ベストアンサー 直径10cm、500gの円盤 を 600rpm で回転させるのは 何W必要ですか? 2007/08/20 00:47 細かく摩擦や空気抵抗などのことは考えなくても良いことにして 普通の物理の問題として教えてください。 よろしくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2007/08/20 20:24 回答No.2 摩擦や抵抗が無く等速で回転するのであれば、0ワットです。 加速については、まず慣性モーメントを計算してから、必要な角加速度を条件に必要ワット数を求めることになります。 質問者 お礼 2007/08/20 23:27 ご回答ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2007/08/20 01:05 回答No.1 ロス0なら0Wで回転し続けるはずです。 加速中なら加速時間と加速カーブによります。 質問者 お礼 2007/08/20 23:27 ご回答ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 空気抵抗 物理学の問題で、空気抵抗・摩擦のある斜面の問題を探しています。 できれば、問題と答えが載っているサイトを教えてください。 なければ、お勧めの参考書を教えてください。 直径600 重さ5kgの円盤を長く回し続けたい。 直径600高さ30程度のアルミの円盤があります。重さは5kg程度です。この円盤を大口径のベアリングを使って、軸受に取り付け、手の力で勢いよく回転させたいと思っています。 寸法的な制約からベアリングは6822(※現状品 深溝玉 外径140 内径110 幅16、シールド無し)近辺のものしか使えません。 最初に手で回すなどして、その回転ができるだけ持続するようにしたいのですが、すぐに止まってしまいます。 ・ベアリングによっては、ベアリングの内輪を持って外輪を手で回した時、「シャー」っと勢いよくまわるものもあれば、すぐに止まってしうものもあります(摩擦トルクというのでしょうか)。精度の高いものは回りにくいのでしょうか?グリスを除去してオイルを差せば良いのでしょうか?ちなみにこの6822は外輪を指で弾いてもほとんど回りません。ボールを何個か抜いたりするのはどうでしょうか?ちなみに回転精度は必要はりませんがガタつくのはダメなんですが。 ・円盤の外側を重くすれば回るのかもしれませんが、円盤には他の部品などが取り付いており、あまり手を付けられません。 ・もっと薄肉で抵抗の少ないベアリングなどを使うべきでしょうか? ・その他、何かヒントになるようなことがあれば何でも教えていただけませんでしょうか? 回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ こんにちは、現在一点質問させて頂いておりますが、もう一点お伺いしたい ことがありどうか宜しくお願いします。 回転する円盤にかかる摩擦力についての質問です。 図のように水平面を回転する円盤があり、その上端にはある質量の物体(緑色) が載っているとします。円盤は滑らずに回転しています。 今、円盤が私たちからみて反時計回りに回っている場合、 (1)円盤「が」、床「から」、受ける摩擦力の向きは、左右どちらでしょうか。 滑らずに、とあるため、静止摩擦力が働いており、その向きは左向きと思いま す(そして同時に円盤は床に摩擦力を与え、その向きは右と考えて います)。けれども、何となくそう思うだけで、明確な理由が分かりません。 右向きなのかと言われたら、そうかも知れないと思ってしまうくらい、理由がはっきりしません。 もしかしたら、円盤の回転方向だけではどうにも分からないことなのでしょうか。 (2)また、円盤「が」、物体(緑色)「から」受ける摩擦力はどうでしょうか。 これは右向きと思います。しかしながあら、上と同じく、明確な理由がありません。 どうかお教え下さい。 (3)さらに、もともとも問題は添付の図の最下段のような状況でして、 静止状態にあった緑色の物体が、10Nの力で左に引っ張られています。 円盤の重さ、半径、物体の重さが与えられており、2.5秒後の緑色物体の速度 を求めよ、という問題です。 