• 締切済み

高校の数学を1から勉強するのにわかりやすい本を教えてください

こんにちは。今年30歳のサラリーマンです。 実は最近数学の必要性を感じて勉強しようかと考えています。 高校生のときは、ほとんど数学を勉強していなかったため、高校数学は全く知識がありません。 公式を当てはめるだけでよければ計算はできると思うのですが、公式自体の意味がわからず、さらには計算された答えの意味がわからないと余計に理解に苦しみます。(解の判別式?等々) そこで、計算そのものの意味?がわかるように説明されている参考書をどなたか教えていただけないでしょうか。本屋で「わかりやすい数学」といった本もチラッと見ましたが、全く意味がわかりませんでした。。。 ちなみに中学の頃は数学も一通り勉強しており、知識はありました。 どなたかご教授をお願いいたします。

みんなの回答

  • PibE_Lib
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

私も最近同じことを思ってやり直しました。 そこで私のおすすめの方法。 まずは、数学の勘を取り戻し、基礎を固める為に。 『はじめまして数学』3巻あるのですが、どれも易しくて、ほんとに数学の楽しさを学べます。 内容的には、小学生高学年でも読めるような仕立てですが、高校数学までカバーされてます。 次に教科書ですが、 『新体系高校数学の教科書』上下巻。 とにかく、わかりやすい検定外教科書です。 記述が非常に丁寧で、途中式なんかも飛ばすことなくきちんと書かれ、 公式の導出も非常に丁寧。証明も網羅。 また数学123ABCという区分に関わらず横断的に書かれてるので、ずんずん読めます。 『オイラーの贈り物』 教科書で学んだ知識をもっと有機的に結びつけて、オイラーの公式を導出します。 こちらも高校数学のほぼ全範囲を網羅してるのは同じですが、少し高度。 この本を読むために上の教科書を読む感じです。 ほんとに数学の各分野のつながりがしっかりします。 『センター試験過去問』どこの出版元でもいいかな。 数学3Cはないのですが、上で学んだ知識を問題に落としこんで学べます。 上を読めば多少不親切な解説でも読みこなせます。 気になったらアマゾンのレビューでも探してください。 きっと読みたくなるし、この通りやれば、高校数学は間違いないと思います。 過去問以外は私の場合は図書館で借りられました。

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.6

こんにちは。 理系大学卒の40代の会社員です。この年になると、あの頃もっと勉強していればよかったと思うようになり、暇を見つけて数学や物理をやり直しています。 私のお薦めは、このサイトです。中学範囲も含め基礎から順を追って勉強するにはよくできていると思います。 オルタナティブ・マス・クラブ http://www.altmc.jp/index.html

noname#46689
noname#46689
回答No.5

こんにちは。 私は数学科では有りませんが、理系大学卒です。大学の数学を含めて一般理系並みの数学は勉強したかな、と思っています。身につけた数学的思考が日常生活でどのように役立っているのか分かりません。 ただ、他人の考えを聞いていて 余りにも非合理的な考えの方に接する事があります。そんなとき「この人、冗談で言っているんだよな~」と思ったりします。しかしどうやら本人はいたって真剣。こんな場面に度々遭遇します。自分では気が付かずに数学的思考をしてしまっているため、そうでない人の思考過程に触れると違和感が生じているのかも知れません。 さて本題。 >今年30歳のサラリーマンです。実は最近数学の必要性を感じて勉強しようかと考えています お仕事の傍ら勉強を進めて行くのは大変きついと思います。しかし数学的思考を身につけるのは決して無駄では無いように思います。是非try して下さい。 >高校生のときは、ほとんど数学を勉強していなかったため、高校数学は全く知識がありません 高校はそれこそ座っていれば単位が貰えて、卒業できます。ですから高卒でも高卒並の数学力が身に付いていないのが普通ですよね。本当に数学力を身につけたかったら質問者様のように再学習するしかないと思っています。 ただ何も目標が無いと学習も長く続かないですよね。最近はやりの「数検」をペースメーカーにされるのが良いと思います。毎年30万人が挑戦している大規模な検定試験です。年2回?3回?やっていると思います。 確か8級から合ったと思います。質問者様のように成人が受験するなら3級(中3程度)から開始して2級程度(高卒レベル)を目指されるのが良いと思います。高卒という名ばかりの数学力でない本当の数学力を得ることが出来ると思います。ネットで検索してみて下さい。 最近は数学も学習しやすい参考書が多数出ています。私は「基礎解法のテクニック」を推薦したいです。奇をてらった参考書では有りません。計算力向上に主眼をおいた昔ながらの参考書型問題集です。 けっして学習しにくいとは思いません。しかしスポーツでいう足腰の鍛錬に相当する部分がメインなので若い人には受けない?かも知れませんね。私はちょっと昔の人間なので、まず足腰を鍛える(基礎を固める)問題集に目がいってしまいます。そして分からないところがでたらここで質問すれば良いのです。みんな丁寧に教えてくれますよ。チャンスが有れば回答に私も参加します。 是非数学の学習開始されて下さい。そして日常生活で数学的思考を利用して下さい。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんにちは、ryou770601さん。高校数学を全部勉強するのは、大変でしょう。急がなければ、NHK高校講座の数学の番組を、ビデオに録画しながら、視聴、受講してください。お仕事で必要な数学があれば、会社、職場に数学にくわしい人がいるはずです。質問してみてください。 ペレ出版「数と計算の意味がわかる」「微分積分の意味がわかる」 書店、図書館で質問すると、親切に教えてくれますよ。 高校数学の教科書とガイドがあると便利です。旺文社「高校数学解法辞典」も古本屋で手に入れると便利です。 数学だけでなく、いろんな分野の勉強にも、NHK高校講座をビデオやMDに録画、録音して受講すると、役に立ちます。特に理科は、大変すぐれています。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.2

白チャートがオススメです。

  • orb01
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.1

このあたりが外れが無いと思います

参考URL:
http://www.suken.co.jp/taikei/seisetsu.htm

関連するQ&A