• ベストアンサー

簿記

高校生です 簿記についてなんですけど 問題集で仕訳のときに()を付けなさいと言われました 例えば(現金)とかです。 でも問題集の答えを見ると 現金 のみでもokになっています どうすればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

高校で簿記を学んだ時は括弧付けをしてました 日商簿記などを受験するようになってからは括弧付けはしてません。 ()指導をしたのは高校の簿記担当の教員の方ですよね? そうであれば()付けにしないと×にされると思います。

その他の回答 (4)

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.4

一応簿記上のルールでは()をつけます 簿記の問題を解く場合にはルールに従うべきです。仕事ではどちらでも良いと思いますけど・・ 普通仕訳帳に記載する諸口も()が必要な場合と 必要ではない場合があります。 {すべて()外して書くと理解しているのかわからない) ×になっても文句は言えないので、めんどくさくても書くことをオススメします。

noname#165598
noname#165598
回答No.3

仕訳帳で記入するときには、 (消耗品)1、000            (現金)500            (当座預金)500      コピー用紙の購入 と一行ごとに改めて記入しますね。そして、勘定科目と小書きとを区別するためだと思われます。 現金勘定や消耗品勘定などの総勘定元帳ではつけませんけど。 仕訳帳に書くときには()つけてねって感じでしょうか。 そうしないと×だと先生に言われました。

  • kyakya07
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

()の有無は特に気にする必要はないですよ。 自分で仕訳を書く時は付けなくてオッケーです。 簿記検定なんかでも()を付けなきゃ×ということはないです。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

科目では当然現金でOKです。 1行で書ききれず2行になったとき…とかそういったレアケースの間違い回避のためのアドバイス的なものかと思われます。

関連するQ&A