模範解答では、10Nの力がした仕事 = 運動エネルギーの変化(物体と円盤の線速度 、円盤の回転運動) という式を立てて解いており、(1)(2)で挙げた摩擦の仕事が入っていません。 なぜ、摩擦のした仕事は負でも正でもなく、ゼロなのでしょうか。 物体の進行方向と同じ向きまたは正反対の向きに力をもち、その物体はある距離進んで いれば、正または負の仕事をすることになると思うのです。ところが、摩擦のした仕事は なく、外力(10N)がした仕事だけで解いています。まったく分からず、悩んでおります。 基本的なことと思いますが、どうにも分かりません。 どうか、ヒントだけでも頂きたく、宜しくお願い致します。 1w/h減らすために何グラムまで重くできます? ロードバイクのパーツ選びで悩んでいます。 空気抵抗や駆動抵抗を削減できるパーツは、軽量パーツと比べて重くなるのが常です。 当方の走行スタイルの場合、走行抵抗(空気抵抗や駆動抵抗)を削減するに当たり。 1w/h当たり何グラムまでの重量増を許容したほうが効率的でしょうか? 走行スタイル マッタリのんびり移動の足として 主に平坦の一般道、1割はサイクリングロードを走ります。 走行速度 27km/h ブレーキ使用量 走行距離1km当たりに27km/hから2回停車できる程度 1g重を時速27km/hに加速させる時に必要とされるエネルギー量(w/h)もできれば教えて下さい。 滑車を使った、摩擦力と空気抵抗のレポートを書いてるんですが・・・ 今、物理の実験レポートを書いています。 実験では、まず重さm1,m2の2つの重りを滑車を通した紐の両端につけて、x=0.58[m]落下する時間を測定し、平均の速度、平均の加速度を求めました。 そして(m1+m2)g/(m1-m2)の式によって求めた加速度と実験結果とを比較し、摩擦を考える。というもので、 摩擦は 1、vに比例する空気抵抗 2、垂直抗力による滑車と紐との摩擦力 3、静止摩擦と動摩擦の違いがあることを考慮する という感じなのですが、 先ず実験結果及び、計算によって求めた加速度はこのようにあります。 m1[kg] m2[kg] t[s] a(r)[m/s^2]a(e)[m/s^2] 0.090 0.120 0.865 0.775 1.400 0.080 0.130 0.683 1.243 2.333 0.070 0.140 0.532 2.049 3.267 0.060 0.150 0.484 2.476 4.200 0.050 0.160 0.395 3.717 5.133 まず、空気抵抗について、 m1が上方に向かうのに対し、m2が下方に向かい、速度は同じであるため、打ち消されると考えました。 そして空気抵抗が打ち消されるため、滑車と紐との摩擦のみで考え、それぞれの加速度から求めた力の差から摩擦力を求めました。 すると次のような結果になりました。 0.131 0.229 0.256 0.362 0.297 この結果によると、摩擦力は明らかに速度に伴って増加していることが分かります。 空気抵抗を打ち消すという考え方が間違っていたと思うのですが、なぜ違うのか分かりません。 また、この実験において、どこに動摩擦と静止摩擦を考慮する点があるのかも分かりません。どなたか解説して頂けるととてもありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 物理の問題で悩んでいます。 物理の問題で悩んでいます。 モンキーハンティングの問題なのですが 「風や空気抵抗があるとき弾にはどのような力が働くか.運動方程式はどのように変わるか?」 と言う問題なのですが、全くわからなくて困っています。 どなたか回答お願い致します。 はじめまして。空気抵抗と摩擦ってどれくらい作用するのでしょうか? はじめまして。空気抵抗と摩擦ってどれくらい作用するのでしょうか? 斜度が一定の斜面でそりで斜面を滑り降りる場合、空気と摩擦が無いとして等加速度直線運動の公式で速度が算出できますが空気抵抗と摩擦ってどれくらい差し引きすればよいのでしょうか? 加速度aの値を小さくすれば良いのでしょうか? それとも算出された最終速度vの値を何%か小さくすれば良いのでしょうか? 雪面の状態はアイスバーン状態でツルツルだとします。 空気抵抗は無風の高地(1500m)の条件です。 