• ベストアンサー

少額訴訟とその後の流れについて教えてください。

こんばんは。 友人にお金を貸したのですが,返してもらえません。 まだ何も手続きはしていないのですが, これから内容証明郵便→少額訴訟 などを考えています。 そこで湧いた疑問なのですが 少額訴訟を行って,裁判所の判決で「貸したお金を返しなさい」 という命令が出た場合 1.友人が素直に従う場合はそのまま現金とか振込みとかしてもらって解決ということになるのでしょうか。 2.友人が無視した場合   強制執行(差し押さえなど)は,弁護士などに依頼しないで自分でしたい場合,裁判所が協力してくれるのでしょうか。 金額が少額なため,できるだけ費用はかけず, しかし泣き寝入りは絶対にしたくありません。 どうかご存知のかたお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.4

支払督促について、補足します。 裁判せずに裁判判決結果を得られることがあるものので、 実際には、数百円で郵便で可能です。相手が異議があれば どうせやろうとした民事裁判になるだけのことです。 この場合の民事裁判についても、分割でどうやって払うかを決めましょうという 類のもので弁護士等も必要ありません。 支払い督促は、NHKが受信料請求で利用されて、大方支払いに応じた というケースがあるので、第一歩としてやってみるのはいいかと思っています。

参考URL:
http://www.ypp.info/cresarabank/01_syakuyousyo/209.htm
noname#155383
質問者

お礼

こんばんは。 続けてのご回答ありがとうございます。 支払督促という方法をはじめて知り,参考URLも読みました。 とてもよく分かりましたし, 裁判の意味についても勘違いしている部分に気づきました。 これから具体的な行動を練っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#36947
noname#36947
回答No.3

>強制執行は難しくありません。 >地方裁判所にいって、その旨を窓口で言えば、必要な手続きを 説明してくれます。 たしか、4万円ほど保証金のようなお金が いったと思います。 >それで執行官が現場に行って差し押さえをします。 動産執行より、債権執行のほうがいいです。 友人ならば勤務先も分かっているでしょう? その給料を差し押さえればすぐに回収できます。 詳しくは下記URL(東京地裁の執行センターです)を参照してください。 >支払い督促です。 >これも地方裁判所行って、その旨説明すれば、教えてくれます。 >督促用のテンプレートのような用紙のコピー(有料)もとれます。 東京の場合には、債務者が支払督促に同封されている用紙の、「分割払いを希望する」という欄にチェックを入れて送り返せば、督促異議となり、通常訴訟に移行します。 なので、かなりの確率で移行します。 やめておいたほうがいいですよ。 >個人で強制執行をするのは非常に困難です(無理とはいいませんが相当な 法律の知識が必要です)。 そんなことはありません。 >弁護士、最低でも行政書士(もしくは司法書士)に依頼することになると思います。 行政書士は裁判所提出書類の作成はできません。 すれば刑事罰ですよ。 でたらめな回答はよくないですよ。 友人に、 もしこのまま払わないなら裁判を起こす、きみが負ければ訴訟費用の確定の申し立てをした上で、訴訟費用を請求する。 それでも払わないなら給料等を差し押さえ、執行費用も請求する。 最終的には支払額が数万円増えるよ、と言って交渉してみましょう。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/saiken/s-uke-1.html
noname#155383
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 もうIDを削除されたようで残念ですが 非常に参考になるご意見ありがとうございました。 裁判を起こす以前に,上手に交渉してみようと思います。 一応いろいろと知識を集めてからやってみます。 ありがとうございました。

  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.2

強制執行は難しくありません。 地方裁判所にいって、その旨を窓口で言えば、必要な手続きを 説明してくれます。 たしか、4万円ほど保証金のようなお金が いったと思います。 それで執行官が現場に行って差し押さえをします。 実際に強制執行の申し立てをして、取り下げたことがあります。 保証金のようなものはいくらか返してくれました。 強制執行したからといってお金が取り戻せるとは限りません、 差し押さえられるものがないケースが多いからです。 まず、相手がお勤めなら給与の差し止めをしましょう。 ひょっとすると友人はクビになる場合があります。 話は戻りますが、裁判よりももっと手軽な方法があります。 支払い督促です。 これも地方裁判所行って、その旨説明すれば、教えてくれます。 督促用のテンプレートのような用紙のコピー(有料)もとれます。 実際に私がやったのは、公正証書です。 これは、相手が逃げ隠れせず、いついつ払う何でも紙書いたる という ケースは有効です。 代理人が必要ですが、公証人役場に行ったら すぐにできます。 公正証書に支払いの遅延があった場合に利子をつけて、強制執行する 旨書いておけばいいです。 小額訴訟、支払い督促、公正証書 いずれも強制執行ができる債務名義 と呼ばれるものです。効力は同じです。 一度本屋にいってその類の本を読んでみてもいいと思います。ごまんとあります。

参考URL:
http://www.office-minatomirai.net/kyosei-sikkou/
noname#155383
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 強制執行のお手伝い(?)もしてくださるんですね。 裁判所って,行ったことがないので怖いイメージが強いですが 結構相談に乗ってくれるのでしょうか・・・。 今度お休みの日に本屋さんへ行ってこようと思います。 ありがとうございました。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは >友人が素直に従う場合はそのまま現金とか振込みとかしてもらって  解決ということになるのでしょうか。 その通りです。 >友人が無視した場合  強制執行(差し押さえなど)は,弁護士などに依頼しないで自分で  したい場合,裁判所が協力してくれるのでしょうか。 してくれません。 裁判所は「払え」とは言いますが、取立てを手伝ってはくれません。 個人で強制執行をするのは非常に困難です(無理とはいいませんが相当な 法律の知識が必要です)。 弁護士、最低でも行政書士(もしくは司法書士)に依頼することになると思います。

noname#155383
質問者

お礼

こんばんは ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 さまざまなご意見をいただきましたので 裁判はすぐには起こさずに話し合っていこうと思いますが 裁判をして素直に払うといってくれたらそれで終わり というところが分かってスッキリしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A