- ベストアンサー
うつ病者です。1日の過ごし方について。
今年5月にうつ病を発症し現在3ヶ月目です。 発症と同時に自分で精神科を受診し、 現在薬物療法による治療を受けています。 会社は現在無期限休職中です。 薬物療法のおかげで、当初あったイライラや 抑うつ気分、不安感などは大分よくなり、 日中はすっきりとした気分で生活できる日も 増えてきました。 しかし、症状がある程度改善したものの、 依然として意欲、精神活動(思考力・集中力など)が 減退していて、何をやっても楽しめず、何かやろうと しても手に付かず、結局ぼーっとつまらないTVを見て すごしたり、面白くない本を読んだりしてなんとか 1日1日、時間を潰して生活しています。 とにかく暇で途方にくれてしまうのです。 医者に相談しても、生活面で何をするかは自分で考えなさいと いわれるばかりで何らアドバイスをもらえません。 他のうつ病者の方はどのような生活を送っているのでしょうか。 また経験を問わず、うつ病者の1日の過ごし方について、 アドバイスを頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元うつ病患者です。今は寛解(完治)しました。 生活面でアドバイスをくれないのは困りますよね。 やったほうがいいこと・避けるべきこともあり、 特に避けるべきことについては医師からアドバイスが あってほしいものですが……。 私が休んでいた時期の一日のタイムスケジュールを紹介します。 通院がある日は、午前中~15時ごろまで通院で時間がつぶれます。 ●7:30までに、どんなに寝起きが悪くても起きる。 体内時計がズレると症状(日内変動)がよくならないため。 ●8:00~ 朝食、部屋の空気を入れ替える、 しばらくテレビを見る、新聞を読むなど ●11:00~ 休む前にたまっていた物の確認&整理、掃除 (ビデオ、読んでいなかった本、片付けなど。 症状がひどいときは部屋が荒れ放題だった……) ●12:00~13:00 昼食 ●13:00~ 外出。症状がひどかったときは30分間散歩。 回復期は1時間以上近所をウォーキング、または自転車で遠出。 行き先はほかにも社会保険事務所、図書館、海岸、スーパーなど。 近所への外出から始め、調子が良ければ外出範囲を広げる。 ●15:00~(回復期は17:00~) 読書、片付けの続きなどの雑務、夕食の準備など ●18:00~ 夕食、後片付け、入浴、テレビや音楽鑑賞、 読書、ネットサーフィン(うつの治療法、回復したらやりたいことの 情報収集、完治直前は就職情報や旅行の予約など) ●12:00~12:30 就寝(体内時計を乱さないよう時間を守る) ・外出は、復職を念頭に少しずつ体力を作るのと、 体内時計のリズムキープのため太陽の光を浴び、 夜寝つきが良くなるよう体を動かすため 体を動かし過ぎると肉体的な疲れから落ち込みが出るので 激しいスポーツはあまりしない。 ・規則正しい生活を送ることで、日内変動をおさえる ・やりたくないときは無理をしない。 やるときは焦ったり詰め込んだりしない。 病気だからできなくて当たり前(←開き直りは大事) 少しずつ行動範囲、行動のレベルを上げるのが肝心なポイント。 ・回復期は一日中外出したり、集中力が切れても とりあえずやりたい勉強の本をながめていました。 頭に入らなくても、毎日繰り返して読めば少しは頭に入れば それでいいと思ったからです。 ・気が滅入りそうな本やテレビはあえて見ない。 ・旅行は環境が変わることが悪い意味での刺激になるので、 医師のGOサインが出てからにする。 ご参考になれば幸いです。おわかりにならない点があれば どんなことでもおたずねください。
その他の回答 (10)
- souzoku
- ベストアンサー率47% (22/46)
回答、拝読しました。 たいへんでしょうが、がんばってください。 まえむきに、がんばってください。 最後に、バセドー病、くわしいですね。 ひょっとして、バセドー病ではないかと、思ったことがあって、調べたのではないかと、推察しました。 それで、ちょっと、バセドー病についての知識で、間違いがあるので、指摘させてください。 バセドー病の症状 1.のぼせ、たじゅう 2.うつ状態 3.動悸、いきぎれ 4.高血圧 5.尿から糖 6.月経不順 7.げり 8.指先のふるえ 9.筋力ていか 10.つめの変形 11.しろなまず 12、皮膚がくろくなる この症状が、全部でるわけではありません。 私のばあい、うつといきぎれだけです。 もし、欝の治療が、頭うちになったら、甲状腺の検査うけてください。 普通の内科でも、甲状腺の検査、お願いしますというと、やってくれますね。これが、妙なんですが、このこと、言わないとやってくれなくて、普通?の血液検査ですね。 うつ状態は、私の体験からしても、たいへんです。病気にまけない強い気持ちをもって、治療にはげんでください。さようなら。
お礼
