• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご近所のお子さんやママとの関わり方で)

ご近所のお子さんやママとの関わり方で困っています

このQ&Aのポイント
  • アパートの共有スペースで、3歳なりたての男の子(ひとりっ子、Aくんとします。)と、うちの小1の息子との関わり方で困っています。
  • Aくんは普段は保育園に通っているのですが、夕方や、ママがお休みと思われる日は、息子が外にいると見るや、「○○く~ん!!」と嬉々として駆け寄ってきます。
  • Aくんはやんちゃであり、息子を危険な状況にさらす行動を取ることがあります。また、息子と2人だけで遊ぶこともありますが、その際に親の目が離せないと感じます。こうした状況に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

私も似たような経験があります。 近所の子どもの同級生が毎日毎日うちに遊びに来て、心底うんざりしました。 常識的な親なら一方的に負担がかからないように気遣いますよね。 でも相手の親御さんはそういう気遣いを一切なさらない方だったので、 私もモヤモヤ、イライラして、時には私の心が狭いのかな…なんて悩みました。 私の場合は相手が小学生でしたが、3歳児では親がまだまだついていなければいけない年だと思います。 その子のお母さんは質問者さんの息子さんを過信している可能性もあると思います。 息子さんだってまだ小学1年生。 3歳の子どもさんの安全を確保しながら遊ぶなんて、そんな責任重大な事を任せていい年ではないと思います。 このあたりを持ち出して、「何かあっても責任を取れないので、子どもさんが外で遊ぶ時はそばにいてほしい」と伝えるだけ伝えておいた方がいいと思います。 相手方がそれに応じるにしても応じないにしても、質問者さんの気持ちを伝えておかないと、万一、何か起こった時に、「守ってくれなかった!」なんて言われかねません。 私も小心者なので(笑)、ハッキリ物を言うのは苦手で質問者様の気持ちも痛いほどよく分かるのですが、相手が3歳となると「何かあっても責任はとれない」ということだけはきちんと伝えておくべきかなと思います。 それで相手のお母さんが何かを感じ取ってくれたらいいんですけどね。 お互い頑張りましょう!

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私もモヤモヤ、イライラして、時には私の心が狭いのかな…なんて悩みました。 本当にそうなんです。無邪気に息子を慕ってくれているAくんを疎ましく感じる自分が情けなくもあり、モヤモヤ、イライラ。 Aくんママに愛想笑いをしている自分にもはぁぁぁって感じです。 >3歳の子どもさんの安全を確保しながら遊ぶなんて、そんな責任重大な事を任せていい年ではないと思います。 仰るとおりです。どうして小1の子と平気で2人だけで遊ばせる?それが不思議でしょうがありません。 私だったらコワすぎてできません。何かあったら、気まずいどころではなくなるのですが・・・。 最初のうちに言えばよかったなぁ、とつくづく後悔しています。今さらだと、Aくんママに「そんなふうに思われていたなんて!」と急に態度を変えられたら、すごく苦痛だと思います。 何かきっかけでもあって、うまく伝えられたらいいのですが。 親身になって頂いてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

子供が遊ぶ友達を、親がコントロールするのは実際問題として難しいですよね。 しかもそのA君のご両親は明らかに育児を面倒くさがっている気配がしますしね。 そういう子供は愛情に飢えているから、仲良くしてくれる人間にべったりになりがちですよね。 でもあなたにできるのは、息子さんに良いことと悪いことの分別をきちんとつけさせ、A君が悪いことをすれば止めてあげられるのが一番ですが、おっしゃるとおりまだ小さいお子さんにそこまでは無理であればせめて、一緒に悪いことをしないように言い聞かせることくらいでしょうか? そのうちに息子さんが、A君の奇天烈さ(?)にうんざりすれば自然と遊ばなくなるでしょうし、そうならなくてももう少し時間が経てば息子さんも学校の友達との付き合いが多くなるでしょうから、自宅周辺で遊ぶ機会も減るのではないですか? 問題はA君のご両親ですが、そういう方の対応というのは悪意が無い分、余計に手を焼きますね。 でも子供に対してあまり関心がないようですし、息子さんがA君と遊ぶ機会がなくなれば、親同士の付き合いをする必要もなさそうですから、あまり神経質にならず、とにかく息子さんが間違ったことをしないようにだけ注意しておくしかないように思います。

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そういう方の対応というのは悪意が無い分、余計に手を焼きますね。 おおらかなのかどうか、周りがどうだとか、人の目とか余り気にしない方なのかなーと。 私が意識しすぎているのかも知れませんが、なにかとA家の言動が気になってしまうこの頃です。 息子は次男なので、おにいちゃん風を吹かせて満足なのかもしれません。おせっかいなので、それも心配なところですが。 よその子を気にするより、自分の子にきちんと教えないといけませんね。 ありがとうございました。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.2

それはキツイですね…。私ならアパートでずっとこれから付き合わない人なら、まだ親がついてあげないと危ないですよ、くらいは言ってしまうかも。 うちは団地なので、年長の上の子供を一人で遊ばせてました。みんなで自転車で遊んでましたが、危ないと苦情が来まして、自転車に乗る時は親がつくように、と管理人から注意されました。 直接注意しにくいなら、近所の人を装って、管理人に言ってもらうようにするとか…? 難しいですが、我慢することはないですよ!