おおよそで結構ですのでどなたか参考になる情報をいただけませんでしょうか? お手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 動摩擦力は物体の速度によらず一定ですか? 高校の参考書の空気抵抗力というところに、 物体の受ける空気抵抗力はkv、つまり速さに比例する と書いてあります。 ということは、動摩擦力は常に一定と習いましたが、本当は 動摩擦力も速度に比例して増えるのではないでしょうか? それともやはり動摩擦力は一定と考えるのでしょうか? 二歳児10~15kgを45m飛ばす走行車の速さ 高校で物理を専攻している者です。 テレビで2歳男児が車にひき逃げされ体が45m飛ばされ死亡したという事件を取り上げていました。そこでふと気になったのですが2歳児(体重約10~15kg)を45m飛ばした車の速度を求めるにはどのような計算式を立てれば求めることができるのでしょうか。 面倒な摩擦や空気抵抗は省いていただいても構いません。 まだ物理学を学んで半年も満たないので、できるだけ簡単に説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 斜面を下る台車の速さについてです。 50㎝の高さから,斜面を台車が下りました。 水平面で,何m/sの速さになりますか? 摩擦や空気抵抗は考えないものとします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。 よく考えてみりゃ謎シリーズ 1 内径10cmに直径10cmは収まるか? 「これの一体どこが謎なんだ」と思われる方もいらっしゃるかも知れませぬが、その場合はご容赦を。 なんの脈絡も無く唐突に思いついたのですが、例えばもし私が土台に穴を開けて直径10cmの円柱をそこへ差し込もうとした場合、穴の方の寸法を10cmと1mmくらいに取って入りやすくすると思われます。 ですがもし、完全に誤差なく内径10cmの穴と完全に誤差なく直径10cmの柱があった場合、これって理屈的に言って入るものなのでしょうか? つまり、摩擦の抵抗だとか柱を押し込む際の力の方向のズレだとかの諸要素を全く無いとした場合、理論的に言って10cmのものは10cmの穴に「収まる」と考えていいものなのでしょうか?無論、圧力によって素材が縮むとかいうのも除外します。 考えましたがなんか謎!どなたか気軽にカキコ下さい。 尚、シリーズとか銘打って置きながら続きのことは特に考えておりませぬ。あしからず。 宇宙で物を投げてもいつか止まるのでは? 物体を宇宙空間のような摩擦の働かない場所で投げると、止めようとしたり摩擦や抵抗が働かない限り、永久に止まらず進み続けるという『慣性の法則』がありますが、 しかし、物体はヒッグス粒子の抵抗により『慣性質量』を得ているのなら、摩擦の全く働かない宇宙空間のような場所であろうとも、物体はヒッグス粒子の抵抗により運動エネルギーを失っていき、いつか停止してしまわないのはなぜでしょうか? ヒッグス粒子の抵抗とは、摩擦にも等しいですよね、例えば、空気中で物体を投げれば空気抵抗を受け物体は失速しますし、宇宙で物体を投げればヒッグス粒子の抵抗を受け失速すると思うのですが? なぜ、物体はヒッグス粒子の抵抗でいつか止まってしまわないのでしょうか? なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。 なぜ船の摩擦抵抗は乱流が起きると増大する。 空気のマイクロバブルを使って摩擦抵抗低減 化する技術開発が行われています。水の乱流 を起きないように泡を入れると書いてありま すがなぜ乱流が起きると摩擦抵抗増大につな がるのかいまいち解りません。よろしくお願 いします。 球の回転に大きさと湿度が与える影響 密度が同じで半径が2倍違う球の場合、 大きな球の方が回転しやすいと考えていいのでしょうか? また、湿度が球の回転しやすさに影響を与えると考えてよいのでしょうか? 湿度が高いと摩擦係数が上がる?空気抵抗が大きくなる? 物理は高校レベル以下しかわからないものです。 できれば専門用語抜きで回答お願いします。 ハンマー投げの「速度」と「距離」を求めたいです。 物理に精通している方教えてください。 陸上競技のハンマー投げのように 球体を紐で繋ぎ、ブンブン回転させた直後に 手からハンマーを離し、投げる際の球体の 「速度」と「飛ぶ距離」を求めたいです。 