なるほど、 全ての症状がでるわけではないのですね。 勉強になりました。 現在の治療が頭打ちになるようなら、 多少アクセスが面倒でも内分泌科のある大病院のほうで 一度見てもらおうと思いました。 何度も丁寧な回答を頂いてありがとうございました。
- souzoku
- ベストアンサー率47% (22/46)
実は、知り合いが、うつ病だと思って、診療内科に通院していたのですが、私が、甲状腺の異常ではないかと、内分泌科にいったのですが、いろいろ調べたら、『甲状腺が正常」なバセドー病の結果がでました。性格にいうと、グレーブズ病でしたね。今は、内分泌科に治療にいっていますね。 私は、あなたの文章を読んでみると、伝えたい事を、簡略に説明できているし、どうも、うつ病の人にしては、明晰な自己表現ができているし、うつ病の人のにおいがしません。 一度、内分泌科にいかれることを、オススメします。以外と、大きい病院でも、専門医いません。私の住んでいる神奈川西部で、一番大きく手設備がととのっている東海大学病院でも、通いで、たったひとりしか専門医がいませんで、私は、この馬鹿野郎のおかげで、様子をみましょうだけで、6ヶ月なんの治療もしてくれませんでしたね。 私は自分で、バセドー病ではないかと思い、平塚の専門医をインターネットで、調べ、そこにいきましたら、やはり、バセドー病でしたね。 でも、眼病治療が必要だといわれ、東京の専門病院の伊藤病院と井上オリンピック眼科病院を紹介してもらい、やっとよくなりました。
お礼
甲状腺が正常なバセドー病…そんなものがあったんですか。 大変勉強になりました。ただバセドー病の症状などを見ていると、 眼球突出とか多汗とか、ほとんど自分には当てはまりませんでした。 そのようなわけで、せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ないの ですが、内分泌科のある医院へのアクセスが難しいこと、そして 薬物療法による治療成果が現在上がっていることを考えて、 とりあえず内分泌科への受信は後回しにしたいと思っています。 あと数ヶ月、うつ病の治療を受けて、頭打ちになる…または 悪化するようなことがあれば、アドバイスどおり内分泌科を 受診したいと思います。 ちなみに文章が明晰であるのは、現在比較的よい状態にあるためで ひどいときは全く文章を書くことができませんでした。 最近は治療の成果がでてきたのか調子がよいため、つまりは 治りかけの状態のため、うつのように見えないだけだと思います。 昨日今日は調子がよかったですが、明日も同じようなテンションで 文章が書けるかといえば断定できないのが現状です。 (明日も好調でありたいとはおもいますが)。 ともあれ、丁寧なご回答ありがとうございました。
- westhide13
- ベストアンサー率17% (14/78)
私はもう三年もうつ病で治療を受けています、薬によるものがほとんどです。この間もう三人ドクターをかえましたがどこも診療時間はものの五分もありません、今のドクターがまあ一番わたしと合っているかなというかんじです。何かうちこんで楽しめることを見つけなさいとアドバイスをうけています。あなたはこうしてパソコンにむかう気力があるのですからまだ症状は軽いと思います。
お礼
診療時間が5分というのはあまりにも短いですね。 私のクリニックの15分というのは良いほうなんでしょうか。 何か打ち込めること。 あるにはある、というかあった(過去形)なんですが、 以前のように打ち込むことはできませんね。すぐ集中が切れて しまって、飽きてしまうんです。何事にしてもそうですね。 ひどいときは全てに飽き飽きして全くやる事が無くなって しまうんです。医師はこれを欝による無気力の所為だと 行っていました。 そうですね、私の欝は比較的軽いと思います。 早期発見・治療開始し、また周囲の理解等環境がよかった おかげだと感謝しています。ただ軽症ではあっても 同じようなことでやっぱり悩むんですよ。程度の問題 なのだとは思いますが。 その辺ご理解いただければなと思います。
- souzoku
- ベストアンサー率47% (22/46)
本当にうつ病でしょうか。実は、以前、そのような相談があったので、いろいろ逆に質問していったら、どうも、バセドー病の疑いがあることが、分かりました。 実は、私もうつ病のような症状がありました。 実は、相続で、妹の弁護士に、そうとう圧力を、うけまして、不眠症になってしまい、はっきりいって、うつ状態になってしまいました。 しかし、いろいろな病院の診察をうけていくうちに、10ヶ月目になって、内分泌科にいきましたら、バセドー病という甲状腺の病気だという事が、分かりました。 原因としては、ストレスとか遺伝が、関係しています。 私も相続の問題で、ストレスが、ひきがねになって、バセドー病になってしまたのではないかと思います。 うつ病とバセドー病では、治療が違いますので、一度、バセドー病の内分泌科で、検査うけたらどうですか。
