の中で遊びたい』と言ってきます 一度入れたんですが、勝手にたんすは開けるし、冷蔵庫は開けるし、『おやつおやつ』と要求するし、パソコンを使いたがるし、もーひどい目に合いました。 怒りましたけどね。拗ねようが、泣こうが家の中で遊ぶときは我が家のルールを守ってもらう!と娘にも言ってあります。ルールを守れないお友達と遊ぶときは外で遊ぶように。 ちゃんとしたお母さんもたくさんいらっしゃると思いますよ。勝手に遊ばせていても5時にはきちんと迎えに来る人や、『昨日は見てもらっていたから今日は私が見てます。』っていってくれる人も。 そういうお母さんの子供さんは家の中で遊んでも困りません。ちゃんと『おじゃまします』って上がるし、最初に『この部屋には入らないで。ベットでは遊ばないで。』などなどルールを説明したら守ってくれます。そういうお友達と家の中で遊んでくれると、私も用事ができるし、助かります。 もちろんお母さんも5時にはきちんと迎えにきてくれます。 遠くの幼稚園に行かれているから近所に遊べる相手が少ないのかもしれませんね。小学校に入れば他のお友達もできるかもしれませんよ。 大変でしょうけど、わが子を守るため、口の悪い乱暴なお友達の影響を受けないように、もうしばらくついていてあげてはいかがですか?

mamasandesu
質問者

お礼

No1の方のお礼で昨日の件を報告させて頂きました。 私は基本的に出てこないお母様に?と思うのではなくてお隣のお母様との教育方針の違いにイライラしていたかも知れません。怪我をさせてしまった(勝手に転んだですけど)事でお隣のお母様からの言われ方に非常に頭にきました。 でもこれである意味、問題が解決できました。 アドバイスありがとうございました。

  • macross7
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.1

思わずモニターの前でううっ、と唸りました。 私はまさに「出て行かないお母さん」です。 うちの息子は6歳ですが、5際頃から近所に勝手に遊びに行くようになり、今は交際範囲?も広がって、「○○くんと公園で待ち合わせてるんだ~」とか嬉しそうに言ってます。人見知りを全然しないチャッカリした性格で、勝手に友達の家に訪ねて行ってひんしゅくを買ったことも。 どうして出て行かないかというと、つい、自分の都合のいい方に解釈してしまうんですね。何も言わないんだから迷惑じゃない、楽しそうに遊んでるし、たいしたことないんだからいいじゃない…他の子も同じように遊んでるし(近所で子供同士よく遊んでるので)だからいいわ、と。(す、すいません。でもちなみに、私なら、おもちゃの取り合い程度で介入はしません。案外、相手の方は「まあなんて神経質なお母さん。放っておけばいいのに」とか思っているのかも?) 手紙でも書いて、子供に持たせたらどうでしょう。ちゃんと言わないとだめだと思います。乱暴で困るのでなんとかして、というのも言った方がいいです。大事な子供さんが怪我でもしてしまったら困りますもの。心が狭い、なんてとんでもないです。当たり前のことです。むしろ、言わない方がその乱暴な子のためにならないと思います。 ご近所なので言い方に気をつけないといけませんけど、なんとか分かっていただけるようにしてみたらどうでしょう。多分、少しきまずくなると思いますが、これは諦めるしかないですね。

mamasandesu
質問者

お礼

出て行かないお母様からのアドバイスは大変ありがたかったです! 実を言うと昨日、いつものようにお隣のお子様と我が子と遊んでいるのを監視していたらお隣のお子様が転んで唇と足を切ってしまいました。そのお母様は自分のお子様の鳴き声で家から飛んで出てきました。(他のときは出て来ないのに)私は、責められました。だから謝りました。でも、責められた時に私ははっきり言いました。「私には2人の子供を見る器量がないので今後は我が子と外で遊ぶ時は必ず外に出てきてほしい」でもそのお母様は「子供の自主性を身に付けたいから・・・」と言ったので「自主性を身につけさせるならもっと他のやり方でお願いします」と私はお願いしました。 私は、もう少し早めにこちらで相談すれば良かったと後悔しております。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A