- ベストアンサー
「くさび」とはどんなものですか?
写真か絵で確認したいです 宜しくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
木を倒すときなどに差し込んで倒しやすくするものです。
その他の回答 (6)
- lamop
- ベストアンサー率29% (47/158)
すっごくわかりやすい図と説明が、まんが「あずまんが大王」4巻の 151ページにあるのですが、同じような図を見つけられませんでした。 機会があれば見てみてください。 説明としては 「木とかの接合部のゆるみをなくすために打ち込むものです。 神社の鳥居についてますよね。構造的には必要なくてデザインだけの 場合もありますが」 ということです。
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
hoka_kuro さんこんにちは。 「くさびの原理」を使った製品を紹介します これは産業機械,建物,等の水平,垂直を 調整するために 機械などの何ヶ所かに 入れ 六角のナット状の 物を回すと 中の「くさび」が引き寄せられたり 離れたりして 機械を上げたり下げたり微調整が できます。 少しの力(人間の力)で 重量物(1ton以上)を扱う事ができます 斜面の角度で くわえる力と扱える重量の比が 出ます。
お礼
ありがとうございました
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
割るための【楔・くさび】 1)木を倒す:安全確保のためクサビを打ち込んで重心と反対の方向へ木を倒します・・・http://w2.avis.ne.jp/~somabito/ouyou.htm 2)加工する:大まかに分けます・・・http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/Ibuki/nisikie/75.html 3)板を作る:法隆寺などの古代建築で使われた板は[クサビ]で丸太を割って作っていました・・・http://www.gijyutu.com/kyouzai/kakou/maruta.htm 4)薪を割る:極端な例ではマキを割るためのクサビという物もあります(画像参照)・・・http://www.ingweb.co.jp/sakasita/sp.html 締めるための【楔】・・・一番右下の「楔締めホゾ接ぎ」参照、後で木材接合部の仕口が抜けないように[楔]で締めます。 http://www.fuchu.or.jp/~kagu/siryo/kumite.htm 【世界史に見る楔型】古代メソポタミアの楔型(きっけい)文字の文書は、粘土板に文字を刻む楔(くさび)を使って書かれました。 http://www.kobe-yamate.ac.jp/users/takuya/jk/media/mediahistory.html#kusabi
お礼
ありがとうございました
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
斜面の原理により、斜面と垂直方向に重いものを動かす道具です 物を割る以外にも、柱組みを固定したりするのにも使われます
お礼
ありがとうございました
- a-kuma
- ベストアンサー率50% (1122/2211)
こんなの(→参考URL)。
- nikorin
- ベストアンサー率24% (47/191)
「∇」をもっとたてに長くした形です(^^;
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました