• ベストアンサー

楔止めについて

 壁の間に置かれた物体Aが図のように楔止めをされています。物体Aを画像上方向に持ち上げようとすると、条件によって持ち上がる場合と、持ち上がらない場合にわかれると思います(この時点で間違っていたらごめんなさい)。  持ち上がる条件、持ち上がらない条件にいついて物理的な説明をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.3

再び#1です >では、どんなパラメータを設定すれば計算できるのでしょう。またどうやって計算するのでしょうか。 ですから、物体Aとか楔を壁に押し付けている力を計算可能なパラメータです。 例えば、楔をどれくらい変形させたとか、楔が変形しないけど重さがどれくらいということです。 後者なら、後は作図の問題です。

skskski
質問者

お礼

お陰様で疑問が解決しました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

#1です >「それぞれの動摩擦係数」とは、左の壁と楔間および右の壁と物体A間のことでしょうか?またこの場合は静止摩擦係数でなくて良いのでしょうか? ごめんなさい  静止摩擦係数ですね 壁面に対する加重は楔の打ち込み次第ですので、  今回の問題の設定では誰も計算できません。 仮に、楔が接触しているだけという問題ならば、  物体Aの摩擦係数は無視してよく、  楔の重さの内、楔の斜面で壁面方向に押す成分に変換される分を計算するということになるのでしょう。

skskski
質問者

補足

 度々、すみません。  >壁面に対する加重は楔の打ち込み次第ですので、今回の問題の設定では誰も計算できません。   では、どんなパラメータを設定すれば計算できるのでしょう。またどうやって計算するのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

楔がそれ以上変形しないものと仮定して、 物体Aの質量と楔の質量との合計*9.8N以上の力+それぞれの動摩擦係数*壁面への加重  を超える力で引っ張れば持ち上がるのでしょう

skskski
質問者

補足

 ご回答どうもありがとうございます。  「それぞれの動摩擦係数」とは、左の壁と楔間および右の壁と物体A間のことでしょうか?またこの場合は静止摩擦係数でなくて良いのでしょうか?  あと、「壁面への加重」の計算方法を教えて頂けるとありがたいです。楔を打ち込んだ時の力や、物体Aを持ち上げるときの力、楔の角度なんかが関係しそうだということは分かるのですが正確な理屈(力の矢印を平行四辺形に分解するみたいな)が分かりません。  お手数ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A