- ベストアンサー
少額債権訴訟の費用
90万円未満の少額債権については、簡易裁判所で費用も日数もかからず手続きも簡単で自分で訴えの提起が可能と聞きました。しかし、確定判決を得ていざ相手の家に取り立てに行く場合に動産執行の手続きとか、執行官に日当も支払わないといけないそうですが、総合するといくらぐらいの債権なら足が出なくてすみますか?5万円ぐらいなら 泣き寝入りでしょうか? 相手が住居が近隣にあり、通常の裁判に移行しない場合です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確定判決、仮執行宣言付支払督促、調停調書及び公正証書などの債務名義があっても相手が払わない場合で、動産執行申立を行った場合ですよね。 少額債権なら預貯金・売掛金等の債権、給与なんか狙ったほうが良いですよ。費用も安く済みますし・・・(一万円以下) 次に自動車ですかね。ものによりますが・・・。 ついで不動産か動産。 預貯金等の債権については裁判所に執行申立を行い、自動車や動産については裁判所の執行官に申立を行います。 不動産の強制執行については鑑定費用等30万円くらいを予納する必要があるため少額債券では赤字です。動産や自動車の執行のためには執行官の費用として金5万円程度の費用が必要になります。 動産類はね~。自動車も販売会社やクレジット会社等の所有権留保が付いていなければいただきなのですが、あとちょっと古いと競売価格は相当低額になることを覚悟しなければなりません。 家財など動産については経験上換価価値が認められる物は余りなく費用倒れとなることも少なくありませんし、道具やにそのまま買い取ってもらうならともかく、そうでないと運送屋と保管場所もこちらで用意しなければです。 一度、意地と相手へのプレッシャーでやり始めたことありますが、家財道具一式を動産執行しても普通は売却代金が低く10万円にもなりませんよ。任意回収のための一つの手段として、執行の取下げや売却期日の延期申請をするつもりで行うのでしたら意味がありますが・・・
その他の回答 (3)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
#1です。 ケースごとに異なります。下記のサイトの真ん中あたりに料金表があります。 http://www.paralegal-jp.com/saibanshojitsumu.files/saibanshojitsumu.htm
お礼
何度もありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
#1です。 債権・債務関係に争いがない場合でしたら(相手も支払わなければならないという認識があるのでしたら),簡易裁判所の制度としては,「支払い催促」という方法もあります。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tyoutei%20wakai%20jidan.htm
お礼
重ねて御礼申し上げます。 参考に致します。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 費用は,概算で収入印紙が訴額5万円ごとに500円と郵便切手が少々ですが,簡易裁判所の小額訴訟は,上限が30万円です。 http://www.kitt-net.com/shougaku-soshyou.htm
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 債務名義があっても自分で取立ては出来ないですよね。 執行官へ支払う日当はどのぐらいが相場なのでしょうか ?
お礼
どうもありがとうございます。 大変勉強になりました。