補足
ご回答ありがとうございます。 バセドー病。甲状腺の異常とのことですが、 一応初診で血液検査を行ったところ、甲状腺機能の異常は 見られないとの結果が出ました。 バセドー病との関連はよくわからないのですが、 血液検査だけじゃなく、専門の内分泌科で専門の検査を 受けたほうがいいということでしょうか?。 抗うつ剤を飲んで症状が改善したところを見ると おそらく意思の診断どおりうつ病で間違いないはず なのですが、それでも検査を受けたほうがいいという のでしたら回答のほうでお願いいたします。 それでは、貴重な示唆をありがとうございました。
- bigboss55
- ベストアンサー率24% (12/49)
補足します。福祉センターの講座は全て無料です。身体障害者には、自宅まで、送迎してくれますし、巡回バスもあります。此れも無料で利用出来ます。貴方も地域の社会福祉協議会に相談されたら如何でしょう。一人で自宅にこもってるのは絶対良くないと思いますよ。
お礼
福祉センター、無料だったんですね。 でも、地域の福祉センターのサービスを調べてみたところ、 講座というと手話講座くらいしかないみたいでした。 http://www.kuni-csw.jp/service/service_01.html カルチャーセンターみたいに絵画教室とかそういうのが あるのかと期待してたので残念です。 でもいろいろな助成サービスがあるんだなぁと 勉強になりました。 今度医者を変えることにしたので、 新しいお医者さんに受けられる助成サービス等について 聞いてみようと思っています(今のお医者さんは相談には あまり乗ってくれないみたいなので)。 アドバイスありがとうございました。
- bigboss55
- ベストアンサー率24% (12/49)
友人が5年前から、鬱で悩んでました。過去形なのは、克服したようだからです。彼は,市の福祉センターで、色々な講座を受けて、自分を磨き、友達も増え、手話を習い、通訳に向けて勉強中です。それでも、時時鬱症状が出るらしく、落ち込んだりしてますが、そんな時は自分から進んで、明るく振舞って皆に協力してもらっています、うつネットと言うサイトがあります。一度訪れてみればいかが?
お礼
ご友人は回復されたとのことで、 よかったですね。私もご友人のように早く よくなりたいなと思いました。 福祉センターで講座ですか。 お金さえあれば面白そうですね。 ただ私の場合現在休職中で金銭的に困窮しているのと、 趣味が全く楽しめなくなってしまっているので、 はたして現段階で講座など受けて負担にならないかなと 不安に思います。 思うにご友人は回復されたからこそ、 いろいろなことに挑戦できるのではと思いました。 もうすこし回復してきたらいろいろなことに挑戦してみたい ですが、やる気がでるまではとりあえずじっと我慢する しかないのかなぁと思っています。 うつネットは最近ちらっとだけ見たことがありますが、 体験記など、勉強になりそうですね。今度読んでみようと 思っています。 ご友人の話等参考になりました、 ご回答ありがとうございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.1です。1点だけ補足します。 カウンセリングといっても診察は15分から長くて45分。 9割が質疑回答。生活指導やアドバイスはちょこっとです。 家族も含めて他の人にはなかなか言えない事(言っても仕方が無いが本人が悩んでいること)を 全て吐き出させるというのがカウンセリングだったような気がします。 吐き出すだけですごく気が楽になるのです。
お礼
診察、45分も見てもらえるのですか。 いいですね。こちらのクリニックでは 簡単に調子を聞かれて15分ほど会話して終わり、 とあっさりしています。精神面でのケアは殆どなしで、 薬があっているか副作用はどうかとかそんな感じです。 やっぱり病院変えたほうがいいのかなと、いろんな方の 意見を聞いていて思いました。 悩みが吐き出せるっていうのはいいですね、 私なんて、この前「出来ないことばかりに目を向けて いたら世の中不満だらけですよ」なんて冷たくあしらわれて しまいました。こっちは本気で悩んでいるのにです。 ちょっとがっかりしました。 やっぱり病院変えようかなぁ。
- akuaku7
- ベストアンサー率25% (1/4)
半年前から鬱病で精神科へかかっている者です。 何事にも意欲がないというのは僕も同じでよくわかります。 そして何より暇ですよね。 だからといって焦ったりするのは一番よくないので、暇でも病気だからだと心得てください。 暇なのは仕方ないです。自分が一番やっていて辛くないことを(例えばテレビを見る等)するのがいいと思います。 ちなみに僕の生活は「適当」です。 寝る時間にだけ注意をはらっていますが(それでも寝れないときもある)、ほかは特に決まった行動はしていませんね。