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >まだ親がついてあげないと危ないですよ、くらいは言ってしまうかも。 そうなんです!これが言いたくてウズウズしてしまいます。 もし言えるとしたら、2人で遊び始めた最初のうちに、だったんですよね。言いにくくて、いい顔をしてしまったことを後悔しています。 アパートがちょっと奥まっているので、近所の人が見かねて注意した、と言うのは考えにくいと思うのです。 大家さんも市外にお住まいで、子供が遊ぶ様子を見かける、という事はないですし。 本当に難しいですが、気持ちをわかって頂けて嬉しく思いました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

同じ経験をしました。 違うのは、友達の方が年が上だった時と、下だった時と両方経験してます。 隣に引っ越してきたのが、ひとつ年上の女の子です。 その子は、ちょっとしたすきに、道路を横断してスーパー迄自転車の二人乗りで行ってしまい、お金もないのに、物を買おうとしたらしいです。 しかも自転車はいつも貸して貸してというので、貸すと、自分の方が年上だからと、息子は後ろに乗せられて、ずっと運転させてもらえない。 お母さんは再婚後の赤ちゃんが居るので、人に預けっぱなしでした。 お菓子も欲しがるので、うっかり家からガムを噛んで外に出たら、「もうないの?」「まだ噛んでるの?」ずっとガムの事を聞かれて、困った事もあります。 私も土日が憂鬱になってきて、ある意味恐怖感もあり、こっそり逃げるように、できるだけ遠くの公園に行くようになりました。 その後引っ越ししたために、ほっとしましたけど。隣だっただけに、引っ越さなかったら、しばらく湯鬱だったとおもいます。その後、二度目の結婚も離婚したと、聞きました。 もう一人は年下の男の子でしたが、そこのお母さんも全然出てこなくて、人に任せっきりで、近所の間では、ひんしゅくを買っていました。 年子の妹がおもらしをして、泣いてしまい、お母さんを呼んで来てと、頼んでも呼びにいかないし、 その時も、みんなで、お兄ちゃんも面倒見なくて、困ったんだよと、お母さんには口々に言いました。 道路も勝手に横切るので、よく皆ハラハラするから、何かあったら困るし、 危ないよと、直接言っても、「うちの子は大丈夫。大丈夫。よくわかってるから。」と聞く耳を持たなかったですね。 友達は、親子で用事があって来ても、上がってとも言わないのに、子どもが先に勝手に上がりこんで、お菓子をがつがつ食べる、お母さんも片づけないで帰るから困るから、もう家にはあげないと言ってました。 ある友人は、休日にその子が一人で来て、「みんな風邪引いて寝ているから、また今度ね。」と言ってせんべいを一枚あげたら、「もっと無い?」と聞くので、無いと答えると、なんと「さがさせて。」と言ったそうです。これにはびっくりしました。 結局、その子の同姓の子はその後引っ越しし、年上の子は小学校で、遊ぶ友達も変ってくるので、相手にしなくなりって感じになりましたね。 きっとその子のお母さんに頼んでも、ろくに面倒みないですよ。危ないから頼まない方が良いです。 お子さんももう少ししたら、学校の友達とちょっと遠くに遊びに行くようになり、だんだんと疎遠になると思います。 お兄ちゃん達にくっ付いてこようとするかもしれないですが、危ないからと断りましょう。 それでもくっ付いてきたら、家まで送りとどけてお母さんに事情を話して、帰ってもらうしかないですね。 出来れば、先に帰りたい時に、独りでいる子を残して行くのは気になるんだけど。と言ってみてはどうですか?きっと「ほっといても良い。」と言われるかもしれないですけど、そしたら、それで良いのではないでしょうか。 それだけ年が離れているので、ある意味ラッキーで、あと少しの辛抱でしょうね。 イヤな人間ではなくて、相手のお母さんが図々しいのだと思ってください。 自分の子を人に見させて、自分は見ないって感じですよ。 おそらく、人の家には遊びに行くけど、自分の家には呼ばないタイプでしょうね。 面倒臭いのが本音です。 でも、その後その年下の子は、小学校でかなり問題ばかり起こして、お母さんは何度も学校に呼ばれて、クラスの話し合いでも、泣いたりしていたみたいですよ。 周りは、やっぱりという感じでしたけど。 嫌になるのは、親として、いたって普通の感覚だと思います。 悪びれることはないので、大丈夫です。直接言ってもいいくらいですからご安心ください。

noname#176488
質問者

お礼

詳しい事例を教えて頂いて、ありがとうございました。 いろいろと大変でしたね。「こっそり逃げるように」とか、お引越しでほっとされた、と仰る気持ちがよくわかります! >きっと「ほっといても良い。」と言われるかもしれないですけど、 Aくんママは、たまたま、息子達が一緒にあそんでいるだけ、という感覚のようです。 何があるかわからないとか、人に迷惑をかけるかも、と思わないのかな・・とヤキモキします。 Aくんが転んだり、何か困る(トイレトレーニング中です)と、息子がドアをトントンしてお知らせに行くそうです。 何かの弾みで怪我をしたり、させたりしないか、が一番心配ですが、頼まれてもいないのに私が付き添うのも、納得いかないなと。 お互い様の関係でもないし、たとえ頼まれても困りますよね・・・。 >嫌になるのは、親として、いたって普通の感覚だと思います。 安心を、と仰って頂いてなんだか救われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A