どのような公式を使用すると求められるのでしょうか。 教えてください。m(_ _)m 空気抵抗や摩擦などは考慮に含めなくて良いです。 ゲームを作る際のロジックとして使いたいと思っています。 大学受験問題です。 よろしくお願いします。 問題は、 雨滴は速さに比例する空気の抵抗力(比例定数k)を受けるため、地上に降ってくる頃には、一定の速度(終端速度u)になってしまう。雨滴の質量をmとして、uを求めよ。また、u/3のときの加速度はいくらか。 解答は、 ku=mg よって、u=mg/kとなっていますが、説明が全くのってません。 この式はなにをもって、立式されたんでしょうか?力のつりあいですか?そもそも、終端速度とかの言葉がよくわかりません。 雨滴にかかっている力としては、上向きに抵抗力、下向きに重力だと思います。解答のkuというのは、上向きの力を現しているんですか?だとすると、抵抗力がどうして、kuであらわせるんでしょうか? 抵抗力というのは、摩擦力みたいなものだと思いますが、 摩擦力は、μNです。Nは重力mgですよね?(ななめのときとかは、違いますが、mgsinθとかですよね。)すると、今回の抵抗力もkuでなくて、kmgとかじゃないんでしょうか? 問題文に雨滴は速さに比例する空気の抵抗力をうけるというので、kuなのかもしれませんが、そうすると、今回の抵抗力、と摩擦力というのは、異なるものなんでしょうか? もし、間違っていたらすみません。 質問は、解答のku=mgがどうやって立式されたのか、なぜ、kuなのか、ということです。よろしくお願いします。 物理学なんですが、答えを出したんですが合ってるかどうか教えてください。 物理学なんですが、答えを出したんですが合ってるかどうか教えてください。 問題文 勾配が6/π[rad]で高さが50[m]の粗い斜面を質量10.0[kg]のそりが滑る。 重力加速度は9.8[m/s^2]、動摩擦係数をμ’として考える。空気抵抗は無しで考える 問題 そりが斜面の1番上から(50[m]地点)から滑って、地面に降りるまでの時間を測定したところ9.0[s]であった。動摩擦係数μ’の値を求めよ。 自分の考え y=h-1/2gsinθ(sinθ-μ’cosθ)t^2 に当てはめる。 式書きますが計算合ってるかも教えてください。 50=50-1/2×9.8×sinπ/6(sinπ/6-μ’cosπ/6)×9.0^2 で答えが μ’=1/√3 =0.57735… 有効数字考えて 5.8×10^-1 間違えてたら教えてください 5400rpm750Gか7200rpm500Gか ノートPCを買い換えようかと思い。Thinkpadが頑丈だと聞いたので 購入を考えているのですが(edgeシリーズ) カスタマイズがいろいろできるようで悩んでいます。 ・HDDは 5400rpmの750Gか7200rpm500Gかどちらがオススメでしょうか? また高回転HDDはアクセスが速いと聞きますが、逆に故障しやすかったりするんでしょうか? ・hddブースターというのはつけると何がかわるのでしょうか?ずばりつけたほうがよいでしょうか? ・グラフィックボードは標準が、intelHDなのですが、いいのをつけると 何がかわるのでしょうか(素人的質問ですみません) youtubeの動画やDVDなどもきれいにみれたりするのでしょうか? PCに詳しい方アドバイスください。 物理の問題です。 傾斜角θの摩擦力のない滑り台を、質量mの子供が静かに滑り始めた。等加速度運動でt秒立つと、一定の速さになった。 空気の抵抗、滑り台の摩擦力など、子供にはたらく抵抗力の和は速さに比例する。 子供にはたらく抵抗力は一定の速さになったときの速さの何倍と考えられるか。 回答お願いしますm(_ _)m x軸の摩擦の問題なのですが 質量50kg、動摩擦係数μ'、初速v_0=36km/hで水平に打ち出したら何m進んだところで止まるかという問題なのです(空気抵抗は無視して) F=μ'N=49.05になったときに物体は停止するというところはわかるのですが、どうやってとけばいいのでしょうか… 初歩的な問題だと思うのですがさっぱりわからず困っています。どなたか指針だけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ご回答ありがとうございます。