お礼
半年も闘病なさっているとのこと、 大変ですね、お気持ちお察しします。 私もなんだかんだいって、多分半年以上は かかりそうな気がしています。 なるほど、焦りは禁物ですか。 たしかに「焦るな」と医者から言われたことが ありました。なので自分なりにもある程度は 割り切るようにしているんですが…やっぱり 暇なんですよね。 なにかこういい暇つぶしでもあればいいのですが… ともあれご回答有難うございました。
- koguma_no_march
- ベストアンサー率0% (0/4)
休職1ヶ月半の現在進行形のものです。 薬は利いているようですがまだイライラ感と 戦っている状態です。 テレビや本が見れるんだから出口が近いんですよ。 だったら自分の好きなことって無いですか? 私の生活は体調に合わせてそのときできることをする ことで、決まったパターンはないまま1日1日が過ぎて いきます。それでいいって割り切ることにしています。 やることがなければなるべく空を見ることにしています。 刻々と変わる雲を見ていると、下を向いて気分晴らしの 散歩をするよりも自分は気持ちが落ち着きます。
お礼
現在闘病中とのことで、お気持ちお察しします。 私も最初のころは漠然とした不安感や焦燥感に 悩まされました。 私の場合は三環系のアモキサンがよく効いたようで、 酷い副作用に悩まされた数週間を過ぎるころから、 大分安定するようになりました。SSRIは 相性が悪かったらしく、色々試しましたが結局駄目でした。 TVや本が見れるってことはやっぱり出口が近いのですかね。 症状が重い時はつい悲観しがちなんですが、そういって頂けると 気持ちが軽くなる気がします。 できることをする、それしかないんですかね、やっぱり。 たしかに「暇でやることが無い、どうしたらいい」と 言われてもそう答えるしかない気もします。 やっぱりある程度は割りきりが必要なんですかね。 空を見る、ですか。 私もよく、何も手に付かないときにぼーっと風景を眺めている ことがあるのですが、退屈であまり長続きしないですね。 私も空を眺めて時間が潰せれば最高なんですが…。 ともあれご回答有難うございました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
つらい毎日お察しします。 私は11ヶ月休職しました。 私の場合、自分に合う薬を見つけるだけでも3ヶ月くらい掛りました。 とにかく何もしなくてもいい、したいことをする、その日が過ぎればいいと言う風に開き直って過ごしてください。 治療の大部分は薬と時間とカウンセリングの力です。 お大事に。
お礼
お察し頂き有難うございます。 11ヶ月休職ですか、大変でしたね。 私の場合早期発見で治療を開始し、 また薬や周囲の環境にも恵まれて、 現在の状態までこぎつけました。 その日が過ぎればいい…という考え方。 いいですね。私も最近はそう思って、 つまらないTVでも頭に入ってこない小説でも 見るなり読むなりするようにしています。 ただ、やりたいことが何も無く、 やれることも何も無くなってしまうことが 時折あって、そのときの一分一秒がとても長くて 辛いです。これはやっぱり我慢するしかないんですかね。 治療の大部分は薬と時間とカウンセリングですか。 現在のクリニックではカウンセリングは受けられず、 カウンセリングを受けたい場合は他院へ紹介という形に なるみたいです。一応状態を見てそちらの方も医師と 相談してみたいと思います。 ご回答有難うございました。
お礼
丁寧なご回答を頂き…本当に有難うございます。 タイムスケジュール。私と共通する部分もあり、 大変共感致しました。 まず外出ですが、最近は週に1~2回、 本を買いに町へ出かけることにしています。 体力づくりやリハビリを兼ねてです。 ウォーキングも最近2km程度を 30分ほどかけて隔日で行っています。 規則正しい生活はやることがないため 必ず23時には就寝、5~6時に目覚めるという 規則正しい生活を送っています。 頭に入らなくても勉強…というのは素晴らしいですね。 私の場合勉強等は集中力もなく、頭に入ってもこなくて、 苦痛でしかないので避け続けていました。 …が、貴方様の書き込みを見て、無理の無い程度にでも、 仕事のリハビリのつもりで勉強に取り組んでみようかなと いう気になりました。 あと驚いたのは通院時間の長さですね。 私の場合診察時間は15分程度、軽く話す程度しかない ので他もそんなものかと思っていたのですが、もっと じっくり取り組んでもらえるところに転院した方がいいのかな と思いました(たとえばカウンセリングのできるような)。 貴方様の書き込みでなんとなくですが、 どのように生活すればいいのか、分かったような気がします。 読書等、まだまだ楽しむことはできませんが、 時間を潰せればそれでいい、そう割り切ることにして、 無理なく生活していきたいと思いました。